今日は地域ろう協で、表題の講演会の通訳をやってきました。
自分自身も以前から、「スローフードって何ぞや?」と疑問に持っていました。
ファーストフードとは、対照的な言葉とだけ、理解をしていたのですが…。
つまり、輸送におけるCO2の排出を抑え、日本古来からの食事に回帰することで、ムダを省き、省エネルギー化を目指すというものらしい…
。
農業をやり始めて、地球温暖化を身近に感じるようになってきています。
リンゴの色付きが悪くなっている。
干柿が、街でカビる割合が増えている。
稲が育ちすぎる…などなど。
通訳をしながら、大きく頷いていました。
未来に地球を残すために、何かをしなくては…
。
自分自身も以前から、「スローフードって何ぞや?」と疑問に持っていました。
ファーストフードとは、対照的な言葉とだけ、理解をしていたのですが…。
つまり、輸送におけるCO2の排出を抑え、日本古来からの食事に回帰することで、ムダを省き、省エネルギー化を目指すというものらしい…

農業をやり始めて、地球温暖化を身近に感じるようになってきています。
リンゴの色付きが悪くなっている。
干柿が、街でカビる割合が増えている。
稲が育ちすぎる…などなど。
通訳をしながら、大きく頷いていました。
未来に地球を残すために、何かをしなくては…
