goo blog サービス終了のお知らせ 

one's works. my works!


one'sとは「その人の」と言う意味です。
僕らはone'sに「皆様の」と言う思いを込めました。

盗んだバイクで走り出す~♪  (田中)

2006年03月23日 21時16分41秒 | 車両盗難について。
下の記事にも書いたのですがむか~しバイクを盗まれました。
弟から結婚祝いで乗ってた物を譲ってもらったんです。
色々と思い出のあるバイクだったので「どんな風にしてもいいけど絶対に盗まれるなよ」と言われてたのに。

もうその時の気分と言ったらもう。
それ以来尾崎のあの曲を聴く度にむかついてむかついて。
だ~って
「ぬ~~すんだバ~イクでは~しりだすー」ですから。
「てめぇかゴルァ!!」って感じ(勿論直接関係ない訳ですが)ですよ、マジで。
今、生きてたら正座させて小一時間問い詰めたい気持ちで一杯です。
「ん?で盗んだバイクはどこやった?」と。
んなの歌にす・ん・じゃ・ね~~~~~~~~~ボケ――――っ!
と死んだ人に鞭を打ってはいけませんな。
反省。

※ I love youやシェリーは好きだな。

スカイウェイブ650とXL125が盗難事件に遭ったそうです   (田中)

2006年03月05日 08時28分25秒 | 車両盗難について。
バイクの盗難事件です。
大阪の方ですがもし発見されたら警察に通報よろしくお願いします。



【盗難に遭ったバイク】
メーカー:スズキ 
モデル:スカイウェイブ650リミティッド 
車体カラー:黒 
プレートナンバー:大阪ね135 
VIN (車体番号):CP51A-103300 
エンジン製造番号:不明 
盗難届け出日(年月日):2006年3月2日 
届け出警察署:大阪府警淀川警察署 
バイクの特徴:左のフェンダーの底部に10Cm程度のこすり傷


※バイクの盗難事件ってかなり多くて「またか・・・」ぐらいの感じで思う方も多いかと思いますが
金額にして100万円前後。
そんな大金が盗まれた事を想像するとこれはもう盗まれた方は精神的にも物理的にもダメージが大きいのは想像するに難しくないでしょう。
どうしてこんな事をするのか。
卑劣です。
犯人に言いたい、「自分で稼げよ!」と。

ロータスエリーゼが盗難に遭いました。

2006年02月14日 20時59分08秒 | 車両盗難について。
知り合いのショップからメールが届きました。
このお店のお客様が個人売買を装った人間に詐欺に遭ったそうです。


> ロータス エリーゼ詐欺にあいました。
> 2004年登録 千葉と330-48 ルビーレッド 走行6800KM
> 全国の皆さん このロータス エリーゼをお探しください。
> アーキュレーマフラー・ヘゼルホイル付き クイックレリーズステリング付き
> 30歳後半くらいの男性です。
> 宜しくお願いします。

だそうです。
もし見掛けたら110番宜しくお願いします。

盗難警報セキュリティレベル5です!パート2

2005年11月10日 21時48分43秒 | 車両盗難について。
警備会社の方曰く「どうしても管轄が違うと警察は腰が重くなる」だそうです。
そりゃ違うんじゃないの?!って言うんだけどどうもそう話は簡単ではないらしい。

で、民間の警備会社ではALSOK(これはうちの店も使ってる)が多分唯一車関係の警備システムを持ってる。

でもね、ちょっと高いんス。
まず機械の取り付けと色々な初期費用がトータルで82290円。(車によって違いあり)
月々の警備料金が2520円。

これでどんな警備が可能かと言うとまずドアを開けられたりしたらすぐに持ち主の携帯にメールが入ります。
で、それからエンジンをかけられたりしたらその都度メールが入ります。

その対処方法として遠隔操作でエンジンを止める事が出来ます。
勿論GPSで所在地も解り、県外であっても(全国にALSOKの関係警備会社があるので)現場に警備員が急行。

でもね、これは本人がメールのチェックを常に出来る状況でないとダメ。
それと警備員の出動要請を本人が出さないとダメ。
そして一回警備員に出動要請すると10000円の費用がかかります。

結局はそんな事を考えると普通に車両保険に入っておくのがお薦めなのですがこれがチューニングカーだと話は別。

査定額(書類で)100万円の車に200万円掛けてチューンしても査定額はやはり100万円。

いくら「俺の車は300万円の価値があるんだ~」って泣きついてもダメです。
その辺りの兼ね合いと言いますか妥協するポイントが難しいですね。


結論と致しましてはやはり「盗られない様にする」のが一番なのですがプロの窃盗団は「持ってく」って決めたら必ず持ってくらしいですから・・・

以前にもガレージ(ヨ○物置)ごとハーレーを持って行かれた方の話をお伺いしました。

もう今や犯罪の検挙率は30%
恐ろしい世の中になったものです。


あ、因みにセキュリティレベル5とかってのは僕が勝手にそう呼んでるだけです^^;

でも本当に多発してるみたいです。
僕の所にも凄く色んな方が見えて(警官やらうちの担当警備員さん、道路の警備員さんまで)「気をつけて下さいよ」って。



盗難警報セキュリティレベル5です!!!!

2005年11月10日 15時32分50秒 | 車両盗難について。
只今旧三雲町内、松阪市周辺にて車両盗難が相次いでおります。

先程お越しいただいたお客様もお車の盗難に遭われたそうです。

GPSを付けてあったのでそれで調べてみると名古屋の某所と出たらしいんですね。
で、即刻警察(三重県と名古屋の)に連絡を入れるも全く動いてくれる気配がなし。

あまりにものんべんだらりと構えてるので仕方なしにその方がGPSの示してた場所に(三重からだと)2時間かけていくともう車の残骸しか無かったと。

主なパーツは剥ぎ取られ見るも無残な姿だったらしいです。
「もっと早く警察が動いてくれてたら」ひょっとして綺麗なままで戻ってきたんじゃないかと僕も思います。

残念な事に最近はその様なお話を良くお伺いします。
最早、民間の警備会社に頼る他ないのでしょうか。

夜にでも警備会社に聞いた話をアップしたいと思います。
これからお客様なので・・・・