goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

< 国産ジン > YASO GIN/越後薬草

2022-10-01 06:14:08 | 国産ジン

 「YASO GIN/越後薬草」

2020年2月の誕生から3年目を迎えるYASOの2022年モデルのジン。

野草を中心に「80種」の原料を発酵させ、酵素を作る過程で生じるアルコールを蒸留したYASO SPIRITSに、「70種」のボタニカルを加え再蒸留することで作られたのがYASO GIN 2022モデルです。

ラベルの「150」はベーススピリッツの原料(80種)と再蒸留時のボタニカル(70種)の数の合計を表しています。

クリアで軽やかな飲み口を目指し蒸留方法を工夫し、さらにジュニパーベリーやスパイス類を手作業で軽く粉砕することでより香りを立たせつつ、フィルタリングの工程を増やすことで透明感のある味わいを実現しました。

ぜひ、まずはトニックウォーターで割った、ジントニックでお楽しみいただきたいYASO GINです。

本日10/1(土)お昼12時より販売開始

 株式会社 越後薬草 新潟県上越市小猿屋73番地

 創業以来40年、越後薬草は一貫して健康をテーマに、自然界の野草と発酵の力を組み合わせた商品を研究開発してきました。
 野草という「素材」、陶器のかめという「器」、発酵に適した上越という「風土」の3つの要素を掛け合わせた代表商品「株式会社越後薬草の酵素」は、酵素業界で唯一、医学団体 日本成人病予防協会から品質と安全性を評価され、推奨品として認可されています。
 自然由来の野草が持つ力を引き出し、健康と笑顔につながる商品をお届けします。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <伝統野菜> 静岡 梅ヶ島の... | トップ | <慣用句・諺> 汽車の後押... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

国産ジン」カテゴリの最新記事