大磯の風

<湘南発祥の地 大磯から

四季折々の香りをカメラスケッチ

でお届けするフォトログです>

『大磯港の今昔』 鰤の水揚げ

2012年02月20日 05時56分51秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                   『大磯港の今昔』 鰤の水揚げ

             昨日、第三日曜日は<大磯市>。  朝獲れの新鮮魚

             を買い求める方々が200名以上並ばれたそうですが、

             約80名で完売。  今の時期は獲れないのでしょうか。

             写真は、郷土資料館所蔵の一枚<昭和30年代の

             鰤の水揚げ>。  大磯では1948年(昭和33)4月17・

             18日の二日間で四万尾の鰤が水揚げされたそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『お山の大将』 高田公園そば

2012年02月20日 05時52分40秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                  『お山の大将』 高田公園そば

             高田保公園そばに椿の大樹があって、メジロたちの

             たまり場となっていました。  てっぺんに止まる

             <お山の大将>

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寺社の梅』 妙大寺

2012年02月20日 05時48分03秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                   『寺社の梅』 妙大寺

             大磯の海水浴場を開いた松本順の墓所として

             知られる、台町・妙大寺。  四本の白梅の

             一本がやっと咲き出しました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大正15年のこの日』 鳴雪忌

2012年02月20日 05時41分28秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                 『大正15年のこの日』 鳴雪忌

            1926(大正15)年のこの日、俳人・内藤鳴雪の

            忌日。  正岡子規に俳句を学んだ後、子規門下

            の長老として活躍。

                 虎が雨 晴れて小磯の 夕日かな

               (浮世絵は広重の「虎ヶ雨」)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『1952年のこの日』 高田保

2012年02月20日 05時33分18秒 | 日記

 (写真をクリックすると拡大画像がご覧になれます)

 

                    『1952年のこの日』 高田保

             1952年(昭和27)のこの日、高田保の忌日。  劇作家、

             随筆家。  東京日日新聞に「ブラリひょうたん」を連載。

             高田保公園は町営として大磯の海の風光を眼下に眺める

             事が出来る。  氏はここで静かに相模湾の海の色を

             みつめていられる事であろう

                    海の色は日ざしに変わる

                             高田保

                <高橋光著「ふるさと大磯」より>

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする