goo blog サービス終了のお知らせ 

きょろきょろ宮古島

宮古島のバイク・スイム・ラン・トライアスロンをK20D写真でお知らせします!

宮古島大会6日前

2009-04-13 | Swim


大会まであと6日間の月曜日。
朝6時半から海酔い仲間とパイナガマで早朝スイムです。

西内プロご夫婦も来られました。

プロのエンジンみたいな泳ぎを目のあたりにしたり、
でっかい魚の追い込み漁?になったり、
カメが出現したり
刺激になった早朝スイムでした。

海酔い治ったみたいです!


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

宮古島大会スイム秘策!!

2009-04-11 | Swim
あと1週間でトライアスロン宮古島大会!
自分は、20年振りに運動して1年でトライアスロン完走。
3回目の宮古島大会です。

でも最近になって海酔い発覚!

毎日のように海酔い仲間(二日酔ではない)と早朝パイナガマスイムで
海酔いも解消!

でも、3年間で最も泳ぎ込みが少ないです・・・

特別コーチだった鉄平さんや西内プロ夫妻に、
フォーム良し!絶対3km60分切れるはず!
っと言われながら、
今年はバイク・ラン強化に偏り、
またまた60分以上かかるのでしょう~

毎年、宮古島大会のスイムは
一気に1500人近くもスタートするので
大混戦状態になります。

そこで、宮古島大会スイム秘策!!

これです↓↓




ダメ????????


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ



ヤバイから毎朝パイナガマスイム

2009-04-03 | Swim


実は自分はかなりまずい状態なのです。
宮古島大会まであと2週間あまり。
当然、スイム3kmを泳ぎ、バイク、ランとつなげなければなりません。

過去宮古島大会2回完走しているし、
ラフウオータースイムで3kmを3回泳いでいます。
なら、3kmスイムは完泳間違いないでしょ~っと思いますよね。

と、ところが、
まじ、泳げないでいるのです。
実際、先日あった海での海洋実践練習で、
波もないのに2回数百mでリタイヤしているのです。
しかも、2回連続!
他のスクール生は下級生含め全員完泳しているのに。

今まであまりなかった海酔いに苦しんでいます。
まず、ウエットスーツのゴムの匂いと、
海水の潮のにおいでウエッっとなり、
泳ぎ始めると吐きそうになり、
呼吸ができなくなり、
途中止まって長いゲップ、
グボ~~~~~~~~~ボボッツと、
まるでオットセイのように(;_;)
するとまた泳げるのですが・・・・
とても3km続けて泳げる状態ではありません。

最初は、つわりかと思いましたが、
男なのでそれもなし。

スイム練習がゼンゼンできておらず、
体を横向けにするのに慣れていないこと、
年とって耳の奥の三半規管が弱っていること
などが考えられます。

夜のプールスイム練習は仕事の関係でほとんど行けず、
こうなったら毎日海洋実践練習して慣れるしかありません。

と、いうことで
大会まであと2週間しかありませんが、
毎朝6時45分から30分ぐらい
パイナガマビーチで泳いでいます。

今日も未明からのバイクナイトライダー練習後、
薄明るくなった6時半にパイナガマビーチへ向かい泳ぎました。

徐々に気持ち悪さもなくなってきています。
いっしょに泳ぐ仲間も5,6人に増えてきて、
心強さもムキムキ出てきました。

いつもウエッっとおえつして入っていた海も、
がんばるぞーー!っと叫んで入れるようになってきました。

毎朝その様子を見に来ていたウオーキングの方が、
トライアスロンスクールに入りたいと言ってくれて
これもとても嬉しかったです。

ちなみに、パイナガマビーチは横幅全長350m。
1往復700mです。
東や南風ではフラットですが、
北風や北北東の風ではうねりがでます。

ほとんど大会まで毎朝6時45分から泳いでいますので、
(漁港堤防側から開始)
一人で心細い方は来て下さい!
ただし、危機管理は個人責任でおねがいします。


ちなみに、日曜日は↓↓で前浜泳ぎです。



にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

トライアスロンのスイムゴーグル

2009-04-02 | Swim


まもなく宮古島大会、そして1週後石垣島大会と、
トライアスロンシーズンが開幕します!

