goo blog サービス終了のお知らせ 

9.11について

2001年の9.11事件や、その他色々な感想、思い、などを書いていけたらなと、思っています。

9.11について 「尿療法バイブル」マーサ・クリスティ 著 その7

2023年04月22日 | 健康
とあるスナックで
コー
さーまたまた読んでいこう。それにしても驚いた。
p-151
ーーーーーー。
効能報告13 (ウイルス等の感染症、喘息、アレルギー、偏頭痛、枯草熱、糖尿病、痛風、副腎および甲状腺の機能不全、そして心臓病に対する尿の治療的使用)
論文題名「尿療法」 1947年、J・プレッシュ博士、「医学新法」誌、1947年8月6日号(第218巻)371~382頁

英国の内科医プレッシュ博士は、尿療法を用いてさまざまな疾患の治療を行い、素晴らしい成果を上げていた。その詳細が、この論文で具体的に披露されています。

感染症の患者に本人の尿を与えるという”自家ワクチン療法”は、実を言えば、ジェンナーやパスツールのワクチン療法の方法論を拡張したものにほかならない。だからこそ私は尿療法を推奨しているわけであるが、奇妙なことに、”自己尿ワクチン療法”は、”尿を使っている”という理由だけで、これまで医師たちはこの方法に手を出さなかったのである。パスツール・ジェンナー流のワクチン療法と、自己尿療法との最大の違いは、患者本人の新鮮な尿を自家接種するというやり方で自己尿療法を行うと、自分の排泄した尿が体内を再び循環することになり、その過程で、感染症の原因となっている病原体が弱体化してしまうという点である。

私は、自分の実践体験から、今では次のように確信するに到っている。つまり、あらゆる感染症に対して、尿療法がどのくらい有効かを真剣に評価してみる価値があると思うのだ。そうした感染症の中に、目下の脅威であるポリオ(灰白髄炎)も含まれていることは言うまでもない。

ところで私は尿療法の使用を通じて注目すべき効果を見出した。尿療法を治療に用いだした当初、私は典型的な喘息の症状を呈している患者にこの方法を使ってみた。すると、尿を最初に注射した直後にーーー当然この時点ではまだワクチンとしての効果は生じ得ないわけだがーーーこの患者を毎日襲っていた喘息の発作が、ぴたりと止んでしまったのである。

これにヒントを得て、私は過敏症(アレルギー)の患者たちにも自己尿療法、を試してみた。その結果、自己尿を注射すると、過敏症を改善(脱感作)できることが確認できた。さらに調べた結果、自己尿療法は、あらゆる種類の過敏症(アレルギー)ーーー枯草熱(花粉アレルギーなどの植物アレルギー)や蕁麻疹、猛烈な腹痛をともなう下痢などーーーに、感心してしまうほどの効き目があることが判った。そればかりか、偏頭痛や痙攣のような症状にも治療効果を発揮した。

三年前に自己尿療法を行うようになってから、私はすでに自家尿注射を数百回も行ってきたが、これまでただの一度も、患者に有害な副作用が出たことはなかった。

まさにこの優れた効果と安全性ゆえにーーーしかも尿療法はどんな医者でもなんなく実施できるほど簡単きわまる方法であるからーーー私は、この療法についてこれまで得た知見を、初期の段階で発表しておこうと決心したわけである。

ここに紹介する観察事例の数々を知れば、医学の専門家なら、必ずや次のような確信を得ることができるはずである。すなわち、まったく新たな研究領域が今まさに開けつつあるということを。そしてこの、尿療法という新領域の発展によって、細菌学や免疫学や血清学にさらなる発展が期待できるということを。

ーーーーー。

小林

第二次世界大戦で、いったん開こうとしたこの「尿療法」の扉が、閉じてしまったんでしょうか。

mRNAワクチンがつくりだすスパイクタンパク質の有害反応にたいして、この「尿療法」が臨床的に有効だとわかれば、大きく扉は開かれると思いますね。

コー

おれもそう思うな。どうやらこの「尿療法」が、ビンゴだな。

2023年2月25日から俺は自分の尿を飲み始めたが、体全体が回復してきて、筋痛症もほぼなくなってきた。来月また病院にいって血液検査をするが、その結果が楽しみだ。

この本の帯にこう書かれている。

さまざまな病に
悩める人々にとって
待望の健康バイブルが出た!
免疫機能不全による
現代病には
尿療法しか
最終解決がないことに
誰もが気づくだろう

小宮山かよ子 MCL研究会代表





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 「尿療法 驚くべきこの効果」中尾良一 小宮山かよこ  1999年8月

