one's works. my works!


one'sとは「その人の」と言う意味です。
僕らはone'sに「皆様の」と言う思いを込めました。

VOLVO C70    (田中)

2006年07月31日 21時38分40秒 | 車購入記
S40とか色々ありまして(S40はまた非常にタイプです、上品ですよね~)唯一嫁が気に入ったのがこれ。

C70です。
確かにかっこいいですよね。
アプルードカーで250万円から買えるのも魅力。
でも今お願いしてある車と比べたらやっぱりそっちが良いと。

判ってたんです。
絶対にないなって。
ただちょっと・・・一縷の望みって言うのでしょうか。
一度は憧れのボルボに乗ってみたいなぁと。
因みに個人的には850T5-R(旧型になるのでブローカー氏を通すと100万円ぐらいで見つかるし)が非常に好みですが。

嫁の車ですから無理強いは出来ません。
諦めます、すっぱりと。


で、全然話しは変わりまして。

街中で最近オデッセイを良く見かけるんですよね。
あれってやっぱかっこいいですよねー!
今現在、セダン、ワゴン含めた全ジャンル(国産車)の中では1,2を争うデザインではないかと。
他はね2ドアの現行スカイライン。
Zも良かったのですが何か最近ちょっと飽き(所有した事ないクセに!)が来ちゃって。

いや、そんでね、スカイライン。
賛否両論(否のが多いですか?)あるみたいですがアレは良いですね。
歴代スカイラインの中でも箱スカ、ケンメリに次ぐぐらいの好みです。
特にホワイト。
もう置いてあるだけでうっとり見とれてしまいます。

あ~!オデッセイ、スカイライン。
後、国産の軽自動車、小型車。(何度も書きましたが小型車のデザインは今日本車が一番かも)
本当にデザイン力が上がってますよね。
マジで欲しいです、オデッセイかスカイライン。

それと最近良く目に付くのがメルセデスのBクラス。
あれも上品で良いですよね。
可愛い。
1年落ちぐらいのを2年保障付きで250万円ぐらいで買うのがお買い得か。
新車で買っても300万円程ですが。

あれもほっし~。
でも嫁が・・・・・・・

結局、僕が欲しいと思うのと嫁が欲しいと思うので一致したのって今までアルファロメオ156だけなんですよね。
デリカは「あんたが主に乗るんだから私は関係ないから任す」って事だったし。

7に至ってはほぼ黙殺。
「あれ?!買ってたの?」ぐらいの感じ。

今回は揉めに揉めました。
明日は(もう決まってるけど)いよいよ本命の試乗ですよ。







VOLVO V70   (田中)

2006年07月31日 21時19分39秒 | 車購入記
実はこれをず~~っと前(去年ぐらいから)薦めてるんですね。
でも本人は「イヤ」と。
実車を見れば・・・と思い明日の本命(オーダー入れてある・・・がまだ取り消しも可能)の試乗の前に乗せてみようと。

結果は全くお話になりませんでした。


でもね、本当に良い車なんです。
ドアの重厚感や構成パーツ(指示器やワイパーレバーなど)の使いやすさ。
シートも絶妙。

こんな良いシートは他にないですよ。
これなら超長距離、全く問題なく走れるでしょうね。

エンジンも素晴らしい。
ハイプレッシャーターボ(260psだったと思います)は乗った事がないのですがロープレッシャーターボ(200ps程だったか)の素晴らしさ。
「これで本当に200ps?!」ってぐらい良く走ります。
極低速から湧き出る様なトルク。

車は馬力じゃなくってトルクですね。
究極、回せるエンジン(ホンダ、フェラーリ、アルファなど)は別として。
回るって言ってもビートやカプチーノのエンジン(両方9000rpmは行くでしょう、無理させたら10000rpmも可能)はまた別ですが。
いや、両方好き(特にビート)ですがビートもカプチーノもエンジンをどうのこうの言う車ではないですからね。

とにかく実際の速さ云々よりも80%ぐらいで走ってる時の気持ちよさ。
ボディの絶大なる安心感。
今やドアの重厚感などはメルセデスを凌ぐかも。
実際メルセデスからの乗り換えが非常に多いとか。

