goo blog サービス終了のお知らせ 

富田林百景+ 「とんだばやし」とその周辺の魅力を発信!「ええとこ富田林」

大阪の東南部に位置する人口10万ちょっとのごく普通の町、富田林。その魅力を、市民の手で発見していきます。

〈リバイバル・アーカイブス〉屯鶴峯地下壕見学会2021

2021年03月05日 | 館外活動
2021年3月5日、当日は小雨日和で有ったが、めったに見学が出来ない『屯鶴峯の地下壕』を「NPO法人 屯鶴峯地下壕を考える会」の田中正志様の案内で地下壕を見学させていただきました。屯鶴峯(154m)は奈良県と大阪府の境界線をまたぐ凝灰岩が露出してできた奇勝。地下壕は通路の幅5m前後、高さ3m前後で網目で迷路の様に巡らされ、総延長2㎞に及ぶ、入り口からの光は奥まで届かない。地下壕の建設期間は終戦直前(1945)わずか2ヶ月で、トンネル専門の部隊が300人の体制で24時間掘り続けられた。75年の間に風化が進んでいる。なお、当該地は私有地の為に勝手に入ることは出来ません。その見学の状況の一部を紹介いたします。      2021.03.05  撮影 . . . 本文を読む
コメント