アイビースタジアムでの守備練習の投内連携には大津くんも投げていたので、その写真もちょっと載せます!



投げた後のフィールディング!!






今季から先発に転向とのこと!
小さい体でスタミナは大丈夫かな~とちょっと心配になりますが、
同じ小さな体型のオリックスの山岡君に師事したようで、体の使い方や鍛えるべき筋肉など参考になったと言っていました!!
期待しましょう!
頑張れ!大津ん!!
さて今日はもう1名!
守備練習のシートノックの最後に、ポンコーチのキャッチャーフライのノック!!
そっか~!今年は試合前練習の最後に、これがまた見られるんだ~~と嬉しくなりました!!
いや、小っちゃい字で書くけどキャッチャーフライは松山コーチの方がお上手だったけど(笑)
でも観客も一緒になってポンちゃんを応援して、うまくフライが上がった時は歓声と拍手

だったからね~
やっぱりポンちゃんが1軍に戻ってきてくれて嬉しい!!

やっぱりちょいと失敗(笑)で、サングラスを外して~~

再度チャレンジ!!

お!これは!!

バッチリでした~~

さてさて、シートノックと投内連携の守備練習が終わると、ランチ(昼食)の選手と、「ランチ打」の選手に分かれます。
2月6日のA組のメニューがこれ↓

選手たちの練習は切れ間がないので、キャンプ見学は毎度パンを買っていって、モグモグ食べながらひたすら練習を見て撮っています(笑)
キャンプ名物の出店も昼時はお客さんが並んでたりするので、選手の練習が終わるまでは結局パンだけで凌いでます
以前は、選手の特打・特守も4時過ぎか5時くらいまでやっていたので、
練習がすべて終わるころには出店も閉まってて、パンだけで1日・・・ということが多かった。
まあ、今年は選手の練習が特打・特守を含めても3時くらいに終わったので(早いな~とちょいと不満)
そのあとまだ開いていた出店の地鶏の炭火焼きを食べましたが(余談)
それでも、とにかく選手が練習している間は、見学優先!!でございます~~
この日のランチ打は「7.19.23.24」って!これはパンすら食べている暇はないでしょ(笑)
ということで、次回は周東くんの打撃練習からです!
#ソフトバンクホークス #セカンドライフ
ブログランキング参加中!
にほんブログ村←ポチッとお願いします!
よろしくです!



投げた後のフィールディング!!






今季から先発に転向とのこと!
小さい体でスタミナは大丈夫かな~とちょっと心配になりますが、
同じ小さな体型のオリックスの山岡君に師事したようで、体の使い方や鍛えるべき筋肉など参考になったと言っていました!!
期待しましょう!
頑張れ!大津ん!!
さて今日はもう1名!
守備練習のシートノックの最後に、ポンコーチのキャッチャーフライのノック!!
そっか~!今年は試合前練習の最後に、これがまた見られるんだ~~と嬉しくなりました!!
いや、小っちゃい字で書くけどキャッチャーフライは松山コーチの方がお上手だったけど(笑)
でも観客も一緒になってポンちゃんを応援して、うまくフライが上がった時は歓声と拍手



やっぱりポンちゃんが1軍に戻ってきてくれて嬉しい!!

やっぱりちょいと失敗(笑)で、サングラスを外して~~

再度チャレンジ!!

お!これは!!

バッチリでした~~

さてさて、シートノックと投内連携の守備練習が終わると、ランチ(昼食)の選手と、「ランチ打」の選手に分かれます。
2月6日のA組のメニューがこれ↓

選手たちの練習は切れ間がないので、キャンプ見学は毎度パンを買っていって、モグモグ食べながらひたすら練習を見て撮っています(笑)
キャンプ名物の出店も昼時はお客さんが並んでたりするので、選手の練習が終わるまでは結局パンだけで凌いでます

以前は、選手の特打・特守も4時過ぎか5時くらいまでやっていたので、
練習がすべて終わるころには出店も閉まってて、パンだけで1日・・・ということが多かった。
まあ、今年は選手の練習が特打・特守を含めても3時くらいに終わったので(早いな~とちょいと不満)
そのあとまだ開いていた出店の地鶏の炭火焼きを食べましたが(余談)
それでも、とにかく選手が練習している間は、見学優先!!でございます~~
この日のランチ打は「7.19.23.24」って!これはパンすら食べている暇はないでしょ(笑)
ということで、次回は周東くんの打撃練習からです!
#ソフトバンクホークス #セカンドライフ
ブログランキング参加中!



よろしくです!

ボンコーチも、大変m(_ _)m
練習も緻密なのは、
大変ですよね…
どうか、体調崩さぬ様、
よろしくお願いしますm(_ _)m
守備練習などを見ていると、絶妙なノックを打つのも難しいようです。
特にフライを真上に上げるのは超難しいですよね~
ポンちゃんも頑張れ!!