牛鍋丼と牛丼 2010年10月09日 11時39分50秒 | おすすめ! 吉野家フリークの私。 ニュースで牛鍋丼の話題を見てから、 食べたいな~と、思っていましたが、 かなさんのブログで、牛鍋丼の事を取り上げていましたので、 今日のお昼に!と、買ってきました。 右が牛鍋丼。左が牛丼。 どちらも美味しくいただきました。
当たったよ! 2010年09月16日 12時07分40秒 | おすすめ! 朝から雨が降ったり、止んだりで、Tシャツだけでは寒いくらい。 チビ太も、丸まったまま動きが鈍いです。 そんな中、プレゼントに申し込んでいた物が当たり、届けられました。 大好きなサッポロビール(以前、社長の姓が同じだったのも、好きな理由)で新発売の、「クリーミーホワイト」! コップとともに、3缶送ってきました! これを週末に、飲んでみましょう。
富山ブラックラーメン 2010年07月09日 20時49分13秒 | おすすめ! 最近、富山で話題になっているB級?グルメ。 写真のように、スープが真っ黒! 麺は太麺で、スープがしょっぱい! でも、出汁が効いているので、後引く美味しさです! 私は、残しましたけどね(苦笑)。
カレーうどんの「つるかめ」 2010年04月22日 11時07分16秒 | おすすめ! 朝から雨なので、車を走らせて1時間。山間の村平谷村に来ています。 どんな所で、トウモロコシを作って、売っているのか?一度、見たかったのと、普及センターの「た」さんオススメのカレーうどんを食べるため、雨の中飛んできました。 カレーうどんは、辛過ぎず、甘過ぎず、ちょうど良く、上に載っているチャーシューも、トロケルような美味しさ! 遠くまで来たかいがありました。 一杯800円! 値段もお手頃です! *コメントにもありますが、一部訂正いたしました。(23日午後8時40分)
3月はお祭りが続きます。 2010年03月01日 21時45分54秒 | おすすめ! 今日から3月です。 今年は、7年に一度のお祭りが、行われます。 まず、「お練りまつり」が3月26日・27日・28日に、 飯田の街で行われます。 各町で出し物を競い合うように、大名行列があったり、 大獅子舞が出たりと、街を練り歩くそうです。(写真のチラシ参照) さらに、諏訪の御柱祭りが行われますが、 飯田にある諏訪神社でも、規模は比べようが無いですが、 御柱祭りが行われます。 ここからも近い、小野子という地区にある諏訪神社では、 今週末に御柱の山出しが行われます。 お休みに、遠出しませんか。
今日は、映画の日 2010年02月01日 15時13分11秒 | おすすめ! 松本に泊まった理由の一つに、今日が映画の日である事。 調べたら、見たい映画が松本で行われていました。 それは…。 『こんどは愛妻家』 泣ける映画だと、評判だったのですが…。 良い映画でしたが、泣け!っていう脚本でなかったので、泣けませんでした。 ぜひ、大切な人と見て欲しい、映画です。
会津風ソースカツ丼 2010年01月27日 09時03分41秒 | おすすめ! 全国各地にソースカツ丼は、数々ありますよね。 群馬県にも、福井県にも、 そして近くの駒ヶ根ソースカツ丼は、 B級グルメ大会にも参加し、全国的にも知名度が上がってきています。 私も、こちらに移って来て、初めて昨年食べましたが、 ご飯とカツの間にキャベツが敷かれ、カツ丼のソースの味と相まって、 本当に美味しかったです。 さて、昨夜は地域の通訳者研修だったので、 夕飯はコンビニおにぎりで済ませるつもりで、 街のローソンに入りました。 そこで見つけたのが、「会津風ソースカツ丼」 ???? 初めて聞く名前の、このカツ丼。 残り一個しか無かったので、迷わず手を出しました。 食べてみて、どちらかというとソースがショッパイ感じがしましたが、 なかなかイケル味。 あっという間に、完食! 本場の味が、食べてみたくなりました。
すずらんハウスのプリン、美味しいですよ! 2009年11月23日 21時59分12秒 | おすすめ! 昨日、映画を見た帰りに、駒ヶ根高原の登山口にあるレストランで、皆で昼食を取った。 初めて食べる「駒ヶ根ソースカツ丼」も美味しかったのだが、お目当てはアルプス牛乳を使ったソフトクリーム。 昼食を食べ終わった後、すぐさま売店に行き、ソフトクリームとプリンを買った。 ソフトクリームは、濃厚な牛乳の味が格別で、気温は低かったのだが、ぺろりとたいらげてしまいました。 買って帰ってきたプリンは、今日食べたのですが、こちらも濃厚な味で、あっという間に、食べてしまいました。(もっと買ってくれば、良かった…) お近くにお越しの際は、ぜひ!ご賞味あれ!
長野県限定記念硬貨 2009年09月04日 10時56分26秒 | おすすめ! 午後から雨の予報なので、午前中のうちに精米をして来ようと、行って来ました。 帰りに、JA(農協)やJP(郵便局)にも寄ってきたのですが、JPで先日交付された、地方自治法公布○○年記念の500円硬貨が、まだ残っているという貼り紙を発見! 早速、替えてもらってきました。 半ば、諦めていたのに、ラッキー! やっぱり今日は、金運が上々です。(こんな事で?) まだまだあるようなので、希望する人がいたら、替えてきますが…。
阿南町 かじかの湯 2009年06月04日 13時39分28秒 | おすすめ! 月曜日から、種まきの手伝いに来てもらっている、お袋の慰労を兼ねて、どうせ天気予報も雨の予報なので、かぐらの湯に連れていこうと、車を走らせた。 しかし、到着するとなんと!定休日。 しかたがないので、遠回りになるが、この温泉に行く事にした。 ちょうどお昼時だったので、敷地内の『しゅふふ』という店で、食事。 地元の食材を使った、主婦料理のバイキングで、なかなかの美味。 食事後のお風呂も、清潔で広く、ゆったりと入る事が出来ました。 他にも、売店や、十割蕎麦を食べれる食堂。体験館。 そしてコテージも併設されています。 入浴料500円。オススメです!