男の隠れ家

すぐに始めよう、夢の実現実行計画。
自然と共に、人生を楽しもう!。

耐震実験の裏側

2007-09-30 10:26:23 | ログハウス
今回実施された実大振動実験場はつくば市土木研究所内にあります。
実際の建物を架台に載せて、振動を与える下部構造はすごいものでした。
地下2階相当に当たる振動台の起動部分は3次元の波を加えるための巨大なシリンダーが十数本あり、架台に載せられた100トン近い重量の建物を一気に加速させるには、かなりのエネルギーが必要なのでしょう。
今回の実験に当たり、通常は見学することができない下部構造を案内頂き、そしてそのシリンダーの1本が1億円以上するとのことに、また驚いたしだいです。

ログハウス3階建てが可能に

2007-09-29 22:32:17 | ログハウス
第2回実大振動実験が測定機器の不具合により延期となり、2日遅れで今日実施されました。
今回の実験の目玉は、将来3階建に向けての検証です。
結果は大成功に終わり、今後各部材の用途試験を行い、耐震等級3や3階建てへの足がかりとなる大きな一歩となったようです。
今回の試験体には2階床部分に17tもの重量を荷載しての過酷な条件での実験で1回目には神戸地震相当の震度7強、2回目には震度5程度の加震を加えたため、交差部た継ぎ手部分にはかなりのダメージがあったようですが、建物への影響は少なく建物の傾きも十数ミリ程度だったようです。
今後、データの解析を待ちたいと思います。
終了後の武蔵工業大学大橋教授の講評も、これからが期待できる内容でした。

ランチボックス紹介

2007-09-26 08:18:11 | グルメ
現在、我が家にホームステイ中のDillon君のお弁当をご紹介します。
彼は身長190cm・体重160kg(我が家の体重計では測定不可能のため正確なものはは不明)とビックサイズ。
しかし食欲は思ったほどでもありません。(通常の2~3倍は覚悟してたのでが・・・)
その彼のランチボックスをご紹介します。
食パンにレタスをしき、はさむものは揚げ物がお好みで、とんかつがベストとのこと。
今日の中身はメンチカツ。そしてその上にタバスコをたっぷりと。それにチーズをのせて完成です。
そしてその横にはポテトチップスも欠かせません。

第2回実大振動実験準備

2007-09-25 20:25:44 | ログハウス
9月27日に第2回実大振動実験が日本ログハウス協会主催で、つくば市土木研究所で行われます。
今回は3階建て相当に当たる重量を2階に積載し実験が行われます。
今日はその準備に総勢24名で行いました。
荷載量は22.5kgの鉄板が776枚。しめて17.46tです。
狭いロフトは蒸し風呂のようで、滴る汗を拭いながら作業は4時間程度で終了しました。
あとは実験による耐震性能がどれだけあるのか、楽しみと不安が入り混じった複雑な心境です。

そば花まつり開催

2007-09-24 09:18:42 | 自然
毎年恒例の鳥越そば花まつりが三ツ屋野・にわか工房で開催されました。
そばの花の白いジュータンが青空と緑の山々の中に咲き誇る光景はとても見事です。
会場には打ち立ての御そばや採れたて野菜の即売所が設けられ、大勢の方でにぎわっておりました。
新そばの収穫にはもう暫らく待たないといけませんが、新そば収穫の頃には新そばまつりが開催され、これもまた楽しみです。

東京ゲームショーはエキサイティング

2007-09-23 01:34:46 | イベント
千葉県・幕張メッセで昨日より一般公開された「東京ゲームショー」には全国からのらの来場者(総数は不明)で会場は身動きもとれないほどに。
新作のゲームを体験できるコーナーには長蛇の列が・・・。
また会場にはそれぞれのゲームに登場してくるキャラクターと思しき化粧にコスチュームを着けた若者たちが数知れず。
来場者も含めて会場内はどこか異様な雰囲気でありました。
各コーナーのデモの音響や人の熱気に、一時間足らずで場外に退散した次第です。
しかし、日本が創り出したゲームやキャラクターに、世界中の若者たちが注目しているのに、改めて驚かされた一日でありました。

裸の構造内見会開催

2007-09-22 04:34:45 | 会社案内
9月22日~23日とサンクレストホームズ「裸の構造内見会」を開催いたします。
2Ⅹ4住宅の耐震性能の良さや断熱性・機密性など完成後にはご覧いただけない内部の構造を全てご覧いただけます。
能登半島沖地震や中越沖地震での災害で、北陸地方の方々も住宅の耐震性に対する関心が非常に高まっております。
またイベント期間中は豪華商品が当たる抽選会も実施しております。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
詳しくは今日の北国新聞朝刊広告または当社ホームページをご覧下さい。

秋の交通安全運動開始

2007-09-21 08:29:30 | よもやま話
今日より秋の交通安全運動が始まりました。
今朝は地域のボランティア団体に交換留学生Dillon君も参加して、通勤ドライバーに安全運転を呼びかけました。
手渡ししたのが、コーヒーと地元小学生が書いた安全運転の作文です。
寺井警察署長のお話ですと、当管内でのシートベルト着用率がとても低いとのことでした。
また、当地の住宅の施錠率も県内一悪いとのことでした。
そう聞くと、治安がいいという反面、地域の方々の防犯に対する意識が低く泥棒にとっても格好の仕事場かもしてません。
交通安全と共に防犯にも気をつけましょう。

男の隠れ家は着々と進行中

2007-09-20 13:20:04 | 商品案内
現在、津幡町地内で建築中の「男の隠れ家・K様邸」は着々と進んでおります。
屋根工事も完了し、只今建具の取り付け、外装工事中というとこれです。
里山の静かな地に、夢の隠れ家の完成が近づいております。
自然を愛し、物づくりが大好きなK様は教員の定年を機に、長年の夢の実現に大きな一歩を踏み出されました。
私共も、お目にかかる度ごとに胸躍らせておられるのが伝わってまいります。
10月15日の完成を目指して後もう一息、私たちも頑張ります。

採れたて野菜はおいしそう

2007-09-19 19:40:20 | 菜園作り
今日、能美市松が岡で菜園を楽しんでおられるU様より野菜をいただきました。
ご覧のようなねぎとゴーヤです。
今年は暑かったせいで、夏の水遣りが大変だったとか。
白山市にお住まいなのですが、仕事の合い間や週末にこの菜園で野菜や果物作りを楽しんでいるとのことです。
今年は肥料のおかげで、トマトやきゅうりそして梅もたくさん出来たそうです。
これから秋にかけて、さつま芋や柿の収穫が楽しみだそうです。
汗した分、収穫の悦びはひとしおかも知れません。