goo blog サービス終了のお知らせ 

オリーブサイクルなう

香川県飯野町スポーツ自転車店の情報発信ブログです。

初心者トラ挑戦ブログ7

2015-11-27 19:59:11 | トライアスロン挑戦記

こんにちは
昨晩から一気に寒くなりましたね
我が家でもついに今朝こたつをセッティングいたしました。
飼い猫が一目散にもぐりこんで行った様子から、やはりかなりお寒いようです
今週は挑戦ブログが乗っていないので「練習していないのでは?」と思われるかもしれないですが
しっかりと練習していますよ~
更新頻度が高いとネタ切れになっちゃうのです

月曜日はローラーを少々回したのと、インターバルに「1タバタ」しました。
「タバタ」って何?という人の為に説明しますと。
20秒間を自分が最大限に回せる負荷にして全力で回します
その後10秒間、脚を完全に止め休みます。(ここまでで1回)
それを連続で8回繰り返し、これが1セットになります。
これを毎日すると短時間で脚を回復させる力がつくので結果、自転車が速くなります
一日、4分でお手軽にできるのでお勧めですよ
唯、メチャクチャしんどいので時間と回数が分からなくなってしまいます。
そんな方のためにスマホのアプリで「タバタイマー」というのがあるので使ってみて下さい

火曜日は完全OFF

水・木曜日は朝ラン5キロと夜はスイム練です
スイム、我流で泳ぐ分にはソコソコ行けるようになったのですが、上達の為に苦手なスカーリングと息継ぎを予習して挑戦です。
まず息継ぎですが、今まで口で吐いて口で吸っていましたが鼻に水が入るわ、水を飲んでしまうわで
苦しくなっていました
予習したところ、どうやら息を吐くときは鼻から出すようです。
確かにそうしたら、今までの苦労が嘘のように楽になりました

問題はスカーリングです。
水中で水を掻くとき、肘を曲げて水中の30~40センチ付近を掻くようにするのですが
これが上手くいきません
そのようにすると腕のスピードがあがって確かに楽に掻けるようになりますが
腕を回すスピードが上がると、今まで泳げていたフォームのリズムが完全に狂ってしまうので
泳げなくなってしまいます
しかも、フォームが乱れることによって息継ぎのタイミングが分からなくなってしまいました
時間を忘れて没頭しているうちに、なんとなく「こうかな?」と言った感触が出てきたところで
営業終了時間となってしまいました
今日は感触を思い出しながら挑戦したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者トラ挑戦ブログ6

2015-11-23 21:00:01 | トライアスロン挑戦記

こんにちは
今日は予報なので朝の走行会は事前に中止と致しました。
しかし、11時頃まで全く降っていないではありませんか
これなら走行会が出来た・・・
あまり時間を割いていない自転車トレのチャンスが・・・
仕方ないので今晩ローラーで頑張ります

昨晩は翌朝練習が無くなった事もあって夜ランをしました
膝の痛みの不安もありましたが、トレーニングが続かなくなるのも嫌なので
少しでも走っておこうと思い出発です
最初の200mくらいは例によって足取りが重たいのですが、そこを超えると
身体が軽くなってきます。
膝も違和感なく、それどころか今までの成果が少しではありますが出てきたようで
ふくらはぎ辺りの筋肉に力強さを感じます。
今までのドタドタした走りにリズムが生まれた感じです。
ランもテンポ良く走れ出すと楽しいもので、流れる景色を楽しむ余裕が生まれます
「こんな路地裏に囲碁教室があるのか」とか「こんなところに飲み屋さんが」とか
臨海公園の海辺で夜景を楽しむカップルの脇を「汗だくのおっさんが駆け抜けますよ~」とか
思いながら走っています。
ランニングしている時は苦しいとか辛いとか考えていると、本当に辛くなるので楽しくなる妄想をしながら走ります
映画ロッキーのようにランニングしていると、たくさんの市民に追いかけられる妄想などしてみたりします。
実際は自転車で山を登っている時に野犬に追いかけられた経験しかありませんが・・・
そんな感じで少し距離を伸ばし11キロほど走ってきました。
終始楽しく走っていたかというと、そうでもなく10キロ近辺になると脚に猛烈な疲労感と筋肉のこわばりが起こり
棒のような脚を何とか前に前に踏み出すことしかできなくなっています
「フルマラソンを走る人やトライアスロンを完走する人は本当にすごいんだなぁ~」と本気で思います。
「本当にすごいんだなぁ~」と思われる人になれるように今日も頑張ります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者トラ挑戦ブログ5

2015-11-20 20:40:04 | トライアスロン挑戦記

こんにちは

昨日もがんばってトレーニングしましたよ~
朝はランニングを4.5キロ程
走り始めはだるかったのですが1周目が終わるころには調子が上がってもう1周行けそうでしたが
身体が重く感じたのと所用があったので1周でやめときました。

