goo blog サービス終了のお知らせ 

横浜十六吋倶楽部

16インチのミニベロ再生奮闘記 レストアの楽しみとリハビリーの日々

自転車に乗りたい

2017-03-04 | からだのレストア


膝の人工関節置換手術をしてから、右膝の違和感と筋力の低下から最近は歩行も困難な感じですが、レストアしていると自転車に乗る爽快観が蘇る。
自転車に再び乗れるようにリハビリの再開です。



椅子に座ってペダルを扱ぐと。リカンベントに近いポジションですが、はじめの一こぎは違和感がある。
何度がペダルを扱ぐと何とかリズミカルな扱ぎ方になってきた。



使ってない筋肉が違和感があるものの、何日か練習すれば自転車に乗れるかもしれないと感じる。
実は先日近所の自転車屋のおやじが膝の人工膝関節置換手術をしたあとで自転車に乗っている話を訊いて触発されたのもある。
さて、自転車に乗れるか頑張ってみます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

土曜日も透析です。

2017-01-14 | からだのレストア
火・木・土の午後2時からは必ず透析があります。




これは私のベッドの透析の機械です。
最新型で大量の水を使うようです。
3回も心不全を起こしたので、病院の最新型の透析機械で優遇されているのかな?



順番を待って、1本目の針が刺されます。
このところ、ローテーションは後半ですので、時間は2時20分です。
この針は、昔の動脈注射の金属の針より、太いです。
関西と関東では針の太さが違ってますが、私は平均的に関西で使う針の太さです。





針が2本入り、動脈と静脈に刺さると準備OK



時間は2時27分です。
透析機のスイッチをオンにすると透析は始まります。
ここから4時間後に透析が完了です。
スイッチオンにすると血液が機械に流れて行きます。



退屈な時間をどう過ごすかは、患者さんの自由です。
私は放送大学の番組を最近見るようになりました。
丁度、6時25分に終了の音楽が流れますが、ここから血液を体内にもどします。
ちなみに、透析時には増えた体重+300ccの保水液をいれます。
本日の透析量は2300cc
先日の透析は、透析後の体重を計ると200cc残がありましたので、本日は木曜日~土曜日で1800ccの増えってことですので、まぁ模範的な患者です。



針を抜いた後で止血をします
この時間が10分、返血に10分ですので、時間は6時時54分です。
このあと、体重を測定します。
本日の体重は62kgですのでドライウエィトになりました。
日・月の食事量と水分摂取もコントロールしないとねぇ



時間は6時50分、更衣室で止血後の絆創膏を貼ってもらって着替えます。
病院のドアを出たのが午後7時ですので、針を打つ時間と返血・止血などをあわせると5時間かかります。
まぁ、1週間で15時間無駄な時間(命を繋ぐ時間)があります。
これをやらないとまずは血を吐いて心不全です。
症状が悪ければ、そのままお葬式だな。
冗談言ってますが、この時代に生まれて恵まれています。
クリニックのみなさん、ありがとうございます。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