荷台も広くデザインは言うまでもなく素晴らしいです。
何でこの車がお気に召さないのか。

これもまた考え方、好みの違いですよね。



遥かなる夢     (田中)

2006年07月31日 20時52分46秒 | Weblog
一人の政治家に何が出来るでしょうか。
一人政治家が変わったところで何も変わらないでしょうか。
僕の30年来の友人が某大臣の第一秘書をやってます。
親も政治家なので2世となるのでしょうか。

融通は効かないが一本気で正義感が強いだけのこの男に僕やその友人達は夢を託してます。
ゆくゆくは・・・・と。
大それた夢に違いはありません。

何も変わらないかも知れないし政界の中で無用かも知れない「正義感」など木っ端微塵に粉砕されるかも知れない。
またこいつの変心もあるやも知れません。
それでもこいつに。


僕の見果てぬ遥かな夢。
学校教育の話が続いたので書いてしまおうと思います。

今って大学生になっても「何になって良いのか判らない」って人って多いですよね。
なんででしょうか。
僕等が中学生や高校生の頃ってもっと色々考えてたと思うんです。
友人達と夏休みに夢を語り明かしたり。
それが大学生になってるのに「何に・・・」

20年前と比べると精神年齢は30%ダウンなんだそうです。
現在の20歳の方は20年前の14歳ぐらいの精神年齢って事になってしまいますよね。

とりあえず良い大学に入って名の通った企業に入って。
それはそれで幸せだと思います。
と言うか自営の身からすると羨ましいぐらいです。

でもみんながみんな超一流企業に入れる訳でもなく。
でもひょっとするととんでもない才能を埋もれさせているのかも知れません。
って言うかきっとそうだと思うんです。

この地域では中学2年生で職場実習なる物が3日間あります。
当店でも3名受け入れました。
凄く良い勉強だと思いました。

ただ残念なのは営業中の僕等は勿論の事、一番見て欲しかったのは「営業後」の僕等です。
営業中、楽しそうにお客様と喋ってる姿だけではなくその裏でもがいてる僕等を。

でも「こんな仕事がある」「将来自分が就きたい仕事ってこんな感じなんだ」って漠然とでも判るだけで素晴らしい事だと思います。
中学生ぐらいで明確に目的意識が持てたら。

放任の名に任せ子供をおざなりにした挙句「何になったら良いのか判らない」子供達が増え。

もう一度言います。
中学生で明確に「将来の自分」を見据える事が出来たら。

僕は三重県で言うと鈴鹿高専みたいな学校が増えると良いだろうなと考えます。
工業系だけじゃなくって美容学校と高校がくっついた○○美容高専みたいなとか。
3年で普通科を終了させその後の2年間で美容の勉強ができ免許が取れる。
3年の間に変心したら3年で卒業できて別の大学の受験ができる。
美容だけじゃなくって整備士でもパティシェでも色んな専修学校。
トータル5年で美容師(だったり整備士だったり調理師だったり)の免許が取れて大卒の資格まで得られる。
公立だから親御さんの負担は軽くなるし。
美容学校に通うともなれば年間150万円ぐらいかかるんじゃないかな?

そんな高校がいくつかあれば中学生の頃からもっと「将来を見据えた自分」になれるんじゃないかなって。
色んな可能性を示す事がとても大切なんじゃないかと。
先の楽器の話もそれに繋がります。
「子供のおもちゃ」(をバカにしてる訳ではないです)じゃない「本物」に触れる事で何かが変わるかも知れない。
高校と音楽学校とくっついた高専とかがあっても良いじゃないですか。
何か考えるだけでワクワクするのは自分があまりにも「夢想家」だからでしょうね、きっと。


あくまでも理想論にもならない理想論でしかも理に適ってさえもいないかも知れません。
だってそれで「モノ」にならなかったら「無駄」以上にその子の人生にとって無駄になってしまうかも知れないからです。
その為に普通科の進学校は置いておいて。

