goo blog サービス終了のお知らせ 

くろほの“おうまやブログ・改”

引越ししました、こっちでもよろしくです。ダラダラと競馬の話をする。
そんなブログです。

姫山菊花賞、行ってきました(後編)

2021年09月30日 | 現地観戦記
と言うわけで観戦記、いよいよ本題です。



今回の馬券、姫山菊花賞編。


そして重賞競走、ってこともあり…。

誘導員もオシャレしてました。

さぁそして、いよいよ姫山菊花賞!の結果は…。


年度代表馬ジンギが、見事な貫禄勝ちを見せてくれました。

てかなんで笹川3着残っとるねんや…。

そしてレース後の口取り、







皆様おめでとうございます、次は金盃とのことです。

そして俺、最終Rの世麗ちゃんの単勝買いました。



見事なイン突き、からの抜け出し勝利でした。今日は未勝利も覚悟
してただけに一安心しました。

以上です、ではまた。

姫山菊花賞、行ってきました(前編)

2021年09月30日 | 現地観戦記
と言うわけで今日、園田行ってきました。ではその模様をどぞ。


園田入りしたのは10時半頃、今日は東門から入ろっかなーと思い
向かったんですが…警備員に呼び止められましたw既にアナウンス
されてるように、第4投票所周辺をコロナワクチン接種会場にする
為の準備がなされてました。





イベントステージ周辺もこの通り。


まぁ仕方はない、ですよね…。

この後しばしお座敷でくつろいで、4Rのパドックへ。

何故か高畑と一緒に待機所入りする、世麗ちゃんの巻w

そんな世麗ちゃんですが、今週から減量が3kgになりました。



つまり佐々木世麗▲、ですw

そんな中返し馬にて…、

俺の勘違いか?見られたような気がしたんですが…。

今日のゴール板。

久々にゴール版も、装飾されていました。

そして5R、新人二人の叩き合い!

を制した長尾君、20勝到達となりました。一方で世麗ちゃん…。

ふと横を見てみると…、

法被そのたんがいましたw

今日の世麗ちゃん最初の見せ場は7R、



デビュー当初度々見せていたぶっ飛ばし逃げで、最後2着に粘って
ました。その再現以上を期待したんですけどね…。

そんな中9Rに、先日オータムトロフィーにも出走したビーザベストが
出走してました。





レースは、何でそれをオータムトロフィーでやらんかったwと言わん
ばかりの圧勝劇でした。トリニティノットも前走フロックではないことを
証明してました。

一方世麗ちゃん、確勝を期して臨んだ10Rタガノオボロですが…。

終始吉村にマークされる格好となり、最後は失速しました…。

いよいよ本題、は後編です。

園田チャレンジカップ、行ってきました。(後編)

2021年09月24日 | 現地観戦記
というわけで観戦記後編、いよいよ本題です。


今回のチャレンジカップの馬券。

ハナブサから少々流せばええやろ、的な買い方。しかし後悔すると
この時夢にも思いませんでしたよ、ええ…。

そして重賞ってことで、

誘導馬2頭出し、誘導員も正装です。

で返し馬、何人か撮ったので。

サクラレグナムと赤岡さん、馬は12歳なのにまだまだ健在でした。


結果的にこのレースを制する、コウエイアンカと大山真吾。


ダノンジャスティスと倉兼さん。

まぁレースに関してあれこれ言うのもアレなんで、口取り写真をば。




で撤収の時間に、11Rのパドックにてステラモナークを一枚。

流石にB1では格の違いを見せてました、世麗ちゃん騎乗で。

ちなみに俺は、最終Rの世麗ちゃんの単勝馬券を。

まぁ結果は…ね、うん…。以上です。

園田チャレンジカップ、行ってきました。(前編)

2021年09月24日 | 現地観戦記
と言うわけで今日も園田行ってきました、ではその観戦記です。


園田入りしたのは13時前、開門前から待ってました。

で開門、するとそこには…。

そのたんがいました、でこの後しばらくはお座敷で待機。

で3R前から表のパドックへ。

このレースから騎乗の世麗ちゃん、と今日主役になる…予定やった
廣瀬のショット。


今日付けで佐々木世麗★は見納め、来週から佐々木世麗▲です。

で本馬場へ、今日のゴール帯。

3日とも違うバージョンやったんですよね、昨日はプリンセスカップを
やってたし。

で世麗ちゃんのレースは…、まぁ置いといてw



レースの施行距離に合わせて移動する、ゲート車を撮ってみたw

こっからは選り抜きで色々と写真を。

4R勝利した下さんの口取り、なおこっち向いてくれませんでしたwで
馬は、永島太郎厩舎の馬でした。


世麗ちゃん勝った…様に見える写真です。結果は…ね。


普段返し馬は1コーナーから順回りで行くだけに、客席側来るのは
案外レアな世麗ちゃんの返し馬。ちなみに8Rでした。


スタンドに現れた、マスクドそのたんの巻。

でその8R、勝った学さんの口取りが。





とまぁこんな感じで、競馬楽しんでました。

後編はいよいよ本題、園田チャレンジカップです。

園田YJS、行ってきました(後編)

2021年09月22日 | 現地観戦記
と言うわけでYJS観戦記、後編です。



そしていざ戦場へ、また先出しな世麗ちゃんw


仕方ないので、永島まなみん撮ってましたw








勿論応援馬券も買いました、女性騎手二人のをねw


でレースはと言えば…、

木本が地元の意地を見せる逃げ切り、で本選の出場を濃厚として
ました。一方で…ね。

そんな中世麗ちゃん、YJSの合間のレースにて…。

見事51勝目達成、来週から佐々木世麗▲になることに。

そしてYJS第2戦、勿論応援馬券も仕込み済みw


で結果は…道中からまくってきた永島まなみんが…っ!

直線突き抜けて、見事に故郷園田での初勝利となりました。

そして口取り、には父である太郎調教師も参加。





笑顔の娘に対して、どこかぎこちない父w




客側の先生笑ってーの声にて、やっと親子笑顔がw


それにしても良かった、興行的にも…ね。

ちなみに世麗ちゃんと長尾君は、敢え無く予選敗退となりました…。

でこの直後雨降りだして来たんで、屋内で白山大賞典見て…。



…いや、もういいです…。

ならばとファイナルの世麗ちゃんチャレンジしてみたら…、

このザマでしたw以上です。