9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について  マイケル・ハドソン著 <超帝国主義国家アメリカの内幕> その5

2018年11月12日 | 日記
とあるスナックで

コー
それではまた読んでいこう。


エピローグ  米国債本位制が完成させた通貨帝国主義


米国債本位制の最も搾取的な特徴は、第二次大戦末期IMFの後援によりドルが基軸通貨として採用されたことから必然的に生まれてきている。当時の金融状況の中ではそれは一見客観的に見えたし、そういう結果をもたらすことにはほとんど気づかれなかったのが・・・・。諸中央銀行は、外貨準備を作るのに、金を購入する以外には、アメリカ財務省債権を買う・・・つまりアメリカ政府が外国政府に債務を負う・・・しか選択の余地がなかった。中央銀行はそれらの利子付きドル債権を、一オンス三五ドルでいつでも金と交換できる基軸通貨準備として保持した。

このシステムは、アメリカの国際収支が赤字に向かい、金がヨーロッパに・・・大戦が近づく中で資本逃避として金をアメリカに送った民間金保有者のもとにではなく、中央銀行、ひいてはフランス、ドイツ、その他諸国政府に・・・戻りだした時に、その全貌が明らかになり始めた。増大するアメリカの赤字は、民間部門の貿易や投資ではなく、海外での軍事支出に由来していた。朝鮮戦争の間にゆるやかに始まり、ベトナム戦争の勃発と共に勢いを増した金保証の減少は加速度的に進み、流通通貨の25パーセントという法定の限界値に迫った。

アメリカの国際収支赤字が帯びたこの軍事・政治的色調は、決定的な重要性を持っていた。アメリカ政府は今や、ヨーロッパの債権国のほとんどや多くのアジア人が賛成しない政策に資金を注ぎこむために、赤字を計上していたのである。軍事的な赤字の圧力を受けて、政府はますます対外貿易や投資の分野に介入するようになった。それを際立たせるのは、銀行の海外貸付とアメリカ企業の海外での資金調達に課qした統制だ。その結果、アメリカ企業は外国のドルで外国企業を買収せざるをえなくなった。

しかしそれらの統制も、時間的な面で十分ではなかった。1968年にアメリカは金の交換窓口を閉じ、1971年には正式にドルと金とのつながりを断ち切る。1973年の春までには、その後20年近くアメリカが追求することになる戦略が繰り広げられていた。1945年に自ら支持した国際金融における貸し手優位ルールにしがみつく代わりに、アメリカは、債務国の地位を利用して、債権国として可能な以上に外国から譲歩と富を無理やり引き出したのだ。アメリカは黒字国に対し、1950年代と1960年代のアメリカの投資家がやったことを棚に上げ、手持ちのドルをアメリカ企業の買収に使わないように要求している。さらに、債務を負った第三世界とCOMECON諸国には相変わらず債権国スタンスを取りつづけながら、ヨーロッパやアジアの中央銀行には、米国債本位制を通じてほとんど自動的な貸付を差し出すように強いた。

ヨーロッパ、アジア、そして他の国際収支黒字国地域は進退きまわった。もしドルを吸収してそれをアメリカ財務省に還流せずにおけば、ドルの価値は下がってしまうだろう。明らかにこれはアメリカの生産者に競争力を与え、交換可能通貨を持つ国々の輸出業者を不利にする。ところが、アメリカのただ乗りが収支改善に役立たなかったように、アメリカの赤字幅はますます広がるばかりだった。というより、アメリカは収支改善になどほとんど興味がなかったのだ。興味を持つはずがどこにある?結局のところアメリカは、赤字の埋め合わせに外国の資金を取り入れるべく自国の金利を上げることを一貫して拒否してきた。国内での経済活動が停滞するという理由でだ。赤字を続けている他の国々には、外国の債権者に支払いをするために自国経済を犠牲にせよと要求しておきながらである。
・・・・。(続く)



小林
いやーすごいですね。戦後すぐには債権国として世界経済の仕組みをアメリカ有利に作り、そして赤字が続いて債務国になっても、今度は債務国としてアメリカだけが有利な仕組みをつくってきたということでしょうか。<アメリカに対して借金を返せだと!ふざけるな、アメリカが潰れたら世界はどうなる。黒字国のお前の国もつぶれるんだぞ。わかっているのか!だったら借金を返せなんて言わずに、今まで通りにアメリカに金を貸し続けるんだ、わかったか!>ということなんでしょう。


コー
そう、そしてアメリカ以外の国には借金が多くなって返せなくなったら、自国の資産を外国に売って借金を返すべきだというわけだ。

<通貨帝国主義>とはこういう事なんだな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9.11について これが「... | トップ | 9.11について マイケル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事