でもこれが僕の見果てぬ遥かな夢なんです。
一介の美容師(や仲間達の)の戯言です。
でもかなり本気の。


最後に、人生は甘くないし考えてる以上に短い物なのかも知れませんね。





疲れました~   (田中)

2006年07月31日 16時08分21秒 | 家族
延々3時間近く泳がされましたよ。
昔は5kmぐらいは平気で泳げた様に思うのですがダメですね。
いくらジムに行っててもやはり使う筋肉が違うって事でしょうか。

最後は娘の浮き輪に捕まって流されてるだけになってました。
で、曇っててちょっと寒くなってきたんで何度も「帰ろう」と言うのですが「もうちょっと!」って。

去年は4時間みっちり泳がされたんですよねー・・・
子供の体力は凄いです。
浮き輪に掴まってるとは言え。

はぁーぐったり。
でもこれから車(もう決まってるんだけど)、見に行ってきます。
違う車を。
でもこれは嫁は嫌う車なので一応(まだ変更は可能は可能、Y氏の呆れ顔が目に見える。実は7の時もそうだった訳ですが)って事で。
明日はオーダー入れた車の試乗です。
って逆やん・・・・

学校での音楽の話   (田中)

2006年07月31日 10時47分04秒 | 音楽、映画、本、アミューズメントなど
日本語って難しいんですよね。
世界で最も難しい言語はアラビア語でしたっけ?
で、次が中国語(も北京語と広東語があって)。
3番目が日本語って言ったでしょうか。

因みに最も効率の良い(?)とされて何かに認定されてるのが韓国のハングル(でしたっけ?)文字なんだそうな。
我々日本人からすると記号にしか見えないのですが・・・・

下につらつらと書き、コメント欄のもそれにも増して(かな)つらつらと書き我ながら文章力ないなぁ・・・
日本語解ってないなと。

話は変わりまして。


こないだから各学校の先生方とお話をさせて頂く機会がございまして(営業外で)何故か僕に「学校に来て先生や生徒の前で喋って欲しい」と。

勿論差し障りのない事や台本みたいなのを喋らされるのでしょうが。
でもきっとこんな僕の事。

喋ってるうちに訳の解んない事や受け狙いとかやっちゃいそうだしそれに第一「柄じゃない」し。
アガルし・・・
丁重にお断りさせて頂きました。

では色々とインタビューさせて下さいって事になり聞かれた事に答えさせて頂きまして。
帰り際先生は「生徒達に出来るだけ巧く伝わるように私がきちんと話をさせて頂きますので」と仰って頂き別れました。

その時に音楽の話とかになったのですが実際のところ(その先生は中学の先生でしたが)音楽の授業は削られてる方向らしいですよね。
僕は小学校、中学校と音楽の授業が大嫌いでした。(パソコンよりも英語よりも日本語と楽器を!の中ではどの勉強も楽しかったと書いてありましたが音楽だけは別でした)
だってね、つまらなかったから。
この話も多分その時にしたな。

音楽の試験(?)とか授業の中で一人で人前で歌わなければいけない時など学校をサボりたいぐらいに憂鬱。
本当にアガリ症だったんです。

それが高校生になって音楽が選択授業になり。
他に何があったかなー・・・・
習字とかあったかも。
あと何教科か。

で、何故か嫌いな音楽を選択してしまったんです。
理由は簡単。
友人が音楽を選択したから。

一回目の音楽の授業。
先生は軽く自己紹介をしたあと戯れにギターを触ってた同級生男子に聞きます。
「ギター弾けるの?」って。
「ただ触ってるだけだろー」って殆どの生徒が思ってる中、その一見冴えない(失礼・・・)生徒が「・・・はい」と。

先生は「じゃあこの時間アナタにあげるからみんなの前で弾いてみなさい」と。
そしたらそいつはあろう事かレッド・ツェッペリンの「天国への階段」を弾きだしました。
みんな知らないってそんな曲。
当時、僕も知らなかった。

でもそいつの演奏テクニックの素晴らしさは解った。
すんげ~かっこ良かったです。

一時間全部使ってディープ・パープル(これは知ってた)や他の曲を時にはオリジナルにないオブリガード(一人でやってるのに)を交えつつギターを引き続けました。
みんな目を丸くして驚いてました。