初出場のみなさんはドキドキバクバクではないでしょうか。
何といっても、スイムが一番緊張しますよね。
何回OWSのロングスイムをやっても緊張します。

3回目の宮古島大会の自分でもスイムが一番緊張します。
1500名近くが一斉に、薄暗い中を泳ぐのですから~。

スイムキャップは実行委員会から支給されるものを被りますが、
ゴーグルはもちろん自分で用意します。
絶対、2個用意してくださいねっ!
バンド部分が切れたり、
フラフラ持っているうちに紛失する人が必ずいます。

そして、宮古島トライアスロンスクールでもお勧めは、
クリアレンズです!
視界はたとえ宮古島でも明るい方が良いです。
特に緊張した大会では暗いレンズだと精神的に圧迫されるし、
例年、目標物が見えにくい大会なので、
ぜひクリアレンズのゴーグルを用意しましょう!

っというわけで、
自分も3年振りにきょうゴーグル新調しました。

先日の実践練習で、曇って見えないは、
バンドがゆるんで海水が入るはでたいへんでした。

種類は、いつものケイマンゴーグル。
視野180°、コンパクト、
曇り止めしなくても曇らず、
バンドもゆるみません。
視野は広く明るく、すごく泳げる気になり、
安心感抜群です!

過去記事参考にして下さい↓↓
ゴーグルはこれ!

今までは通販で内地から買っていましたが、
今回は、宮古島のアスリート・サイクルショップ『くるくる』
で2個も買いました。
顔の小さな女性はこれのスモールか、
ジュニア用(ミズノとか)がいいみたいですね。

ケイマンゴーグルのレギュラーは、
今日の時点でまだ6個ありましたよ。


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

パイナガマスイム

2009-03-31 | Swim


午後仕事休みの日、
パイナガマビーチにスイム練習に行きました。
強い北東の風で、
白波が立っています。
みんなびびっているので、



最初は、グー。
じゃんけんぽい!

足じゃんけんで順番決めです。



でも、
みんな指の開き具合が違って、
グーなのか、チョキなのか、パーなのか
わかりません。

笑いながら泳ぎました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

1月はスイム一回だけの理由

2009-02-05 | Swim
トライアスロン大会まで
あと2ヶ月あまりしかないのに、
1月はスイム2回?1回??
しか練習しませんでした。

スイムにいける平日の夜間に
会議や仕事が入ることが
多かったこともありますが、
また、寒くてビビっていたこともありますが、
他にプールに行く気が起きなかった理由があります。

それは、
水着が破れていたからです。



まだ買って2年ぐらいのスイム用水着。
島ではスイム用水着はほとんど売ってないので、
那覇まで行って買ってきたものです。

結構気に入ってたんですが、
どういうワケかお尻がビリビリです。

プールで時々人に
小さな穴があいているよっつて
言われてきましたが
あまり気にしていませんでした。

が、破けた割れ目から、
白桃のような白いお尻が目立ちすぎ、
トライアスロンスクールは女性が多いこともあり、
もう限界です。

そこで、通販で上等な水着を買いました。
表面がツルツルで水の抵抗が
皮膚の1/50以下ということです。
浮力は0で国際水泳連盟の規格もクリアしています。
(宮古島大会ではウエット着用で関係ないけど)
ちょうど、ウエットのロングジョンの形をしています。

島ではこんな上等な水着を着ている人は
ほとんどいないでしょう!
2月からスイスイおよぐつもり!
だったのですが・・・

新たな大問題が・・・・(汗々)

つづく

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ



ラフウオータースイム イン 宮古島

2008-10-19 | Swim


2008年10月18日、恒例のラフウオータースイム イン 宮古島が
快晴の宮古島前浜で開かれました。

3年前の自分も初めてこのオープンウオータースイムを完泳し、
スイムに自身をつけました。

宮古島トライアスロンスクールから、
3km7名、1.5km2名が出場し全員完泳を果たしました。

特に、初のオープンウオーター大会出場の2名、初の3km出場4名は、
スタート前、言葉にならない緊張、不安を感じていたと思います。
強い引き潮で例年になく泳ぎにくいコンディションでしたが、
みんな無事で完泳できて良かったです。

