goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

梅と菜の花-和泉リサイクル環境公園 2025

2025年03月19日 | 

2025年3月14日 14:00 和泉市納花町 和泉リサイクル環境公園

 

満開の菜の花。香りが漂います。 

 

今年は寒さで梅・菜の花・水仙の開花がそれぞれずれたため、現在すべて満開になっています。みごとにすべてが満開で、しかも今日は春らしい暖かい日だったため、平日にも関わらず一時は車が道路にあふれるほどの人出でした。

 

きょうは暖かく、みつばちがたくさん来ていました。

 

水仙も菜の花も満開。この時期にしては水仙が良く咲いていると思います。

 

菜の花はまだつぼみがたくさん残っているので、これからしばらく楽しめると思います。菜の花も遅れているのですね。

 

こちらは梅林園「梅と水仙の丘」。ここも満開。

 

平日にもかかわらず、たいへんな賑わいです。

 

しだれ梅と水仙の小径。

 

八重の紅梅が今盛りできれいでした。

 

日射しに映えてまぶしい限り。

 

質素な五弁の白梅。

 

いろ鮮やかな紅梅と白梅。

 

陽気に誘われて、メジロがやって来ていましたが、撮りそこねました。

 

かなり大きく生長したしだれ梅。

 

八重の白梅は珍しい。

 

紅梅より赤みが強い梅。

 

今年は梅が遅れて、水仙もこの時期こんなに咲いていなくて、どちらも満開になるのは珍しいです。

 

今年は開花が遅れましたが、なにか梅の花の大きさや花数が多いような気がします。

 

これで入場無料とはびっくりします。富田林から30分余り、「和泉リサイクル環境公園 開花情報」で開花情報を確認してから出かけてくださいね。

和泉リサイクル環境公園 | 大栄環境グループ (dinsgr.co.jp)

関連記事:

近つ飛鳥博物館の梅2025 2025.3.15 撮影:3月12日

荒山公園の梅2025 2025.3.14 撮影:3月10日

錦織公園の梅2025 2025.3.14 撮影:3月10日

道明寺天満宮の梅2025 その2 2025.3.12 撮影:3月10日

道明寺天満宮の梅2025 その1 2025.3.6 撮影:2月25日

錦織公園の梅と水仙2025 2025.2.24 撮影:2月20日


梅と菜の花-和泉リサイクル環境公園 2022 2022.3.7 撮影:3月4日

梅と菜の花-和泉リサイクル環境公園 2017.3.18. 2017.3.18.撮影:3月17日

菜の花をもとめて-和泉リサイクル環境公園 2016.3.20. 2016.3.20.撮影:3月20日

写真撮影:2025年3月14日

2025年3月19日( HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春分の候、富田林の雪化粧 2... | トップ | 二上山の日の出2025.3~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

」カテゴリの最新記事