週3回は透析日

2017-01-07 | からだのレストア

本日は、午前中に仕事の商談と原稿を完済させて、午後1時半に透析クリニックに行ってきました。以前は夜間透析で午後5時から9時頃までだったんですが、今は無いですが、はじめの頃は食事と水分摂取の調整ができなくて、何度も心不全を起こして救急車でICU入りを4回ぐらい繰り返してしまった。 丁度、このブログを休んだ頃です。 この心不全のせいで、心臓機能は正常の人の30%と言われています。 本当かな?と思いながらも身体はレストアできませんので困ったものです。 こうやって太い針を動脈と静脈に刺して、透析の機械で2日で溜まった水分量と老廃物、カリウムやリンなどの本来は腎臓でおしっこになって排出できることを週3回透析で行う訳です。 透析を始めるとやがて、おしっこが出なくなるんです。 もう生ビールの大ジョキを3杯ググッと飲むことはありません。 一番小さなビール缶は125ccなんですが、これも飲む時は躊躇します。 だいたい、グラスに入れて半分程度飲むのが常で後は捨てます。 水を100cc飲む時は食事の時の薬を飲むときぐらいですが、たまにお茶を飲むぐらいかな。 喉の渇きはどうするかと言うとうがいして、喉を潤わせて吐き出すというテクニックも身に付けました。 仕事をしている時や企画書を作っているときは水を飲まなくても我慢できます。 もちろんレストアしている時も同じですね。 なにかに集中しているときはいいかもしれません。 以前は珈琲も1日に3杯は飲んでいましたが、最近はエスプレッソのデミカップを飲んで満足しています。 透析の時間は午後2時からですがローテーションの関係で遅くなると、2時30分頃にスタートですので、帰りも遅くなるのです。 その時間帯はあまり面白いTV番組もないので退屈です。 大相撲でも始まれば、それは観ますが、最近は時間内は放送大学の番組を見ています。 これはこれで面白い。 4月生募集らしいので通信教育も面白いかもしれません。 一応、放送大学も通信教育で大学卒の資格が取れるようですね。 私は理系でしたので、放送大学の内容は文科系のカリキュラムが多いので面白いです。 暇つぶしの話でした。

 にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

 にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ブログの再開

2016-12-30 | からだのレストア
膝の溜まった水を病院で抜く際に、針先に雑菌が入っていたために3か月の入院。
リハビリーすれば治ると言われた脚は悪くなる一方。
2年前に人工膝関節置換手術を行って、これなら自転車に乗れるかと思ったら
悪くなる一方です。
筋肉が落ちたのもその原因。
更に、透析をするようになって現在は障害1級の身です。

まぁ、時間は逆回転はできないもので、そこで凹む私ではありません。
透析しながら杖の生活ですが、レストア中断していた自転車を完成させて奥さんに乗ってもらうという楽しみ方に気がつきました。
何台かの自転車は知人等に譲りました。

今はオールドダホンのレストアとはじめにレストアした16吋ミニベロ1号車の再生をしています。
奥さんの自転車もかなり傷んできたので、これから再生予定です。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


クスリが減る

2010-08-09 | からだのレストア
おはようございます。
昨日からよく寝て、気分は爽快です。

手術後から毎朝7種類飲んでいるクスリの1つが本日で終ります。
このクスリはクラビット500mg、感染症を防ぐクスリです。
膝の手術は、膝の水が溜まるようにその部分が膿んでしまったのが原因でした。
その化膿の再発を防ぐクスリとも、この1錠でお別れというわけです。

20日前に整形外科の女医先生に「そのそろクラビットを止めてみましょうか・・」と言われて残ったクラビットが終ったら中止してよいとの指示がでていました。
まぁ、再発再手術の可能性が低くなったことを示しているので、とてもうれしいです。

抗生剤ですので、長い期間使用するのも身体に負担もあるんでしょうね。
1つ元気なからだに近づいたようで、うれしいですね~♪

2日間よくからだを休めた為か、膝の痛みも和らいでいます。
もう1日仕事も休みたいですが、そうもいきません。

おそらく手術直後から比べると、膝の痛みも和らぎ、脚の筋肉の復活もあるのでしょうが、
まだまだですね。
整形外科の女医さんも「ん・・時間はかかるね」って言ってたけど、「自転車の練習してみますか」とも言ってくれました。
9月頃には自転車の練習できると良いなぁ~~。


にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

人気ブログランキングへ



検査入院の結果

2010-07-23 | からだのレストア
2日間の検査入院と内科・整形外科の結果がでました。
内科は、自宅で体重測定した当日より2時間後に2kg増えた?のです。
理由は簡単で尿検査の為に2リットル以上の水をw飲んだからだと思うのですが、
体重が前回より増えたと判断されて、再度食事指導の日が8月中旬にあります。
帰宅して測定したら、もとにもどっているんですがねぇ・・。
数値だけで判断するとこのようなことになります。
整形外科の結果は「そろそろ自転車に乗ってもいいかな・・」と女医さんに言われました。
でも、まだ杖で歩行しているのですが、乗れるかもしれませんね・・。

