男の隠れ家

すぐに始めよう、夢の実現実行計画。
自然と共に、人生を楽しもう!。

ふれあい温泉現場報告

2008-11-30 00:03:05 | 温泉
能美市辰口町地内で建築中の「ふれあい温泉」は地業工事中です。
昨日は久しぶりの好天に土工事も順調に進んでおります。
これから冬に向けての施工に、雨や雪に悩まされることも多くなると思います。
年内には基礎工事を終えて、年が明けて鉄骨の建て方の予定です。
3月の完成はかなり厳しそうです。

我が家に珍客訪問

2008-11-29 07:34:26 | よもやま話
我が家の天井裏で大きな物音が・・・
耳を澄ますと何者かがごそごそ動く気配がするのに我が家は大騒動に。
恐る恐る天井裏を覗き込むと猫よりも大きいめの小動物とバッチリ目が合ってしまいました。
懐中電灯で照らすと狸のような動物の親子が居るではありませんか。
早速、捕獲をお願いしたところ、それは最近民家にまで入り込んでいるハクビシンだとの事です。
ハクビシン(白鼻芯)とは、ジャコウネコ科の小動物で、日本列島のほぼ全域に生息しているようです。
野生の動物たちもここまで入り込んできていることにびっくり。
近隣にも被害が出ているところもあるそうです。

キッズベランダBe建て方開始

2008-11-28 07:42:15 | ログハウス
金沢市高尾地内で計画中のキッズベランダBe増築工事が開始され、今日土台を伏せた後、いよいよログ組が開始されます。
1期工事の小舎棟は既に完成いておりますが、2期工事と同時に厨房棟に改修される予定です。
緑の自然に囲まれたこの地に、オープンデッキが広がるアウトリビングは、完成の後には子供たちの安らぎの空間になることでしょう。
完成は来年の2月末の予定です。

七尾・カットハウス施工大詰め

2008-11-27 07:49:51 | ログハウス
七尾市内で建築中のカットハウス「artrick」は施工も大詰めを向かえ、現場の職方も完成に向けて頑張っております。
瓦工事も終えて外観が少しづつ整ってまいりました。
先週の天候不順で滞っていた塗装工事も久し振りの好天に作業に励んでおりました。
完成は来月上旬を予定しております。

エコ表示、その意味わかりますか?

2008-11-26 08:01:44 | ログハウス
先日買い求めたチョコレートの包装の裏側には、プラスチックと紙のリサイクル表示が記載されていました。
ところで皆さんはこのリサイクル用マークや環境ラベルについてご存知ですか。
エコマークについての理解度は高かったようですが環境ラベルについてはまだまだ認知度は低いようです。
せっかくのエコ表示も理解されなければ意味がありません。
業界団体や自治体、さらに企業独自のものをまで合わせるとなんとその数は数万とも言われているそうです。
環境を考えるためにも、先ずは身近なところから理解を深めていくことが重要です。

満天風呂完成内見会は盛況

2008-11-25 07:54:18 | ログハウス
週末3日間は天候もまずまずで、大勢の方々にご来場いただきました。
じゃがいも掘り体験も盛況で、2日目早々には定員の達し、たくさんのおイモをお持ち帰りいただきました。
また、あったかい薪ストーブや展望露天風呂をご覧頂き、夢の実現に大きく足を一歩踏み出す勇気をお持ち頂いたのではないでしょうか。
モデル満天風呂は来年にかけてモデルハウスとして週末や各種イベント開催の折に、皆様にお越しいただける事を期待しております。
ありがとうございました。

芋掘り体験は大人気

2008-11-24 08:25:27 | イベント
モデルハウス「満天風呂」完成内見会にあわせて開催した、芋掘り体験はとても人気がありました。
連休の天気は雨の予報でしたが、打って変わって好天に恵まれ、ご家族連れやご夫婦の方々が参加頂き、収獲の喜びを体験していただきました。
小さいお子様も泥だらけになりながらも、土の中から顔出すじゃがいもに歓声を上げていました。
一組の方での収獲は、大小あわせて30個くらいでしょうか。
土がまだたっぷり付いたおイモをお土産にお持ち帰り頂きました。

じゃがいも大収穫

2008-11-23 09:05:22 | 菜園作り
ログヴレッジ満天星では「モデル満天風呂」の完成内見会を開催しております。
今回はご近所の農家の方にご協力を頂き、収獲を控えたジャガイモの提供をいただきました。
内見会にお越しいただいた方に、このじゃがいもの収獲体験をして頂こうと思います。
私も早速ひと畝掘ってみました。
じゃがいもの種類は広島産の‘出島’。
ちょっと小粒ですが有機農法で育てたじゃがいもはきっとおいしいはずです。
初日の昨日は3組の方に体験をしていただきました。
今日もお待ちしております。

防耐火ログ

2008-11-22 09:10:38 | ログハウス
ログハウスは木造で燃えやすいとお思いの方も多いのではないでしょうか。
しかしログはとても燃えにくいのです。
当社では4年前に耐火実験をつくば市土木研究所試験場で行い、その耐火性能を立証いたしました。
今回、金沢市内で建築予定の社会福祉施設の建物は、その準耐火構造の性能が評価され採用されました。
現在そのログハウスは工場加工中です。
組み立ては12月初旬で完成は12月末の予定です。

能美市長へ陳情

2008-11-21 08:08:58 | よもやま話
能美市では市内に多くの工業団地は造成されております。
その工業団地には東芝・ソニーなど大手企業も多く進出しております。
最近ではセラミックメーカーの大手ガイシも進出表明をしているようです。
能美市商工会建設部会では、その進出企業の工場建設関わるフォローを能美市にもお願いしようと、熊本商工会長はじめ建設部会幹部が揃って酒井市長に陳情を行なってまいりました。
そこでも酒井市長はいつもマイペース。
私たちの陳情内容を話す間をおかず、酒井市長の企業誘致の手柄話を聞かされ、さっさと切り上げていきました。
来年2月には市長選挙も控え、酒井市長は出馬表明をしたばかりです。
市内には対抗馬の動きもあるとか・・・