初出場の知り合い2名すぐ後ろを泳いで見ていたのですが、
必死で泳ぐ姿がとても印象的で、
また、かなり蛇行しているのがわかりました。

後半、かなりとばした自分ですが、
過去3回で最も悪いタイムのようです
やばい

みなさんお疲れ様でした。
そして、強い日射しの中、
レスキューのボランティアをして下さった方々、
ありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ



いざ海へ!

2008-10-13 | Swim


まもなくラフウオータースイム宮古島大会です。
宮古島トライアスロンスクールの半数が3000mに参加します。

参加しない半数は、まだ海を泳げません。
でも、来年4月のトライアスロン大会の頃、
みな海を泳げるようになります。

今年初めてトライアスロンの練習を始めたほとんどの人は、
スイムは恐く、海は恐く、落ち着かない時期です。
自分もそうでした。

この日、
冬の訪れを予感させる北北東7m/sの強風が吹きました。
20から60代のメンバーがパイナガマビーチを泳ぎました。
波を越え、前へ、前へ!!

μ770

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

トライアスロンのウエットスーツ

2008-10-11 | Swim
一般的にトライアスロン大会のスイムでは、
ウエットスーツの着用が許されたり、義務づけされます。
初心者でスイム苦手の自分からいわせてもらうと、
これは大変ありがたいことです。

2年前のロング、トライアスロン宮古島大会で
3kmのスイムを無事に泳げたのは、
このウエットスーツがあったからと言えます。

トライアスロン2.5年目になる今でも、
ウエットがなければトライアスロンをしてないかもしれません。
逆に言うと、それほどウエットは浮力を与えてくれ、
楽に泳げるのです。
今、プールで一生懸命泳げるように練習している人も、
ウエット着るとビックリするぐらい泳げますヨ。
ウエットスーツは、私たちに浮力、安全、安心、保温を与えてくれます。



上の右は、私の最初のトライアスロン用ウエットスーツです。
第一世代の初心者用ウエットです。
ウエットなくては1km泳げない頃から使っています。
シロモトのオーダーメイドです。
シロモトは、1987年からトライアスロン用のウエットを作っています。
値段は張りますが、数回にわたる修正修復は2年間無料でしてくれました。
うまく泳げない自分には、写真のように、
沈む下半身が浮くように、胴3mm下肢は5mmの生地で作ってくれました。
3kmの間、一回もビート(バタ足)をしないという前提です。
スイムの推進力は、上肢が8割以上でビートはあまり関係しないという考え、
また、下肢の筋力を温存させるという目的のためです。
宮古島でトップに入る選手にもビートをしない人は少なくありません。
このおかげで、荒れた海でもウソのようにスイスイ泳げるようになりました。

しかし、ダンダン泳げるようになると、
この下肢の浮力がじゃまに感じるようになります。
下肢が浮きすぎて、ヘッドアップがしにくい、
体幹が反り返って腰が痛い、また、
平泳ぎでちょっと休憩したいのに下肢が水面から出てしまいできない、
等の問題が出てきました。

3年使いボロボロになったこともあり、
シロモトさんに電話で相談しました。
同じ悩みの方は多いようで、
さっそく写真の上左のような第二世代の初心者用ウエットを作ってくれました。
胴が5mm、下肢が3mmで、胴の部分が長くなっています。
先日プールで試したところ、
確かにヘッドアップはしやすく、平泳ぎもできます。

来週は、ラフウオータースイム宮古島大会3km。
このウエットのおかげで、念願の1時間を切れるでしょうか?
でも全然練習してないので、あいかわらず海のスイムは心配です・・・
きれいな海ですが、海は何回泳いでも恐いです・・
頼むよウエットスーツ!

K20D

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ


海で泳いだ距離わかるっ?

