goo blog サービス終了のお知らせ 

おろちのB気持ち(盛夏編)

気がつけば、季節は夏・・・。で、記事は?

単語カード

2004-11-15 23:59:12 | Weblog
ちょっと覚えたいことがあったので、単語カードを
買いに行く。カードとかメモ帳とか実は大好きだ。

とはいえ、単語カードを買ったのはひさびさ。
何年ぶりだろうか?

まずは近所のデパートで・・・。種類が少なかった。
というより、スヌーピーの柄のものしかなかった。
なかなか可愛かったので、これでもいいかなと思ったが・・・

でも、も少し小さいほうがいいなぁ~と。で、近所の100円
ショップへ・・・。でもデザインださださで、大きいのしか
なかった。おしゃれなノートは沢山あるのに、カードは
事務用品で義理でおいてま~すといった感じ。

これならぐでっと寝そべった愛らしい?スヌーピーのが
いいな~とおもいつつ、ふと、そのデパートのなかに

「無○○品」

なるブランドショップがあるのを思い出し・・・きびす返す。
結局、そこで税込み74円のものを手に入れる・・・。
デザインが気に入ったというより、小さかったので・・・
(ほんとはもっと小さいのが欲しかった・・・)

100枚つづり・・・ということは、74円で100の知識が
自分のものになるのである。昔から思ってたけど、こんなに
コストパフォーマンスの高いものはないと思う。
(まぁ、書き込む努力もいるけど・・・
 覚えるために書くんだから、むしろ近道か?)

私のイメージにあるもっとちいさなものなら、携帯電話は
おろか、拳にかくれてしまう。

「どっちにはいってるぅ~?!」

なんて遊べるほどコンパクトで、まさにいつでもどこでも
どんなモバイルデバイスにも負けない機動性と速攻性?
がある。

でも、スヌーピー柄一種のデパートと3種類くらいしかない
100円ショップ。その様子からあまり普及していないと察する。

残念。

自分の書いた日記や撮った写真が一瞬にして世界中に
配信できる今の世の中(笑)、凄いと思う。

でも汚い字であれ丹精込めて書かれた単語カードが
使いこまれて手垢だらけになる・・・そんなの、好きだな。

たて書きにしたら、めくった裏面が逆さになっちゃった
というのはご愛嬌として(20枚ほど作って、しまった!
と思ったのだが・・・)

もし、この単語カードが手垢まみれのぼろぼろになったら、
目的はおそらく達成できたと思われる。

そしたら、また、写真UPしようかな。

どんなに世の中進歩しても、味のあるものが残っていって
欲しいと願うおやじ・・・いや、おろちであった。