【人生をひらく東洋思想からの伝言】
第191回
『明鏡止水』(荘子)
めいきょうしすい
「人は流水に鑑(かんが)みるなくして、止水に鑑みる」
澄み切った静かな水面のように、
これは「無心の境地」とも言えますが、
古来より禅や武道の世界では、
心が揺れ動けば真実は見えにくく、
だからこそ、日常から心身を浄化し、呼吸を整え、
この「明鏡止水」
参考文献
『老子・荘子』(新釈漢文大系 明治書院)
東京大神宮
【人生をひらく東洋思想からの伝言】
第191回
『明鏡止水』(荘子)
めいきょうしすい
「人は流水に鑑(かんが)みるなくして、止水に鑑みる」
澄み切った静かな水面のように、
これは「無心の境地」とも言えますが、
古来より禅や武道の世界では、
心が揺れ動けば真実は見えにくく、
だからこそ、日常から心身を浄化し、呼吸を整え、
この「明鏡止水」
参考文献
『老子・荘子』(新釈漢文大系 明治書院)
東京大神宮