ふと先生に目をやるとみんなが楽しそうにしてるのを見て物凄く嬉しそうでした。
そんな先生って今もいるのかな。
いると信じたい。

次からは普通(?)の授業になった訳ですがもう音楽の授業は楽しみで仕方が無かったですね。
要はきっかけなんでしょうね。

次の年から僕は自分のバンドを組む訳です。
それぐらい音楽が好きになっちゃった訳ですね。
24歳ぐらいまで美容師と掛け持ちでやってましたがこっちが圧倒的に忙しくなったのと音楽は「聴いてるだけで楽しいや」と思える様になったのでバンドは卒業(他にも理由はありますね・・・コイバナ辺りに書いてあったと思う)。
今でも髪が長いのは故溝端先生の事があったり
バンドマンの最後の残り火(?)だったりするのかも知れません。

今現在PCプログラマーとして第一線で活躍する友人はやはり高校生の頃無理を言って親にPCを買ってもらいその中で面白さを発見したんだと思います。
選択でも情報処理を取ってたと思う。
丁度過渡期だったでしょうか。
まだウィンドウズが出る前。
MSXをマイクロソフトが提唱しだした時期だったと今にして思えば。
PCをやりだすには良い時期だったんでしょうね。

何でもきっかけ、それもちょっとした。
それで後に大きく人生が変わる事もあるんだと思います。
「音」は18歳になると聞こえなくなってくる「音」があると言われてます。
うちの子供にも何か楽器やらせようかなー・・・なんて最近思ったり。

弟に相談すると「そんなんおもちゃのピアノでええねん、それで興味がありそうやと思ったら安い楽器買ったりよ」と。

「いや、買ってやりたいのって子供用のドラムセットなんやけど」
と言うと
「・・・・好きにせえや~!」と言われました。
「兄貴、叩けたか?」と。
「イヤ、全然」
「じゃあどっかのスクールとか?」
「イヤ、お前」(弟は楽器は割と何でもできる。変な民族楽器、ディジュリジュ(?)とか見た事ない楽器を持ってたり)

交通費を出す事で交渉成立となりました。
女の子でドラム・・・・
潰しが利かなさそうですね

全く関係のない話ですがうちの娘は何度言っても「和歌山」を「やかまま」と言います。
やはり日本語か・・・・

って落ちかyo!












本日と明日(31日、1日)の月、火曜日は定休日となっております    ワンズ

2006年07月31日 09時31分49秒 | 定休日のお知らせ
またの御来店を心よりお待ち致しております。
m(_ _)m
尚、水曜日以降の御予約やお問い合わせ等当店へのお電話は携帯電話へと転送(転送料金等は当店負担)となっておりますので移動中以外は出来るだけお取りさせて頂ける様にさせて頂いております

着信アリ!!!!   (田中)

2006年07月31日 00時37分39秒 | 迷惑メール
昨日の夜ね、仕事終わって夕食食べたらうっかりキッチンのフローリングのトコで寝ちゃったんですよ。
その間に嫁と娘はジムに行っちゃってる訳ですが。
1時間ぐらい寝たたのかな・・・
いきなり携帯が鳴ったんです。
寝惚けた頭で携帯を取るもギリで間に合わず。
履歴を見ると名古屋の方の番号。

ワンギリかとも思ったんですが一応(!)掛けてみる。
そしたら・・・・
静かに受話器を上げて、そしてすぐにまた静かに受話器を下ろされました。

どうやらauの留守電にメッセージが入ってるみたいだったので「おかしいなー・・」と思いつつ聞いてみる。

そしたら年配の女性っぽい声で「あんた$&'&('&'''&%%$$&’)(’()’&&%’&%#$#$」とか言ってるんです。
最初の「あんた」は何と無く聞こえるんですが後の言葉が意味不明。

あの、ちょっと怖いんです㌔。
もう怖いんで寝ます。

パソコンよりも英語よりも日本語と楽器を!  (田中)

