goo blog サービス終了のお知らせ 

続・おれ流ブログ

気分一新。私の生活をなるべく曝け出してまいります。

生茶

2008-03-09 23:31:29 | 雑談
やばい、、、。
あのショット(写真)をとった人は、天才。
持ち味が150%でている。

癒されるわー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の結果

2008-03-09 23:26:28 | 
さっぱりだ。。
ほんと、少し放牧に出たほうがいいかな。

さて、オーシャンステークスは、後味の悪いレースでした。
圧倒的一番人気のサンアディユが、ゲートをくぐるような状態となり、一旦係員が近寄り、その後一旦離れたかと思いきや、一人残っていた。
この時点で、まだ不十分な体勢だったのであろう、にもかかわらず、他の係員強引にゲートを離されて、スタート→サンアディユ、大出遅れ。

時間的制約(といっても、JRAが決めているもの)等の他のこととの兼ね合いがあったのもわかる。
ただ、サンアディユが一番人気だったからというわけではなく、こんなことしていては、大前提である、公正な競馬が保たれるのであろうか。

さらに悪いことに、今日サンアディユが心不全でなくなりました。
因果関係がない、なんてよく言えたものだ。
JRAは、証明もできないくせに、適当なことを言わないでほしい。

とにもかくにも、サンアディユには合掌、である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本選手権準決勝

2008-03-09 23:17:14 | ラグビー
■サントリー-東芝
サントリーのよさだけが見えた試合。
東芝は、結局先週早稲田戦での課題であった、セットプレーが修正しきれておらず、早稲田に通用しないものが、サントリーに通用するわけがないということ。
とにかく、清宮サントリーは、「修正力」が優れている。
サントリーは、各々の試合、勝っても負けても、必ず課題を見つけて、そこを次の試合までに修正してくる。
ただ、この試合の後、清宮さんは、この試合に限っては、修正するポイントはないとコメントしていた。
ファイナルラグビーが、完成したのだろう。
来週も楽しみ。

■三洋-トヨタ
三洋のディフェンス力の勝利。
攻撃力は、トヨタが上回っていた。
しかし、トニーブラウンを中心とした、三洋のディフェンスが秀逸。
これが、今年三洋が躍進した大きなポイントだろう。
来週のサントリー戦で、真価が問われる。

でも、総合力で、サントリー有利かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする