立山線@上滝線の分岐駅です
それぞれ別のホームが用意されてます
寺なのか駅舎も寺みたいでとても頑丈なつくりです。立派な瓦ですよね
写真の駅員さんがいい人で硬券の乗車証明書もらいました。
地鉄では硬券の入場券は使ってないそうです。
古いものがたくさんあるのに以外です。
年期のある待合室です。ストーブが盗まれたそうです。
映画「剣岳 点の記」のモデルにもなってます。駅員さんが説明され . . . 本文を読む
だんだん雪が激しくなってきました。調べるとスノーシェッドの中にホームがあります。スノーシェッドとは気づきませんでした…
待合室も寒いです
ここから上滝駅方面が富山市です
近くに絶景の鉄橋があり電車を一本見送り撮り鉄してみました
駅へと入ってきます。如何でしょう?
これまた古そうな列車が。。 . . . 本文を読む
こいや来屋の最寄り駅上堀
使われなくなったホームがあります。かつては駅員がいて交換駅だったのでしょう
凄くいいでしょう?扉はアルミでした。ここもイラストありました。
いってらっしゃい . . . 本文を読む
能登に揺られ起きるとそこは未知の世界。街灯が少ない。起きるか。
突っ込みは各自ご想像に。飛行機のが安くない?というか何で書いてるんだろう…。
駅前で黒部のうまい水を確保。これで飲料代はいりません。
今回富山に来たのは地鉄駅巡りです。
古めかしい駅舎が多いので気になってました。
フリー切符を購入していざ!
こんな車両です
始めは舌山で下車。上下線交換駅であります。
早速味のある駅舎ですな。 . . . 本文を読む