今年も農作業が始まり、19日に種をまきました。
20日になり右脇にコリコリという違和感を感じ、21日になると何か塊を感じました。
それがだんだん大きくなり、Tシャツの縫い目に当たります。
昨夜、鏡に映してみると、擦れたところが赤くなり、直径1㎝強の塊になり、先っぽが赤くなっていました。
擦れたところが痛かったのですが、夜になっていたので、明日病院へ行こうと思い寝ました。
早く寝たのですが、1時間くらい寝ると『ズキ~~ン』という痛みがあり、夜中に寝ては目が覚めるの繰り返しでした。
結局、寝不足のまま朝を迎えましたが、痛みがより強くなっていました。
我慢ができなくなり、病院へ行きました。
10時頃に病院に着き受付を済ませ、整形外科の診察を指示されました。
30分以上待たされて診察を受けると、『痛みがあるのであれば帯状疱疹じゃない?』ということで内科へ回されました。
内科で20分くらい待って診察を受けると,DrとNsが『これ、毛嚢炎だよね。』ということでエコーを撮り、切開手術ということになりました。
処置室に入り、ベッドで切開の準備に入りました。
最初の局所麻酔は我慢できないような痛みでしたが、そのあとは切開するときも縫うときも痛みを感じることもありませんでした。
これでゆっくり眠れると思いましたが、切開部からの血が止まらないということで、止血ということで切開した患部を押されます。
約30分ほどしてドレーンを入れた手術は終わりました。
今の状況は、術部に充てられたガーゼで脇は締まりません。
でも今夜はゆっくり眠れそうです。

それがだんだん大きくなり、Tシャツの縫い目に当たります。
昨夜、鏡に映してみると、擦れたところが赤くなり、直径1㎝強の塊になり、先っぽが赤くなっていました。
擦れたところが痛かったのですが、夜になっていたので、明日病院へ行こうと思い寝ました。
早く寝たのですが、1時間くらい寝ると『ズキ~~ン』という痛みがあり、夜中に寝ては目が覚めるの繰り返しでした。
結局、寝不足のまま朝を迎えましたが、痛みがより強くなっていました。
我慢ができなくなり、病院へ行きました。
10時頃に病院に着き受付を済ませ、整形外科の診察を指示されました。
30分以上待たされて診察を受けると、『痛みがあるのであれば帯状疱疹じゃない?』ということで内科へ回されました。
内科で20分くらい待って診察を受けると,DrとNsが『これ、毛嚢炎だよね。』ということでエコーを撮り、切開手術ということになりました。
処置室に入り、ベッドで切開の準備に入りました。
最初の局所麻酔は我慢できないような痛みでしたが、そのあとは切開するときも縫うときも痛みを感じることもありませんでした。
これでゆっくり眠れると思いましたが、切開部からの血が止まらないということで、止血ということで切開した患部を押されます。
約30分ほどしてドレーンを入れた手術は終わりました。
今の状況は、術部に充てられたガーゼで脇は締まりません。
でも今夜はゆっくり眠れそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます