いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<異名-食べ物> 悪魔の魚

2024-05-20 08:38:30 | 異名

 「悪魔の魚 たこ」

 タコ(蛸、鮹、章魚、鱆、海和魚、学名:octopoda)は、頭足綱 - 鞘形亜綱(英語版) - 八腕形上目のタコ目に分類される軟体動物の総称。

 イギリスでは「悪魔の魚 devilfish」などと呼ばれ、避けられていたことは良く知られている。

 地中海沿岸諸国では古来、タコは食用であり、身近な存在であった。しかし、ヨーロッパ中北部では「悪魔の魚」とも呼ばれ、忌み嫌われてきた。タコは潜水夫を丸飲みにするともいわれる[誰によって?]。イラストに描かれる際も、足を強調してグロテスクに描かれ、紫色に塗られることが多い。

*Wikipedia より


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« <難読漢字-鳥類> 赤啄木鳥 | トップ | <料理用語-和食> けんちん地 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

異名」カテゴリの最新記事