麦は放浪癖

旅好き麦雄のプログ
出張は 寄道 買い食い 遠回り
腰椎椎間板ヘルニアの手術についても掲載しています。

北近畿タンゴ鉄道5

2011-08-16 20:23:10 | 旅行

これで北近畿タンゴ鉄道を全線乗車したのだが、車を西舞鶴に停めているので宮津を11:21発の普通列車で西舞鶴へと向かった。写真は使われていた暖房車KTR700型。

時刻からして嫌な予感がしていたのだが、予感的中! 朝に乗った707番だった。相変わらず暖房が効いているので、窓を全開にした。
走り出すといい風が入ってくる。子供の頃に乗った非冷房車を思い出した。が、途中でゲリラ豪雨に遭遇。10分間くらい窓を閉めざるを得ず、地獄を見た。

西舞鶴には11:57に到着。
駅裏のショッピングセンターで昼食をとり、帰りの経路を検討することにした。


北近畿タンゴ鉄道4

2011-08-16 20:14:07 | 旅行

福知山から宮津へは北近畿タンゴ鉄道宮福線の特急はしだて1号に乗った。この特急は京都発で、JRの古~い特急型電車183系が使われていた。

宮福線は北近畿タンゴ鉄道が開通させた新線で、途中に踏切が無い。地図を読むとトンネルが多く、カーブが緩いので高速仕様になっているのかと思ったが、すれ違い駅のほとんどが高速通過できない構造になっており、それほどスピード感を感じなかった。

写真は宮津駅に到着した特急はしだて1号。


北近畿タンゴ鉄道3

2011-08-16 20:03:35 | 旅行

豊岡から福知山まではJR山陰本線の特急で移動した。特急こうのとり12号というスピード感がまるで感じられない名称だが、名前に負けず鈍足だった。

1時間弱で福知山に到着。福知山駅は立派な高架駅になっていた。昔しか知らない私には隔世の感がある。


夏に北近畿タンゴ鉄道に乗ってはいけません。北近畿タンゴ鉄道2

2011-08-16 19:24:55 | 旅行

夏に北近畿タンゴ鉄道に乗ってはいけません。

西舞鶴6:24発の豊岡行き普通列車は写真のKTR8000型が使用されていた。これはJRにも乗り入れる特急型車両で、地方私鉄ながら頑張って造った車両だ。しかし、7:46発の豊岡行き普通列車はこれ↓

KTR700型。座席は転換式クロスシートなのでやや頑張っているものの、冷房がまるで効かない。最高出力で動かしても猛暑には焼石に水の性能で、車内は確実に32℃を越える気温だ。
途中ですれ違う他のKTR700型には、「ご自由にお使いください」と書いた箱が運転席横に置いてあり、うちわが入っていたのだが、私が乗ったこの車番707番には置いていない。
夏に北近畿タンゴ鉄道に乗ってはいけないと思い知らされた。

列車は山あり海ありのローカル線を2時間近くかけて走り、豊岡に9:36に着いた。途中、天橋立を通るが、有名な砂州は列車からでは松林にしか見えなかった。


北近畿タンゴ鉄道1

2011-08-16 19:01:23 | 旅行

R162の酷道区間を走行中にシカにぶつかりそうになりながら、西舞鶴駅には3:30頃到着。

一番列車は6:24の豊岡行きなので、駅裏の駐車場とも空地ともつかぬところに車を停めて仮眠をとった。

写真は6時過ぎに撮影した西舞鶴駅。24年ぶりの西舞鶴駅は随分垢抜けた建物に変わっていた。

北近畿タンゴ鉄道の窓口で一日乗車券を買おうとしたら窓口は閉まっており、7:20からと貼り紙がある。列車の車掌に売ってくれと言ったら「車内での発売は無い」。一日乗車券は極端にお得な割引率なので、7:46発の豊岡行きまで待つことにした。

車を路上駐車OKの場所に移動させ、再び駅へ。JRの窓口で時刻表をめくり、旅程の立て直し。
西舞鶴 →(北近畿タンゴ鉄道)→ 豊岡 →(JR)→ 福知山 →(北近畿タンゴ鉄道)→ 宮津 →(北近畿タンゴ鉄道)→ 西舞鶴 のコースをたどることとした。

JRは特急利用だが、お盆なので混むことを予想して指定を取った。わずか60kmの移動で2600円。高っ!!
北近畿タンゴ鉄道は特急自由席を1回利用できる一日乗車券が1500円。最初に乗る豊岡まで(1680円)で既に元が取れるお得な額。


ドライブの行先

2011-08-16 18:23:14 | 旅行

8月14日の22時過ぎからレンタカーでお出かけ。目的はまだ乗ったことのないローカル私鉄に乗ること。

一週間以上前に車を予約しておいたのだが、行先がなかなか決まらなかった。
深夜のうちに移動し、早朝から乗り潰し、昼間にドライブしながら帰宅という計画だが、行先候補は次の7種類。

1.土佐くろしお鉄道宿毛線ごめん奈半利線阿佐海岸鉄道の中から2線
2.井原鉄道
3.一畑電車
4.北近畿タンゴ鉄道
5.えちぜん鉄道
6.松本電鉄と長野電鉄屋代線
7.わたらせ渓谷鉄道上毛電鉄

高速道路の混み具合を見てから判断しようと思っていたのだが、当日昼に混雑予測を調べたところで、1、2、3、7は除外した。
残るは4、5、6。

各社のホームページで情報を収集し、15日(月曜日)に一日乗車券の設定がないえちぜん鉄道が脱落。松本長野は冬の雪道運転練習を兼ねて行ってみたくなったので、北近畿タンゴ鉄道に白羽の矢が立った。

東海市からR247、R22、R21、R365、R8、R303、R161を経由して敦賀市へ。敦賀市から若狭湾岸に沿ってR27、R162、R27を通って北近畿タンゴ鉄道の西舞鶴駅へ向かった。