オリーブサイクルなう

香川県飯野町スポーツ自転車店の情報発信ブログです。

8月28日(日)営業時間短縮のお知らせ

2016-08-28 00:12:43 | お知らせ

8月28日(日)はナイトサイクリングを開催の為、18時30分ごろ(少し早まる場合もあり)に
閉店いたします。
ご来店予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

ナイトライドについてですが、天候がなんとか持ちそうです。
少雨であれば開催の方向です。
もし「暗いし、少しでも濡れるのは・・・」と言う方がいらっしゃいましたらご一報を
お願いいたします。(掲示板に書き込んでいただいても良いです。)
中止の場合は掲示板に書き込みますのでチェックをお願いいたします。

ライト等は必須ですが、濡れた場合体が冷える可能性もありますので
ウィンドブレーカーなどあると良いかも?


それでは皆様よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2016-08-28 00:04:47 | 納車

こんにちは
台風が近づいていて天候不順ですね。
関東方面は直撃の予報なので心配です。
週末に災害用品を備えておいてくださいね。
皆様のご無事をお祈りしています

さてさて、今週も納車させて頂きました


善通寺市のN様 ウィリエール・トリエスティーナ モンテグラッパ・チーム をお買い上げいただきました
体力を使うお仕事をされているN様、今まで普通の自転車で頑張っていたそうですが
「もっと本格的に走れるスポーツバイクを」という事でモンテグラッパ・チームをお勧めさせて頂きました。
フル105コンポに上位グレードからフィードバックされた設計のアルミフレーム
コラムまでカーボンのフルカーボンフォークが搭載されたモンテグラッパ・チームはエントリーグレードとしては
贅沢な仕様ですね
イタリアントリコロールカラーも気に入って頂きました


宇多津町のK様 FUJI BALLAD R をお買い上げいただきました
「オシャレなスポーツバイクを」という事でクラシカルなアッセンブルのクロモリフレームで
見た目もカワイイ、FUJIのBALLAD R をお勧めさせて頂きました。
クロモリフレームは小柄な方に合うサイズがなかなか無いのですが BALLAD R は
小柄な女性でもバッチリと乗れますよ。
これから自分好みにカスタムされていくそうです


宇多津町のK君 ジャイアント XTC SL JR24 をお買い上げいただきました
カッコイイマウンテンバイクを探していたK君、ちょっとお高めのジュニアマウンテン
XTC SL JR24に決めました。
オフロードを本格的に走れる仕様なので、街中だけでなく林道にも挑戦してくださいね。
(一人では危ないので保護者さんと一緒にね


宇多津町のKちゃん ビタミンiファクトリー へんしんバイク をお買い上げいただきました
納車の時、恥ずかしかったのかモジモジとしていたKちゃん
実際にまたがってみると興味津々で触っていました。
早くギアを付けて自転車として乗れるようなるのが楽しみですね
自転車乗りのお父様も一緒にサイクリングする日を待ちわびていますよ
ピンクのヘルメットも似合っていて可愛いですね

皆様お買い上げいただきありがとうございます。
メンテナンスやお困りのことがありましたら、お気軽にご相談くださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお子様の自転車デビューにいかが?

2016-08-26 21:31:54 | 自転車紹介

こんにちは
スポーツバイクのイメージが強い当店ですが、こんな商品も扱っていますよ


ビタミンiファクトリーの へんしんバイク 定価14,800円 (税別)

こちらは何が変身なのかと言いますと、最初はキックバイクでバランス感覚に慣れます
バランス感覚に慣れたところで、付属のギアパーツを取り付けると自転車に早変わり
初めて自転車に乗る子供が補助輪なしで、あっという間に自転車に乗れる様になる優れものです
メーカーの説明ですと、わずか30分で自転車デビューできるそうです。
お子様と早く一緒にサイクリングしたいお父様、お母様、いかがでしょうか?
写真のバイクの推奨年齢は3歳からですが、ミニタイプでしたら2歳から乗れるそうですよ

公式サイトはこちら へんしんバイク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはメンテナンスのお話

2016-08-25 21:31:09 | メンテナンス

こんにちは

知らないうちにオリンピックと高校野球が終わっていた店長です
それだけいろいろ考えることが多いと言う事なのでしょうか?
そうこうしているうちに季節は秋に
気持ちの良いシーズンに「しばらく使っていなかった自転車を出して乗ろう」と
言う方も多いと思います。
久しぶりの自転車でいざ走り出そうとした時に「あれっ変速機が動かない
と言った経験のある方もいるのでは
そんなトラブル対処法をご紹介します。


必要なのはワコーズのラスペネなどの潤滑油
久しぶりに出した自転車の変速機が動かない主な原因は
シフター内ラチェット部分(歯車)に塗られた古いグリスが硬化してしまう為に起こります。
ですのでラチェットや歯車が動かず空振りしてしまうのですね。
(寒い冬場とか良く起きます
じゃあ、どのように直す(動くようにする)かと言いますと、前述の「ラスペネ」を噴いて
中の古い硬化したグリスを溶かしてやると良いのです


MTBやクロスバイクなどはシフターの種類にもよりますが、サイドにワイヤー通すゴムでできたネジが
あるのでドライバーで外します


そこにラスペネを噴いてしばらく待ちます
動かない時はシフターのレバーを何度も動かします
動かしている間、AEDを患者に使用するドクターのように
「戻ってこい~
「頼む~、カモン、カモン」と医療ドラマっぽい演出を入れると・・・


楽しいですか?


ロードのSTIはブラケットカバーをめくり、やはりワイヤーを通すあたりを狙うと良いです
(前世代のSTIはギア部分がむき出しているので、そこに噴きます)


動きがシブいブレーキワイヤーにも

ラスペネ、ブシャーとすると毛細管現象で油が内部に沁み込み
ワイヤーの滑りが良くなります
油を噴く際はウエスを添えてタレ落ちないようにしてください。

シマノさんも推奨する簡易メンテなのでやってみて下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年 FELT FR30 入荷しました。

2016-08-22 23:26:55 | 自転車紹介

こんにちは
2017年度モデルが次々と発表される中、すでに入荷しているモデルをご紹介します。


FELT FR30 定価178,000円(税別)
人気のFシリーズがフルモデルチェンジしてFRシリーズへと進化しました。
フレームの魔術師と称されるジム・フェルト氏がカーボンモデルの加速性、反応性、振動吸収性を
引き継がせたアルミモデルがFR Alloy シリーズです。


フレームサイズごとにチューニングを施し、どのサイズに乗っても同じ乗り味を実現しています

アルミモデルには珍しいBB386を採用
剛性の強いBBはライダーのパワーを逃がすことなく加速力へと変えてくれます。
タイヤのクリアランスが広くとってあるので28Cタイヤまで対応します。


コラムまでカーボンのフロントフォーク
上位グレードと同じUHC Advancedカーボンが採用されています。
垂直方向の振動吸収性と菱型断面形状により横剛性が向上しています。
フレームサイズによってフォークオフセットを変えていて、
どのサイズでも切れのあるハンドリングが体感できます


シートステーはシートチューブを通り越してトップチューブに接合されています。
振動吸収性が高まりつつ剛性アップ
シートピラーもフルカーボン製です。


フレームサイズ470で8.41キロの重量でした。
ホイールなどを変える事によって7キロ台も夢ではないですよ

レースに勝てるアルミロードの候補としていかがでしょうか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする