goo blog サービス終了のお知らせ 

おろちのB気持ち(盛夏編)

気がつけば、季節は夏・・・。で、記事は?

「ポールスミザの四季のガーデン生活」と「モンブラン」

2004-11-10 23:09:49 | 植物
今日はモンブラン(山ではなくお菓子のこと)のことを
・・・と思ったのだけれど、意表をついてTVの
園芸入門番組の紹介。毎週水曜日9:10からBSフジで
放送している。

スミザ流は自然な庭園がテーマ。手間隙かかる園芸品種
の栽培は避け、天然に近いものを中心に使う。

「さくら」の手が、かかりまくる園芸品種をしかも夏場
一日の水遣りすら命取りになる鉢植えでやろうという
私とは全く違ったスタイルである。

とはいうものの・・・実はスミザ流、憧れである。

個人的には、綺麗に刈り込まれた芝生や、きっちり
角刈りにされた生垣より、どこまでが人工なのか
わからないような庭の方が好きである。

いろいろな考え方はあると思うけど、ひとつは、
自分の周りに自然(草木のこと)が少ないから
園芸をやりたいという気持ち。

白神山地や屋久島が近所にあればいいのにな・・・
という発想。植物好きにはテーブルの上に観葉植物
の鉢がたったひとつあるだけで世界が変わるのだ。

で、世界が変わったところで、話も変わり、モンブラン。
栗が肝脂肪にいい・・・とTVでやってたので、
薬代わり(?)にとたまに食べている。

なんて、ほんとは、甘いものがだいすき
故の口実。事実、その効果あってか心持、下っ腹
が引き締まってきた気がする(ほんとかいな?)