2023年03月30日 | 健康
とあるスナックで

コー

 ではどんどん読んでいこう。
P-142

「誰もが胎児のとき母親の胎内で、自分の尿を飲んでいた」

腎臓は、血液の成分を調整、すなわちろ過・生成して尿をつくり、調整された血液が身体のすみずみを循環して、身体の組織が一定の組成や性質、機能を保つための大切な役割を果たしています。
そして注目されることは、尿を、本人が好むと好まざるとにかかわらず、述べたように腎臓内で再吸収しているという生理機能があるという事実です。
つまり、一度ろ過された尿を再三繰り返して血液中に取り込んでいるのです。いいかえれば、誰もが腎臓で自分の尿を飲んでいるともいえるのです。
ーーーー。
もう一つ、私たちが胎児として母親の体内にいるときに、自分の尿を飲んでいます。このことは尿は無害であるという証拠でしょう。
胎児が母親の胎内の羊水の中にいるときに、尿を羊水の中にそのまま排泄しています。その羊水を胎児は飲んでいるのですが、そのために胎児にとって何か身体的に不都合なことが起きることはまったくありません。逆に胎児が体内で自己尿の排出・吸飲が悪い場合に、往々にして奇形となることが多いのです。
ーーーーー。


小林

 いやー、驚きですね。

尿飲料とは、母親の胎内にいるときと、同じことをしているという事だったんですね。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について 「いざとなったら尿を飲め」ドクター・高橋 著 2015年 論創社 

2023年03月25日 | 健康
とあるスナックで

コー
ではどんどん読んでいこう。
p-84

あまり知られていないが、実は尿からはいくつものすごい薬が作られている。

たとえばミラクリッド(ウリナスタチン)という薬。
この薬は強力な抗炎症作用を持ち、急性膵炎やショック状態などに適応があるほかに、間質性肺炎や子宮の炎症などでも効果があると言われる。原料は健康な自衛隊員の尿である。

尿に含まれる成分の一つであるウロキナーゼという酵素には血栓を溶かす効果があり、以前は尿中のウロキナーゼから血栓溶解剤が作られていた。

また透析を受けている患者さんたちの生活能力を大きく改善した、腎性貧血の治療薬であるエリスロポエチン製剤も、はじめは人間の尿から発見、開発された。

このような薬効成分はあなたの尿にも含まれており、尿を飲むことは炎症や血栓を防止することにもなるのである。

ーーーーーー。

小林

自衛隊員の尿から薬を作っていたんですね、いやー驚きましたね。

そして血栓溶解剤のあのウロキナーゼですね。

いやー驚きました、正直。この薬のおかげで、何人もの人たちの命が救われたんでしょうね。
最近ではリチャード・コシミズですかね?

コー

それを汚い、毒?  何を言っているんだ、それこそ無知というものだ。

mRNAワクチンのスパイクタンパクによって作られる血栓にも効果があるんじゃないだろうか、そんな気がするけどね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について これからドンドン、ドンドン 死んでいく!死んでいく!

2023年03月18日 | 健康

とあるスナックで

コー

過去のを含めて読んでみると、これからだな、おそらく。

小林

なにがこれからなんですか?

コー

ワクチンの後遺症で死んでいく人間の数だよ。

これからなんだよ、ピークは。

いつ頃で、最大何人になるのか、人類は誰もわからない。

なにしろ初めての 実験 だからね。



今日の記事の最後にこう書かれている。

「 我が国の超過死亡は、直接的なコロナ感染による死亡ではなくそれ以外の原因による死亡が多くを占めており、その原因の究明がまたれる。」

政治家のみなさん、国民の生命と財産を守る政治家の皆さん!!

その原因を究明しないで、いいんですか?

その原因を追究しないで、なにが 公党 だよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9.11について すごい!! 顔出しだ!! 佐野鎌太郎 

2023年03月11日 | 健康
とあるスナックで

コー

「 ガンに勝った尿療法・佐野外科医院 100名の生還記録 」


佐野 鎌太郎 日経企画出版局 1991年7月


この本の表紙の写真は




皆さん自身の 尿 ではないでしょうね?

すごい!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする