goo blog サービス終了のお知らせ 

蛇沼NO円(農園)奮戦記

寄り道、道草の末に辿り着いたこの郷。
見えない未来に、不安もあるけど…。
頑張るしかない!ただ、ゆっくり行こう。

新たな敵!

2009年07月21日 12時41分05秒 | 農作業
農薬の残留期間の関係で、今週末にならないと収穫できないのですが、昨日の敵に加え、今日畑で、一回目に植えたトウモロコシのほとんどに、虫が入りこんでいるのを発見しました。
その後、二時間を掛けて、一本一本確認し、70匹の虫を発見、捕殺しました。

原因は、雨によって農薬の撒布が遅れた事。
雨によって、農薬が流れてしまった事。
もともと耕作放棄地であったため、虫の量が多い事。

等が、原因として挙げられます。

昨日、収穫一日前でも撒布できる、BT剤(ある特定の虫だけに効く、細菌剤)を注文してきました。
他のトウモロコシに影響が出なければ良いのですが…。

応急処置

2009年07月20日 21時18分20秒 | 農作業
また、被害が出ていました。
入口の僅かな隙間で、入って来ていると仮定すると、犯人はハクビシンではないかと、思います。
そこで、入られそうな場所の補修と、入口も土で埋めました。
とりあえずの応急処置で、防ぐ事が出来るのか?
やってみます。

結局、薬を撒きました。

2009年07月18日 20時41分51秒 | 農作業
東京から来た、彼女を迎えに行ってから、夕方。
トウモロコシの畑に下りていくと、ミツバチ達は作業を終え、一匹も居なくなっていました。
そこで、用意をしておいた農薬を入れた動噴を持ちに帰り、三番目に蒔いたトウモロコシに薬を撒く事ができました。
後は、雨が降らないことを祈ります

薬を撒こうとしたのだけど…。

2009年07月18日 14時20分12秒 | 農作業
用意をして、畑に下りてきましたが、撒こうと思っていた所は、ミツバチ達が賑やかに蜜を採取中。
ミツバチに影響が出る薬なので、どうしようか?迷いましたが、夕方改めて見に来て、いなくなっていたら、撒こうと思い、撒くのを中止しました。
とりあえず、最後に蒔いたトウモロコシに、一回目の薬だけ散布して、また後で!

雨は上がったけど、真っ白!

2009年07月18日 10時23分30秒 | 蛇沼生活
毎朝の日課になっている、トウモロコシ畑の確認に行くと、最後に植えたトウモロコシも、そろそろ最初の薬を掛けないと…と思っていると、雨。
家に帰って天気予報を見ると、午前中のうちに雨が止む予報。
注文書の発送準備をしながら、止むのを待っていると、雨の音が無くなったので外を見ると、真っ白…。
もう暫くです。

儲けた!

2009年07月17日 18時45分23秒 | 作戦進行中
今日は一日雨模様。
ちょうど、県に出す書類があったので、パソコンと一日格闘。
午後、出来上がったので、早速街へ下りて、県に提出してきました。
その際、担当の方から、使用済のイボ竹を譲ってもらいました。
買うとなると、結構掛かるものですので、儲かりました!
まだ、残っているから、また貰いに行こうかな。

ちきしょう!やられた!

2009年07月17日 09時50分17秒 | 蛇沼生活
朝から、雨が降り続いています。
午後からという予報だったので、薬を撒こうと思っていましたが、これでは…。

とにかく、新聞を取りに行くついでに、畑に行ったのですが、何かおかしい?

畑の入口に立つと、倒れているトウモロコシが!

慌てて、電牧の電源を切ろうとすると…。
「電源が入ってない!

昨日、電源を入れ忘れていたようで、中に入ると他にも倒されている物や、
食べ捨てられた物も!(写真)

ちきしょう!やられた!

今夜はあぐり実践塾

2009年07月16日 20時22分58秒 | 作戦進行中
夕方近くに、雨が降ったおかげで、だいぶ涼しく(寒いくらい?)なりました。
今夜は、月に一度のあぐり実践塾。
研修内容は…名刺作成。
パソコンの前に座って、頭を使っています。

このパソコンを拝借して、チラシを作ってしまいましょう!

朝は、涼しくて良い!

2009年07月16日 06時52分53秒 | 蛇沼生活
朝、トウモロコシ畑に。
トウモロコシ一本一本見ながら、畑を回りました。
薬が効いていないのか?虫を見つけては、潰して帰って来ました。

ついでに田んぼの水を抜いて、新聞を取って…。

朝は、涼しくて気持ちが良いです。