今日はギャラリー&カフェ ヤスコハウスさんで
琵琶の調べ〜幽玄の世界〜がありまして
お手伝いに行ってきました。
琵琶は初めて聴きます。

語りと琵琶の音色と雨音が妙にマッチしていて
いつもと違う世界を体験させていただきました。
心地よいと感じたのは
歳のせいなのか?気のせいなのか?(笑)
琵琶の周波数は幾つなんだろ〜と
データオーバーで動きの遅い携帯で調べてみました。
周波数は分からなかったけど
なんでも琵琶(薩摩琵琶)は
ハイパーソニック・エフェクトなんだとか。
超高周波成分なんだそうです。
ハイパーソニック・エフェクトとは、
ある種の音が人間の脳機能を高め、
心身にもたらす一連のポジティブな効果の総称なんだそうです。
琵琶の他にもハイパーソニック・エフェクトが確認されているのは、チェンバロ、ガムラン、アフリカ熱帯雨林、ボルネオ熱帯雨林など。
今日の琵琶演奏を聴いて
脳機能が高まったかなぁ〜

ティータイムのお菓子は
りんごクランブルと型抜きクッキー。
ヤスコさんの手書きの句を添えて。

ちょっとした心遣いが
おもてなしの気遣いですね。
ありがとうございます
琵琶の調べ〜幽玄の世界〜がありまして
お手伝いに行ってきました。
琵琶は初めて聴きます。

語りと琵琶の音色と雨音が妙にマッチしていて
いつもと違う世界を体験させていただきました。
心地よいと感じたのは
歳のせいなのか?気のせいなのか?(笑)
琵琶の周波数は幾つなんだろ〜と
データオーバーで動きの遅い携帯で調べてみました。
周波数は分からなかったけど
なんでも琵琶(薩摩琵琶)は
ハイパーソニック・エフェクトなんだとか。
超高周波成分なんだそうです。
ハイパーソニック・エフェクトとは、
ある種の音が人間の脳機能を高め、
心身にもたらす一連のポジティブな効果の総称なんだそうです。
琵琶の他にもハイパーソニック・エフェクトが確認されているのは、チェンバロ、ガムラン、アフリカ熱帯雨林、ボルネオ熱帯雨林など。
今日の琵琶演奏を聴いて
脳機能が高まったかなぁ〜


ティータイムのお菓子は
りんごクランブルと型抜きクッキー。
ヤスコさんの手書きの句を添えて。

ちょっとした心遣いが
おもてなしの気遣いですね。
ありがとうございます
