goo blog サービス終了のお知らせ 

いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<異名-人物> メルトイエス(女神)

2023-10-16 08:34:59 | 異名

 「メルトイエス(女神) クレオパトラ7世」

 (前69〜前30)エジプト

 エジプト最後の女王。弟と結婚して王位を継ぐが、弟と考えが合わずカエサルに近づいた。女王として返り咲くが、カエサルが暗殺されたことで再び窮地に陥る。オクタヴィアヌスとの戦いに敗北してしまい、クレオパトラは毒蛇に自身を噛ませて自殺した。

*https://www.chickennoneta.com/entry/%E7%95%B0%E5%90%8D%E3%81%A8%E8%8B%B1%E9%9B%84#%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%A9%EF%BC%97%E4%B8%96 より

 クレオパトラ7世フィロパトル(ギリシア語: Κλεοπάτρα Ζ' Φιλοπάτωρ, ラテン語: Cleopatra VII Philopator, 紀元前69年 - 紀元前30年、古代エジプトプトレマイオス朝ファラオ(女王)。

 一般的に「クレオパトラ」と言えば彼女を指すことが多く、プトレマイオス朝の最後の女王で、ガイウス・ユリウス・カエサルやマルクス・アントニウスらとのロマンスで知られる。プトレマイオス朝自体がアレクサンドロス3世の部下プトレマイオス1世による支配から始まったため、クレオパトラもギリシア系である。

 「クレオパトラ」は、古代ギリシア語クレオパトロス(父の栄光)の女性形である。「絶世の美女」として知られる。ただし、クレオパトラの肖像は治世当時、アントニウスが発行したとされている硬貨に横顔が残されているのみであり、この評価は後世の作り話だとの説があるが、妹のアルシノエ4世の復元図から姉のクレオパトラも美しかったとする説もある。

 なお、アレクサンドリアを襲った365年のクレタ地震のため、当時の史料は残っておらず、プルタルコスやスエトニウスら後世の歴史家による記録に負うが、その正確性には疑問が残る。

*Wikipedia より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <料理用語-和食> 海老素麺 | トップ | < お米 > お米の品種・銘柄... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

異名」カテゴリの最新記事