早稲田が東海に敗れて、年明け前に姿を消しました。
まあ、一戦目二戦目の結果から妥当言える。
布巻、小倉、藤田とキープレイヤーはいたものの、いかんせんチーム力が弱かった。
来年、藤田かキャプテンに名乗り出ているとか、、
僕は、賛成かな。
多分、代表で秋までほとんどチームに加われないかもしれないけど、だからこそ戻ってきた時にチーム力アップの幅が大きくなるのではないかと。
逆に藤田不在の間にどれだけチーム力をあげられるかが今の早稲田は全てである。
大学スポーツは、はっきり言って、金を使っていい選手を集めるか、カリスマ指導者を招聘すればいくらでも強くなる。
でも、それじゃあつまらない。
しばらく、帝京の一強が続くと思うけど、いつかは飽和状態になり廃れてくる。
できれば、その前にラッキーWinでもいいから一発欲しいところ
それが
藤田早稲田
ならいいなあ
まあ、一戦目二戦目の結果から妥当言える。
布巻、小倉、藤田とキープレイヤーはいたものの、いかんせんチーム力が弱かった。
来年、藤田かキャプテンに名乗り出ているとか、、
僕は、賛成かな。
多分、代表で秋までほとんどチームに加われないかもしれないけど、だからこそ戻ってきた時にチーム力アップの幅が大きくなるのではないかと。
逆に藤田不在の間にどれだけチーム力をあげられるかが今の早稲田は全てである。
大学スポーツは、はっきり言って、金を使っていい選手を集めるか、カリスマ指導者を招聘すればいくらでも強くなる。
でも、それじゃあつまらない。
しばらく、帝京の一強が続くと思うけど、いつかは飽和状態になり廃れてくる。
できれば、その前にラッキーWinでもいいから一発欲しいところ
それが
藤田早稲田
ならいいなあ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます