富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

唐川のホタル2021

2021年06月07日 | ホタル

2021年6月6日 21:44 大阪府南河内郡太子町大字山田  唐川流域

「太子町の唐川のゲンジボタル」

 

22:52 太子温泉より上流側 約300m 唐川(からかわ)流域のゲンジボタル。

「唐川ホタルを守る会」の方が清掃活動などホタルの環境保全をされています。

 

22:36 今年も多くのゲンジボタルが出現しています。

 

22:26 うまく飛んでいる姿は撮れませんが、二上山のふもとの山あいの谷川という環境です。

 

22:24 遅い時間のため今年は休んでいるのも多かったですが、おそらく100匹以上の発生かと思われます。

 

21:52 今年も緊急事態宣言の中のため、「唐川ホタルを守る会」の方の現地説明は中止となっています。

 

22:29 川沿いにホタルの好きな竹藪もあります。

 

22:56 いまドクダミの花がよく咲いています。

「十薬」とも言われ、民間薬として有名です。

 

21:41 草むらで休むゲンジボタル。活性が落ちると、このように頭を折り曲げ、触覚を倒します。発行も点滅はしないで、暗く発光します。

 

21:46 活性が高い場合は、頭をあげ、触覚を動かし、明るく点滅します。

 

23:06 現認時刻が遅かったかからかもしれませんが、例年同時に出現しているヒメボタルは見られませんでした。しかし今年はホタルの当たり年のようで、各地で多くのホタルを現認しています。

 関連記事:

唐川のホタル 2016 2016.6.4.

唐川のホタル 2015.6.2.

撮影日:2021年6月6日

2019年6月8日 ( HN:アブラコウモリH )

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥の谷の人力による田植え始... | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ホタル」カテゴリの最新記事