goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜十六吋倶楽部

16インチのミニベロ再生奮闘記 レストアの楽しみとリハビリーの日々

杖の生活

2010-05-10 | からだのレストア
右足の膝の手術で杖の生活が続いています。
階段は上りは良い脚から、下りは悪い脚から杖で支えて上り下りします。
リハビリーの先生から「行きはよいよい、帰りは怖いと覚えるといいですよ」と言われて
なるほど~と感心するやら・・・・。
歩き始めが、なかなか難しいです。

歩くことなど、意識もしていなかったのに、リハビリー生活は苦難の毎日です。



今日は11時から整形外科に薬をもらいにいきました。
担当させたドクターの皆さんは、「入院のときより顔色良いねぇ~」とは言うものの、手術跡の傷痛みが24時間続きます。
普通ならば痛み止めの薬を飲べば良いのでしょうが、内分泌科から痛み止めの投与はストップがかかっています。
腎臓の数字が悪いからですが、糖尿病はやっかいですね・・。苦笑
「ところで先生。いつ頃になったらちゃんと歩けますかね?」と聞くと
「長期戦ですよ。まぁ、再発しないように頑張りましょう!」と言われました。
・・・っ。再発で再手術なんて冗談じゃないぞ!と思いながら
「そうですね~微笑」と返事する私です。




その後、2時までロビーで待って、眼科の治療です。
糖尿病から眼底出血になり、レーザー治療が2週間ごとにあります。
左眼のレーザー治療は、入院中に終わりましたが、今日から右眼の治療です。
眼底出血の腫れを抑える為に、右眼に注射するのですが・・・。
経験ある方もいると思いますが、眼に注射を打つのはいつも恐怖ですね・・。

眼帯で杖で歩く姿を見て、海賊みたいだな~と我ながら笑ってしまいます。
家に帰って、ブログに書き込んでいますが、右眼の違和感にあります。

からだのレストアも、自転車のレストア同様楽しんでしまえ!って考えています。
明日の朝には眼帯を外せるそうです。
明日は大阪出張です。 さて、今日は早く寝よう~っと。

にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/vbdu1odkej70



12kgの減量

2010-05-09 | からだのレストア
糖尿病で倒れた時点で77kgの体重が入院での食事治療で65kgになりました。
77kg-65kg=12kg(減量)
退院後の1ヶ月もこの体重は維持しています。

いままでダイエットはなかなか成功しなかったのですが、減量のポイントがわかってきました。
1、1日の食事を規則的に食べる。(1日1800カロリー・1食600カロリー以内)
2、野菜を中心とした食事にする。
3、食事に時間をかけて、よく噛んで食べる。
4、おかずの食べ方を工夫する(野菜から食べる)
5、ご飯は1食140g以内。
6、味付けは薄めに(私は1日6g以内の塩分摂取)

これらのルールを守って、身体の維持を楽しみながらすること。
糖尿病の担当医の一言のアドバイスが楽しかったです。
「ゲームを楽しむようにすれば良いのですよ・・」
「なるほど!」

日常的になっていた飲酒・禁煙・間食もやめました。
奥さんも「ノンカロリー・ノンアルコールのビールもあるし・・」と言ってましたが、
その誘惑が怖いですよね。

手術後の膝の痛みは続いています。
毎日の足の浮腫(むくみ)マッサージの繰り返し。
杖での走行、階段の上り下り、脚の屈折訓練・・。

からだのレストアがスタートしました。

にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/vbdu1odkej70



闘病生活

2010-05-08 | からだのレストア
趣味の自転車レストアも輪行の旅も体調を崩して2年近く中断していました。
実は10年以上前から糖尿病を医者から言われていたのですが、
病院嫌いの私は、薬すら飲んでいませんでした。
仕事もバリバリやっていたし、「気力・体力・迫力」には絶対の自信(過信)があったのです。
考えてみると、仕事ばかりの数十年でしたので、若いときの趣味を復活させれば、治療したくてもなんとかなると勝手な解釈をしていたのだと思います。
仕事のストレスは、自分でも感じていましたので、趣味が気分転換になるんではないか?と考えていましたが、根本的に生活改善する必要があったのです。
日常的な疲労感は、糖尿病からの危険信号であったわけです。
2年前から特に体調不良を感じたりしていました。
実は、時として自転車に乗ることも疲れを感じていたわけです。
1年前からは右足に違和感を感じたり、夏の日焼けが異常に化膿したりしました。

この頃には異常な血糖値であったことが自分自身わかっていなかったのです。
今年の1月、20日間の出張の後に「あっ!体調悪いな・・来月は仕事の調整しよう!」と考えていると2月の中旬に倒れて、救急車で病院搬送・・・。
血糖値500を越えて、右足の膝は化膿して緊急手術。
はじめは1週間もあれば退院できると思っていたのが2ヶ月の入院。
車椅子生活からやっと杖で歩ける程度になりまっした。
原因は糖尿病から腎臓機能が低下して、毒素を尿から排出できなくなって化膿したのですが、かなり重症だったようです。
現在、糖尿病治療(カロリー制限)、眼底出血治療、腎臓機能治療(塩分制限)、整形外科(リハビリー)の生活です。

眼底出血治療の為に運動制限されています。
自転車のレストアよりも、自分自身のからだのレストア中です。
歩行訓練で杖をついての歩けるだけでもうれしいのですが、当たり前のように歩けたことが、どの筋肉を使ってあるくのか?なんて考えて歩くとは思いもよりませんでした。
自転車に乗れるようになるのは夏過ぎでしょうか・・・。

しかし、まぁ、入院2ヶ月間に12kgも減量しいました。
1日の摂取カロリーは1800カロリー、塩分摂取は5gの生活も考え方で楽しいです。
身体は軽くなりましたが、これからは筋肉作りです。

病気になって健康であることがどんなに幸せなことかを感じています。

にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/vbdu1odkej70