夜はいそいそとスイムへ
遅い時間なので人も少なく、好きなように練習できます
しかし昨日は疲れているのかシャキッとしません
25メートルは泳げるのですが、泳げていると言うよりはもがいて何とかたどりつく
といった感じです。
「今日はもう体を慣らす程度にしようかな」と考えましたが、たまたま隣で水泳教室が延長されていて
腕の動かし方を教えていたので、例によって聞き耳を立て聞き入っていました
「腕を水面から出したときは脱力する、腕を遠くまで伸ばす、腕を水中から出す時は脇を開かない」
だったと思います
早速真似てみると悪いながらもそれなりに進むようになりました
ただやっぱりフォームが固まらないので途中で苦しくなってしまいます
脱力しながら頑張って泳いでいると、左ひざに痛みが走ります
店長、左ひざは良く故障するので大事をとってその日は切り上げました
今朝ランニングをしようと思いましたが、階段を下りる時点でピリッと痛むので回避。
今日は何もできずじまいでした
アイシングをしっかりして早く治したいですね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者トラ挑戦ブログ4

2015-11-19 20:05:44 | トライアスロン挑戦記

こんにちは
昨晩も「ウニャニャン攻撃」を3回程喰らいました店長です
顔をぺろぺろ舐められる・・・
猫を飼ったことがある人ならご存知だと思いますが、漫画のように「きゃはっ くすぐった~い」という
生易しい感覚ではありません。
ヤスリのような舌はザリッとして「ギャッ」と一発で目覚める痛さです
3回も起こされましたが、昨日はスイム練で疲れていてすぐに寝付くことが出来たので
今日は非常にスッキリとした朝を迎えました

さて、昨晩のスイム練は課題としていた「片腕スカーリング」の練習をしました。
片腕だけで水を掻く、こんな動作で前に進むのか・・・?
これが非常に進むのです
なぜだか両腕で水を掻くより速いのです
いわゆる蹴伸びで感じている「ストリームライン」に乗れているからだと思います
右だけ、左だけと交互にやって感覚にも慣れてきました
では両腕を使って上手く泳げるのか?
上手く進みません
それどころか腕の動きばかりを意識しすぎて、体の動きバラバラ、無意識で足が止まってしまう始末・・・
どうにも調子が狂ってしまったので、ひとまず今のレベルで出来る泳ぎ方で泳いでみました
何度か泳いで、泳ぐ感覚に慣れてきたところで片腕スカーリングの腕の動きを試してみると
両腕でも上手く進みだしました
しかし、息継ぎが上手くいかないのと脚が自然と下がってしまうので、距離が伸びず途中で止まってしまいます
何度か考えて泳いでいると頭が起き上がっている事に気づきます
床面を見るように顎をひいて見ると、楽に体が浮くようになって距離を稼げるようになり
バラバラだった体の動きも少しづつ統制が取れてきたところで、ジムの終了時間となりました
今日は昨夜の練習を思い出しながら、頑張りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心者トラ挑戦ブログ3

2015-11-18 14:52:29 | トライアスロン挑戦記

こんにちは
昨日は産休嫁の経過を見に地元倉敷に帰りました
食欲も旺盛で順調なようで何よりです
家の予定や雨も重なり昨日は完全OFF日となりました

OFF日でしっかりと休養できるかと思いきや、嫁が実家に帰っている事により
1つの弊害が起こっています
我が家には嫁が溺愛している猫がいるのですが、かなりの甘ったれで嫁にいつもベッタリと
くっついていました
それが嫁が実家に帰っていることで、寂しさ倍増、甘ったれ倍増で、私を執拗に追い掛け回すようになりました
猫好きな方は「カワイイじゃん」「微笑ましい」くらいに思うかもしれませんが、
真夜中の「ウニャニャン攻撃」を喰らう事により、かなりの寝不足なのです
※「ウニャニャン攻撃」とは
かなり大きな音で喉をゴロゴロ鳴らしながら、寝ている私の顔面にすり寄り執拗に顔を舐めまわし
布団をかぶろうものなら手を布団に突っ込み、肉球で顔を引っ張るのです
部屋の外に出そうものなら鳴きだし、戸を開けようとカリカリするのでうるさいのです
早く嫁に帰ってきてもらい交代してもらいたいのです

肝心のトレーニング、月曜日の午前はスイム、夜はバイク(ぐるぐる夜練)しました。
スイムの課題は片腕スカーリングによるフォーム作りだったのですが、午前のプールは
マダム達の社交の場として込み合っていたので今回は中止
仕方ないので普通に10本程度泳いできました
店長、体力的には距離が泳げそうなのですが、息継ぎが下手なので苦しくなってしまいます
できない時は上手な人を見習う
優雅に泳ぐ人の息継ぎを見ると顔は横(斜め後ろ気味)に顔半分だけ上げているのが分かります
早速真似てみたら、息継ぎした時の苦しさがかなり軽減されました
いままでの店長は斜め前気味に大きく顔を上げていて、苦しくなり体力を消耗していたようです
今回の練習で大きな収穫だったと思います

その後はウエイトマシンで上半身の筋トレを少々
腹筋マシンで腹筋が攣って、呼吸困難に陥ったのはご愛嬌です(笑)

夜は比較的交通量の少ない、周回できるコースでバイク練
夜間は危険が伴うのでドラフティング禁止
負荷を掛けながら一定のスピードを維持して走るので、トライアスロンの走りに似た練習が出来ます。
脚は疲労していましたが、体力がついてきているのか最後までタレることなく走り切れました

日々の成果が感じれる楽しい時期です、継続は力と信じて今日も頑張りたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする