個別指導塾 ONE-S(ワンズ)のブログ

堺市上野芝にある個別指導塾です。進学から補習、不登校の子どもの学習サポートなど、さまざまな子どものニーズにこたえます

そろそろ口だけではなく本気で変えていきましょう

2018-03-10 10:45:45 | 教育問題
こんにちは。堺市西区の上野芝にある個別指導の学習塾ONE-S(ワンズ)の塾長の松下です。

いよいよ明後日は公立入試! もう少しだ、みんな頑張れ!

今日は学習ではなく、学校という場所での「いじめ」について考えていきたいと思います。

みなさんは、「いじめた」あるいは「いじめられた」という経験はあるでしょうか? 直接的ではなくてもそういう場面を見たことがあるという人の方が多いのではないでしょうか。

「いじめ」の問題というのは、なにも子ども社会だけでなく、大人になってからも数多く存在します。むしろ大人社会の方が多いかもしれません。そう考えるとこの人間社会から「いじめ」そのものをなくすというのは非常に難しいかもしれませんが、だからといて「いじめ」問題についてこのまま放っておいていいはずもありません。

私はここで何度も書いているように、私の中学校は多くのヤンキーがいました。ヤンキーたちが学校で絶対的な権力を握っており、もちろん先生たちも彼らに対しては厳しく指導できてませんでした。この中学校の先生たちでは、自分に何かあった場合、絶対に守ってくれないという確信がありましたので、私なりにいじめられない方法を考えました。

私には小学校のときに仲の良い友だちがいました。彼は体も大きくケンカもとても強い子でした。中学校に入ってからはどんどんヤンキー化していき近寄りがたくなっていったのですが、彼は中学校のヤンキーグループの中でも確固たる地位を築いていましたので彼と仲良くすることが私自身の安全を守るために唯一の道だと思い、学校内で彼と会うと勇気を出して親しげに声をかけてみました。彼はヤンキーにはなっていましたが、私には以前と同じような感じで接してくれたので、その効果は絶大でした。こんな強い〇〇君と仲良く話してる友達なんやから、こいつには手を出さんとこといった空気がはっきりと感じることができ、私は無事に3年間を乗り切ることができました。本当に彼のおかげだったんです。

私の場合はこのように運よく危機的な状況に追い込まれることはありませんでしたが、昔も今も「いじめ」に苦しんでいる子どもは本当にたくさんいます。毎年のように「いじめ」が原因で自殺したというニュースを目にします。自分の命を捨てたくなるほど子どもたちを苦しめている「いじめ」を放っておくわけにはいきません。

「いじめのない学校を」「いじめはよくない」「いじめをなくそう」などと言葉で表すのは簡単です。私はこれらのフレーズにとても大きな違和感を覚えます。簡単に言葉に出しているけど、本当にその覚悟はあるのでしょうか?と。真剣に「いじめ」を学校からなくそうと必死に取り組んでいますか?そんな簡単なものじゃないですよ、キレイごとだけ言うのは、もうやめましょう。

「いじめの事実を知らなかった」よく聞く学校の言い訳ですね。確かに現在はスマホの普及もあり、「いじめ」の方法も変わってきており、発覚しにくい面はあるでしょう。ですが、暴力や暴言、嫌がらせなどの「いじめ」は圧倒的に多く、それが発見できない学校のシステムこそが一番の欠陥ではないでしょうか。教室で殴られたり嫌がらせをされているにもかかわらず、「いじめ」の事実を先生が知らないってどういうことでしょうか。

また「いじめられる方にも問題がある」こんなもんあるはずないでしょ!どんな理由であれ、集団で1人をいじめていいわけがありません。いじめる側に正義なんてあるわけがない!

いじめられた子どもは、それにずっと耐えるか、耐えきれなくなったら不登校になったり、転校したりします。どうして、いじめられた子がそんなことをしなければいけないのでしょう。いじめた側は、なんの罪にも問われず、のうのうと毎日学校に来ては、また次のターゲットを探しています。反省もまったくせず、むしろ自慢げに周りの人間に語ってるかもしれません。

もし学校以外で同じことをすれば、傷害罪などの犯罪になるはずです。どうして同じことをしても学校なら、なんのペナルティーもないのでしょうか。こんなこと、絶対に許してはいけません。

本気で学校から「いじめ」をなくしたいのであれば、それなりの覚悟を持って取り組まなければなりません。「いじめられた被害者」の子どもが学校にいけなくなったり、転校したりしなければいけないような腐ったシステムではなく、加害者側の生徒を学校から追放し、同じような過ちを犯した子どもが集まるような学校をつくり、そこに強制的に行かせるような、そこまでしないと、「いじめ」なんてなくならないでしょう。

「いじめているつもりはなかった。」などとふざけた言い訳ができないように、監視カメラをいたるところに設置し、証拠を残せるようにするのも1つの方法だと思います。

学校が安全な場所であるからこそ、親は子どもを学校に行かせることができるんです。今のような学校の体制では、安心して子どもを預けることができません。

人の道から外れたことをすれば、罰則を与えるというのは当たり前のルールです。それも、タバコを吸うだとか髪の毛を染めるなどと比べてはるかに悪質で、「いじめ」は人の命を奪うかもしれない、人の人生を狂わせてしまうかもしれない、とても卑劣な行為です。そんなことを教えるところが学校ではないのでしょうか。そんなことさえ教えることができない学校なんて、存在価値はありません。

「いじめをなくすよう努力します」そんな言葉を何回口にしても何も変わりません。根本的にシステムの見直しが必要です。学校が正しい場所であるために、安心できる場所であるために、私たちみんなが、もっとこの問題を重要視して、解決に向けて取り組んでいかなければならないと思います。

ONE-SのHP

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこを目指してるんですか? | トップ | 3年目もよろしくお願いします »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育問題」カテゴリの最新記事