2008-09-05 | Swim
先日、前浜でビーチパーティーがあり、
バーベキュー 食べる前に、
ちょっと久しぶりに、海で泳いでみました。

軽く?スイム1000m を泳ごうと思います。
しかし、海での泳いだ距離って正確にわかりにくいですよね。
だから、今回は正確に計ってみようと思いました。
また、自分の海での距離感覚が正しいか試してみようと思いました。



スタートは、来間大橋近くの前浜ビーチ。
クロールや背泳ぎや平泳ぎで、
1000m泳いだかなー と思ったトコで、
ビーチに戻りました。

ガーーん!
正確には、たった700mでした・・
自分のスイム距離感覚はダメです・・

どうして、
正確に泳いだ距離がわかるかというと、
GPSを使ったからです。

GPSがこわれた~ のGARMIN(ガーミン) フォアアスリート301を使いました。



上のように、台所からくすねてきた、
ジップロックにGPSを密封し、完全防水にします。



そして、スイムキャップにこれを詰め込んで泳ぎます。
(オレ、伝書鳩??)
コレで正確に泳いだ距離がわかるのです~~

そんなこと、
ドーでもいいか

μ770 K20D

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

妻が、と、とんだっ・・

2008-09-02 | Swim


妻が、

『見ててっ
っと、叫んで、
突然『飛んだっ・・』

ま、まさかと思いながら、
カメラ連写で撮った。

と、とんだ・・
おちた・・
しずんだ・・
浮き上がったっ・・


ビックラこいた

学校体育しかしたことのない
運動神経鈍い妻。
泣き虫で
すぐ泣く弱虫だったはずなのに

それが、
この2年間、
トライアスロンは完走するし、
今日は、海に飛びこんじまったっ

女性はドンドン変化してゆくようだ

悪い方にいかなければいいのだが・・・

K20D

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ にほんブログ村 自転車ブログへ

スイム パドル

2008-08-30 | Swim
この1ヶ月、
宮古島トライアスロンスクールでのスイム練習は、
距離を抑え、ドリルが中心でした。




その中にパドルを使った練習がありました。
写真のように、両手にパドルを装着し、
泳ぎます。

パドルで水をかく量を増やして筋力強化というわけではなく、
入水の角度や前方へスライドする感覚、ポジションを練習するものと考えます。

調べてみると、パドルにもいろんな種類があるんですね。
スイムパドルのカタログ を参照してください。



トータルイマージョン千葉すず選手のビクトリーベル も独自のパドルを持っています。
流行は、3Dパドルなのでしょうか?

でも実際の所、効果があるのかどうかよくわかりません。
スイム専門家の方にご意見を聴きたいと思います。

でもこのパドルを両手につけていると、
鼻水が出てきた時、顔がかゆい時など、
困ってしまう時があります

にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ

年末年始特訓!?スイム編

2007-12-31 | Swim

年末年始特訓!?ラン編から続く。12月末に宮古島トライアスロンスクールに新コーチが赴任。『今日は大晦日スイム3000m計測です!』『・・・』ってなことで休館日のプールを開けてもらい、ボイラーの消えているプールで計測開始。温水でないのでウエット着用。ノービートで開始。何m泳いだかわからなくなるので、5往復ごとに自分でカゴの中にボールを入れてゆく。紅白歌合戦みたいだ~。今日は、昨日のランのように何事も問題が起きないように願ってマイペースで泳ぐ。が、問題が起きた。ツーピースのウエットの下半身部分が上半身と分離し、パラシュートのようにズレ下がってゆく。ヒーッツ。重い。メタボで腹が出ているのと、マジックベルトが馬鹿になっているようだ。結局3000m、63分で終了。海でもないのに酔って気持ち悪い。ウエットの浮力のせいか?腹部がウエットで圧迫されるせいか?今日の教訓。宮古島大会までには、腹を凹ませ、ウエットのマジックバンドを増やそう。宮古島大会スイム60分切れるかナッ?今日のビデオはこちらを見てください。 明日は、元旦バイク155km。   μ770SW


にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