2006年07月31日 00時22分22秒 | 音楽、映画、本、アミューズメントなど
と今の小学校に切に願う物なり。
英語なんて喋れなくても良いじゃないですか。
将来、自分に必要って思う人だけが習えば。
僕は人並みに海外も行ってる方かなとも思うんです。
香港、韓国、グアム、台湾、フランス、ハワイ・・・・そんな感じです。
前に勤めてた店がそんなのが好きだったので行かされた(?)のですが。
いや、アレは結構楽しかったし勉強になった。

でも英語が喋れなくて困った~って事は全く以って無かった。
「地球の歩き方」みたいな本一冊で結構楽しかったな。

弟だってそう。
ベトナム、インド、カンボジア、カナダ、ニュージーランド、マレーシア・・・
後は知らないですが20代半ば頃から数年世界各地を放浪してました。
日本を出る時英語は全く喋れませんでしたが(勿論、今は喋れるでしょうが)何の不自由も無かったみたいです。

将来、英語が必要とされる職業に就きたいって子が英語習えば良いと思うんですよね。
今、お客様でCAやGAを目指して頑張ってる方が数名いらっしゃいます。
お一人無事に入社なさる事が内定しました。
やはり小学校4年生ぐらいから習い始めたそうです。

英語なんてそれで良いと思うんですよね。
むしろ「漢字」が全く書けない「同じ読み方でも字が違う」って子が凄く多いと今日小学校の教諭をなさってらっっしゃるお客様からお伺い致しました。

「モデル校で『良かった』となればおかしいと思っても(各小学校に導入になって)もうどうしようもない」との言葉に愕然としました。
その方は言います。
「まずは日本語なんだけどね」と。

塾に行く子と行かない子の学力の差が付いてきてるので経済的な理由で行けない子達の為に公立の塾を作ろうとする動きがあるみたいですね。
来年辺りに話しが出るかもしれません。
「公務員を減らす」んじゃ無かったのか、総理。

「ゆとり教育が間違ってました」なんて何を今更。
学校の中で変えて行かなきゃいけない部分も多かろうに。

それとパソコンな。
あれも小学校で教えるのってどうなんだろう。
小学校1年生の子が高校卒業して就職するとして今からだと12年。
大学行くと16年。

12~16年後なんてOSももっと進化してるって。
だってこの10年振り返ってみてもそうだもん。
エクセルだなんだって今使ってる人が勉強するモンなんですよね。
あと10年もたちゃーね、もっとパソコンなんて白物家電になってるって。
インターフェイスも簡略化されて。
下手すると将来的に「とても無駄な事をやらされてた」って事態になる可能性のが高いんじゃないかな、パソコン。
とにかく今使ってる人が勉強するものって事で。
そうでなくてももう随分昔に僕が言ってた様になってきてるのに。

例えばPCを経由しなくてもプリントアウトできるとかCD-Rも普通のオーディオ機器で出来るようになってきてたりとか。
これからもっと細分化(ってか分業化)されてくと思うんです。

専用の演算ソフトはもっと簡単になってくと思うし「将来の為」になんて思ってんのって「解って無い」文部省の爺様方だけじゃないのかな。


そんな物(そんなものって事もないですね)よりもだ。
3万円ぐらいので良いからバイオリンとかね、サックスとかね、クラスの人数分揃えた方がよっぽど良いのではないかと。
ストラトバリウスを買えって言ってるんじゃなくってね。
安いけどもっと本格的な楽器に小さい頃から慣れ親しむ(大切にする)のも大事かなと。

小学校で英語が授業であったりパソコンが授業であったりしてそれで花開く将来を掴む子って居るのかな。
いや、きっと居るだろう。
けど。

今、有名な音楽家って2世、3世が多いでしょ?
あれは小さい時から身近に楽器があったからだと思うんです。

だから・・・
ひょっとするととんでもない逸材が発掘されるかも知れませんよ~。

子供達の勉強嫌いがますます加速して行く様な教育システムになってく気がします。
僕が小学校の頃の勉強なんてどれも楽しかったけどなぁ。
子供達が小学校で「英語やパソコンを習ってる」ってよりも「音楽の時間でバイオリン弾いてる」方が楽しそうだなって単純に思える。


と、超個人的な意見でした