縛られ地蔵
林泉寺
地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅の南、徒歩3分。慶長7年(1602年)伊藤半兵衛長光の開基、通山宗徹を開山として創立された曹洞宗の寺で、「縛られ地蔵」があることで有名。
階段を登って本堂へ至る途中にあり、柔和な表情の地蔵が縄でぐるぐる巻きにしばられている。人々が願いをかけるとき、この地蔵尊を縄でしばり、願いが叶うと縄をほどくので、しばり地蔵ともいわれる。
また、林泉寺は坐禅道場があることでも知られている。坐禅会は毎週月曜日朝6時からの早朝坐禅会と水曜日夕方7時からの坐禅会が開催されており、外国人の参禅者も多い。東京ガイドより
東京都文京区小日向4-9-5
地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩3分
林泉寺
地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅の南、徒歩3分。慶長7年(1602年)伊藤半兵衛長光の開基、通山宗徹を開山として創立された曹洞宗の寺で、「縛られ地蔵」があることで有名。
階段を登って本堂へ至る途中にあり、柔和な表情の地蔵が縄でぐるぐる巻きにしばられている。人々が願いをかけるとき、この地蔵尊を縄でしばり、願いが叶うと縄をほどくので、しばり地蔵ともいわれる。
また、林泉寺は坐禅道場があることでも知られている。坐禅会は毎週月曜日朝6時からの早朝坐禅会と水曜日夕方7時からの坐禅会が開催されており、外国人の参禅者も多い。東京ガイドより
東京都文京区小日向4-9-5
地下鉄丸ノ内線茗荷谷駅から徒歩3分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます