【人生をひらく東洋思想からの伝言】
第186回
『日々の習慣』
「このブログについて先日、妻と長男と話をしていた時のこと。
彼らから「言葉の紹介だけでなく、
どう結びついているのかを
なるほどと思い、
3つの習慣
朝の習慣についてご紹介します。多くのルーティンがありますが、
1. 鉄の玉
20代の頃、私はガリガリでひょろひょろでした。
ある時に、
「これは昔お相撲さんがやっていたもので、
しなやかでがっちりした筋肉がつくよ」と言われ、
5キロほどの鉄の玉を全身を使って回すだけの単純な運動ですが、
見えない筋肉が着実についていると実感しています。
2. 掃除
僧侶ではありませんが、在家として実践できることとして「掃除」
毎朝、トイレ掃除、玄関掃除、階段掃除をしています。
家の中だけでなく、散歩がてら近所のゴミ拾いも日課にしており、
「掃除にはじまり、掃除に終わる」
清めることで心も整えられていくのを感じます。
3. 偉人との心の対話
お釈迦様、老子、吉田松陰先生、二宮尊徳先生、
「心の師」
時に励まされ、