・・ってわけで、秋には自転車に乗ることも可能かもしれません。(微笑)
この2日更新がストップしたのもそんなわけですが、吉報です。
自宅で足漕ぎ練習機でリハビリーしていますが、何か不安が残ります。

膝は「ゴキゴキ」鳴ります。
半年近く不規則な歩行が軟骨を削っていたようですが、問題ないかな・・。
筋肉は少しずつ戻ってきたようですが、回復から理想的な筋肉にする為にはあと半年必要のようです。

糖尿病治療は続くでしょうが、整形外科はそろそろ卒業できそうです。
CPR(感染症を表す検査)の数値も0.5になったようです。
「正常な人間は0~0.3ですので、そろそろクスリも止めてみますか・・」とのコメント。
増えるクスリ、減るクスリがありますが、まぁ~進歩ですね。
ここ数日、作業もしていませんが、明日あたりから復活です。
まずは報告まで・・。


にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

人気ブログランキングへ


食欲の減退の立眩み症状

2010-07-19 | からだのレストア
梅雨に入ってからでしょうか。
午前中の立眩み症状が何度かあります。
クスリが原因なのか、減量が原因なのかわかりません。
明日は内科の定期検診ですので、症状について説明する予定です。

入浴後もふらふらします。
5月頃まではなかった症状ですので不安があります。
症状には必ずその原因があるはずです・・。

食欲も低下していますので、無理して食べています。
健康な時はどうだったのか記憶を思い起こすと、ビールで食事をして
その後は寝ていたように思えます。
つまり、血糖値を上げて、そのまま寝る・・・それもからだには良くないことですね。

自転車のレストアと自分の肉体にレストアを無理にオーバーラップさせていますが、この気合だけで物事を押し通す考え方も改善しないとストレスに繋がるのかもしれません。
ドクターに「ゆっくりと焦らずに・・」とは言われています。
長年の不摂生で、肉体を壊したわけですので、じっくり取り組む必要があります。
トイレに行きたくても、椅子に座ってからだを動かすまで5から10分かかります。
今日は不安からネガティブな気持ちですが、明日の朝起きたら気持ちは負けていないと思います。


にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

人気ブログランキングへ




カロリー不足を補う

2010-07-15 | からだのレストア
こんばんは~。
カロリーコントロールが失敗する事例で、無意識の間食や少しぐらいの飲酒があるようです。
私はその逆で、減量の面白さとカロリー過剰コントロールの傾向があるので、食事に対してあまりナーバスにならないように、しなければなりません。
単純ですので、ドクターに「なかなか食事治療は難しいですよ~」と言われると「挑戦してやろうじゃないの!」となる性格がいけませんね。

最近は昼食にカロリーメイトで400キロカロリーで終わり!をやっても空腹感がなくなっている自分が怖いですね。

入院する前は定食屋で「サービスで大盛りもできますが・・」と言われると反射的に「はい!」と返事をしていたのが、最近は定食屋の前を素通りしてしまうわけです。
食事の中にラーメンやハンバーガーなどという発想はまったくないですね~。
食べたいのを我慢するなんてストレスもないので、一日のカロリーを計算して、今日みたいに調整することもあります。





バランス良い食事をすればいいのですが、仕事柄変則になりやすい。
面倒だから、お茶とカロリーメイトで昼食終わり・・。
夕飯は10時以降・・も良くないです!

奥さんの勧めで、今夜は野菜中心の食事後、ミルクティとグラノール+ジャムを摂る。
減量を苦しむ方もいますが、減量し過ぎも病気ですね・・。

しかし・・・16kg以上痩せると身体が軽いですねぇ・・。
あまり軽くなりすぎて、天国に行かないように気をつけます!



にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

人気ブログランキングへ



どろろ

2010-06-21 | からだのレストア
今週は、月・火・水と通院です。
今日は眼科のレーザー治療、明日は内科の検査、明後日は整形外科の検査です。
2週間に1度の恒例行事化してますが、今日で眼科のレーザー治療は終りました。



眼科の待合室で待つこと1時間半・・。
いつものように、事前の目薬の時間も、今日が痛いレーザー治療が終ると思うと楽しく感じます。
長い入院生活でしたので、廊下を通る看護士や清掃スタッフも「今日は何?」と話しかけてきます。
まだ、自転車に乗れる状態では、ないのですが、こうしたボォ~とできる時間は、いろんな空想の時間です。

最近、朝は「ゲゲゲの女房」(NHK朝の連続ドラマ)を見ているのです。
子どもの頃、漫画で「ゲゲゲの鬼太郎」も「悪魔くん」も「河童の三平」も大好きでした。
私は「悪魔くん」と「河童の三平」が好きです。
同世代の方でしたら、白黒の「悪魔くん」や「河童の三平」のドラマを覚えている方もいるでしょうね・・・。
「エロイムエッサイム~♪エロイムエッサイム~♪廻れ地獄の魔方陣♪」(悪魔くんの主題歌)
「ここは何処の細道じゃぁ~♪(省略)河童の三平何処へ行く~♪」(河童の三平の主題歌)
なんて・・・くだらないことを思い出して楽しんでいました。

子どもの頃は、水木ワールドが何故か大人の漫画に見えて好きでした。




そんな思い出を楽しんでいると、杖を突いている自分や今日で眼科のレーザー治療が終ること、レストアに没頭する自分の姿が何か「どろろ」(手塚治)の百鬼丸に思えてきました。
妖怪退治をする度に、身体が蘇えってくる・・・。
たしか、妖怪退治して「眼が見えてきた」シーンがあったなぁ~。

自転車のレストアと身体の治療との戦いが、まるで自分が百鬼丸のように思えてきたら、急に笑えてきました~。
そんな空想に慕っていると名前が呼ばれて、レーザー治療開始。
いやぁ~いつもより痛かったなぁ・・・・。
これで終わりかと思えば「痛い!」とも言わなかったですが、痛かった!

「はい!これで眼の治療が終りました。長い間、頑張りましたねぇ~」との女医さんの労いの言葉がうれしかったこと!
今まで悪魔に見えた女医さんが、急に女神に見えました。(笑)


にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

からだの回復

2010-06-20 | からだのレストア
気持ちよく寝てると暴走族の爆音で目が覚めた・・。
国道沿いのマンションに住んでいる宿命だが、うるさいなぁ・・・。
結局、起きて睡眠導入剤を飲んだわけだけど、奥さんまで起こしてしまった。
睡眠導入剤が効くまで、PCを開けてブログに書き込みをする。

いやぁ~それにしても夢とは言え「輪行の旅(能登)」は良かったなぁ・・。
私は考えるとデジャブが多い人間なので、そのうち現実になるんだろう。
こうしたいと想うと、仕事でも実現できることは多いです。
想いがあるから実現するのか。実現するまで頑張るからなのかはどうでしょうか?
まぁ、でもポジティブな生き方は人生を楽しくするものです。

そういえば、退院して2ヶ月目になりますね~。
からだの回復は、日々のトレーニングの成果も少しずつですがあるようです。
家に居るときは、杖を使わないでも歩けるようになっています。

痛みの具合も、手術の痛みが少なくなり、膝は捻挫したような鈍い痛みに変化しているようです。
でも、毎日痛むわけですから、痛みの無い健康な状態は忘れています。
考えるとシッップは貼らない様にして、20日目ぐらいでしょうか・・・。

膝の屈伸運動をすると「ゴキ!ゴキ!」と鳴りますが、運動不足って感じです。
筋肉はそんなに回復は早くないですが、右脚の背面の筋肉がまだ弱いようです。
あと2~3ヶ月で回復できるイメージがあります。

天候や気圧によって、傷痛みや神経痛はありますが、今夜は快適です。
まぁ、夢にせよ能登半島を輪行の旅に行けるぐらい回復してきたってわけでしょうね。
「自転車乗りです!」って言えるぐらい、全身に筋肉をつけたいですね。

「からだのレストア」のカテゴリーを卒業して「からだの改造」のカテゴリーを立ち上げたいですねぇ・・・。



にほんブログ村 自転車ブログへ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 改造へ

にほんブログ村 自転車ブログ 自転車 レストアへ

にほんブログ村 自転車ブログ 輪行へ

人気ブログランキングへ