goo blog サービス終了のお知らせ 

酎天おやじの人間風景

他人に合わせることが苦手な酎天おやじ。
酎天おやじがこれまで見た人間や風景、これから会うであろう人間や見る風景。

久し振り

2014-01-01 21:52:51 | インポート
平成26年は元旦から仕事です。

昨年は妻が倒れて1年でした。
1年の半分以上を入院で過ごした妻も大変でしたが、俺の仕事の時夕食を準備してくれた長男の家族に感謝です。

仕事の日には、毎日自分の弁当をつくり、妻の昼食の準備をして出掛け、休みの日には、ごみ出しをし、掃除をして妻を風呂に入れる、あっという間に1日が過ぎていきます。

そして週2回のリハビリと非常に忙しいです。

でも、それら全てを今は楽しんでいます。

何事もなるようにしかならないものだと思います。

今年も色々なことを経験していきたいと思った一日でした。




QQ車遅れ?

2013-11-19 22:40:29 | インポート
山口の消防局で、QQ車が出動場所を間違い、通報者で傷病者の男性が亡くなったとニュースになっています、。
俺は、なぜこんなことが全国版のニュースとなり、出動した隊員たちが責められるよう状況にならなければならないのか不思議です。
これまではQQで119番をしても通報者が受け答えができないときは出動すら出来なかったのです。
それを発信地表示ができるようになり、今回のように探しながら現場を特定して、一生懸命活動していると思います。
それを責めるということは、現場の隊員たちの士気の低下に繋がるのではと危惧します。
たしかに、あとから検証すると何であのときと思うこともあります。
でも、その時できる最大限の努力をしていると思います。
結果論としていうことは簡単です。
今後このようなことがないように、現場の隊員を指導しますということは簡単ですが、ここで組織を守るためにも、これまでの反省を踏まえ、資機材や組織の改革をやっていますといえないのでしょうか。
残念な気持ちになったニュースでした。




寝坊?

2013-11-16 23:13:46 | インポート
今年の9月の火災で、隊長が寝坊で出動が5分遅れたとニュースで、流れてました。
他の隊員が起きていたということであれば、覚知から出動までの時間ははっきりしているのでこの隊長の責任はあると思います。
だからといって、この火災での死者を防げたかというとそれはまた、別問題だと考えます。
ニュースで見た火災建物はモルタル造であり、延焼もしずらいかわりに外から火災を見つけることも困難です。
死者との因果関係はわかりませんが、消防がすぐに出動し、消火をしたとしても助けられたかは疑問に感じました。

俺の疑問は、9月の火災のニュースが今ごろになって、なぜ問題になり、それが全国版のニュースになったのかということです。
寝坊をしたことを隊長が認めなかったのか、そのことに隊員が反発したのか、色々なことがあったというでしょう。

俺がニュースで感じたことは、消防が守りにはいっているということをです。
寝坊をした隊長を守るのではなく、庁舎の不備や出動体制の再構築などを言い訳にするべきだったと思いました。

俺はやってしまったことは、仕方のないことで、あったことは正直に話し、悪いことは反省し、いいことは継続することにしています。

嘘は嘘を呼び、結局いい方向には向かわないし、同じ不祥事がまた、起きるかもしれません。

QQも火災も同じものは二度とないし、反省する点は反省し、次の世代に反省するということは恥じることではないと伝えていくべきだと思ったニュースでした。




なぜ?

2013-10-10 21:14:27 | インポート
横浜の消防で若い男性のcpa事案に対する指令室の指令員の対応が不適切だったという問題になっているようです。
たしかにQQ 車の適正配置も重要ですが、まずはその場の命が第一だということをなぜわからなっかたのでしょうか?
すぐ近くまで別のQQ 車が来ていたというのに.....。
今、俺達は119番通報があった場合、基本的に通報現場まで行き、確認をするようにしています。

何か事案が発生したら、その時は対応できるし、言い訳もできると思います。
CPA 事案だと誰も教える人がいなかったとしたら、不思議です。

俺は俺なりに、自分の知っていることは全て教えていきたいと思った一日でした。


ひまわり

2013-07-25 22:53:45 | インポート

Dsc08021_2 昨日、妻の気分転換を兼ねて、新聞に出ていた『コカ・コーラえびの工場』の敷地内にあるフラワーパークに行って来ました。
確かにたくさんのひまわりが育っていましたが、周りが広い空間ですごいなとは感じませんでした。
でも、広報の力、それを感じた1日でした。