おせっちゃんの今日2

こちらでお仲間入りいたします。
よろしくお願いいたします

むくみ腸

2024-03-12 13:28:48 | 健康

皆さん、「むくみ腸」という病名をお聞きになったこと、おありですか。どんな症状の病気かご存じですか
私はつい先日、見るともなく見ていたテレビで初めて聞きました。

気象の変化が病を引き起こすことがあると、昨年くらいからでしょうか、「気象病」とか「お天気病」とか呼ばれるようになってきていますね。
その日のお医者様はこの病気の専門家でいらっしゃるようでした。もう時間切れという時、もう一つ是非話しておきたいと、早口で話されました。
「温度差、気圧差が、自律神経を狂わせ、それが原因で体調を崩す方が多いとお話しましたが、それ以外にもむくみ腸と呼ばれる不調があります。夜と昼の温度差が大きいとよく発症すると言われますが、腸の不調を引き起こすのです。水分を腸に近い下腹にため込むのです」と。

わたしは、「これだ!!」と思いました。脊柱圧迫骨折を引き起こしてから、ず~といろいろな不調に見舞われます。最近では先月の半ば、2月というのに夏のような高温になり、翌日は急降下、雪が積もるという異常気象に見舞われた東京でした。この時から、私の不調が始まったのです。(ご参考のため、汚い、言いにくい語句も入りますがお許しを)。ちょうど、家をリフォームしている時期と重なり、私の健康指数は最低でした。

まず、オシッコが出なくなりました。老人のことゆえ、普段頻尿気味にトイレに行く人です。それが回数が少なくなり、ちょろっとしかでなくなり、ついにはほとんど一日でないという状態になったのです。「これって、腎臓が悪いのかしら」。自己判断で心配が始まりました。つい先ごろ、健康診断で、OKが出たばかりです。私は高校一年生の時、腎臓を患って、1か月以上学校を休んだ経験があります。顔がむくんで目がつぶれたようになり、何より体のだるさを今でも覚えているくらいでした。この度はだるくはない、腎臓ではないのかな?。悪いことにこういう状態になったのが土・日曜日でした。かかりつけの医者のベルを押しましたが、お出になりません。
月曜日に朝いちばん駆け込みました。「お天気のせいではないの?水飲んでる?夏は水分補給はよく言われるけれど、冬は飲まない人が多いんだよ。飲まなければでないよ~」と。「ただ血圧が上がっているから、薬を少し追加しよう。それで様子を見よう」とのことでした。

がぶがぶ飲めば、確かに尿は少しずつ出始めました。でも飲んだ量より尿の量が少ないと私には思われました。

そうこうしているうちに、血圧は下がり、尿も満足のいく出方をしてくれるようになって、ひとまず解決としました。

この事件が起こる前から、私は不思議だと思うことがありました。血圧測定は朝起きた時、と夜と2度計ります。表にして診察日には持って行きます。私の体質なのか、朝が高く、夜は低すぎるようでした。家庭医がいろいろ工夫してくれて、一日1度の薬を、寝る前(12時頃)に飲むことにしているのです。
老人は目覚めがちです。3時頃には目が覚めます。そうすると、その時間から7時の朝食くらいまで、めったやたらに尿が出るのです。1時間おき、時には15分くらいで。15分でも出るものは出るのです。

私は素人判断で、降下剤が効いてきて、血液中のいらない水分が出るのだろう、血液が濃くなって、減り、血圧が下がるのだろうと解釈していました。

「むくみ腸」研究発表は正しいのではないかと私は思ったのです。尿が出ない時は身体のどこかにため込んでいるのではないか。それが一定の量溜まると、今度は薬の力も借りて、一気に放出を始めるのではないか。
これは明らかに気象病だ、と納得しているのです。

気象の変化が、自律神経を狂わせ、消化器を狂わせるという症状を引き起こすのではないかな。
ついでに、自己判断を書いておきます。
9・10の土日、リフォームは終わったし、土日は夫のリハビリ行きに時間を気にすることがないと思うと気が抜けたように起き上がれなくなりました。土曜日の午後、なんだかむかむかしてきて、夕食は食べられませんでした。変だな、と思うばかりで原因に思い当たることがありませんでした。土曜日夜になって、とうとう吐いてしまいました。

考えてみると、上に書いたような症状が今回も起こっていました。尿が少なくなり、出なくなっていたのです。家庭医の言うように水を心して飲みました。上からも下からも排泄はされません。ただ、吐いてしまうとむかむかは取れました。水は取っていたのに、便秘していました。
今朝、便が3日ぶりかに出ました。また2度目の便意でトイレに行ったら、激しい勢いで水様便が出ました。なんだか体中がすっきりしたようで、今これを書いています。

素人判断。最後の水様便は、ため込んだ水をい~らないと放出したのではないかな、と。
汚い話でごめんなさい。でも、もしこんな心当たりがあったら、ご参考になるかと思いましたので書きました。お許しを。

むくみ腸の先生、正しい学説ではないかな。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