goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

二上山からの日の出 - 九郎五郎池周辺

2015年04月22日 | 朝日・夕日

 2015.4.22. 5:37 富田林市向陽台一丁目 九郎五郎(くろご)池周辺  日の出前 

うまく撮れる場所を探すも、思いのほか二上山がよく見える場所がありません。ここは、羽曳野丘陵の上なのに...

 

 2015.4.22. 5:38 

すぐに出てきました。予想との誤差 -1分。 初めて撮る場所の時は、よく誤差が出てしまいます。

 

 2015.4.22. 5:38

こんな木々の間でしか撮れませんでした。真ん中からジャストで撮ることはむつかしいです。日の出は二上山の山の上からなので、公表されている日の出時間より遅れます。さらに、二上山に、より近いとさらに遅くなります。だいたい公表の日の出時間に+20~+40分くらい遅くなるようです。

ネットで公表された、今日の大阪府の日の出時刻は5:19でした。

 

 2015.4.22.5:38 金剛山とPLの塔(大平和祈念塔)

すこし南の方向の金剛山はよく見えます。

 

 

 2015.4.22. 5:54 九郎五郎池の朝霧

今朝冷え込んだので、朝霧が発生しました。谷池で風がないので、よく観察できます。水鳥が間の谷から飛び出してきました。

 

 2015.4.22.5:54 

日が昇るとともに、霧も消えていくことでしょう。

 

 2014.4.22. 5:39

日の出から2分、半分以上太陽が出てきました。

 

 2014.4.22. 5:40

全部出ました。この間、約3分。

 

 2014.4.22. 5:58

池の奥、PLの塔のあたりも霧がでています。

 

 2014.4.22. 6:02  シンメトリー

 

 2014.4.22. 5:43 日の出と木の葉

 

撮影:2015.4月22日 富田林市向陽台一丁目 九郎五郎池周辺

2015.4月23日 (HN:アブラコウモリH )

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岸和田旧港の夜景 | トップ | 〈リバイバル・アーカイブス... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

朝日・夕日」カテゴリの最新記事