東京の田舎から

日々の雑感や思いを書いています。

電力ネットワークの大切さが少しは判ったか?

2018-09-13 19:02:21 | 時事問題
北海道電力の苫東厚真火力発電所の地震災害による、復旧は11月になるとのこと。それまで、少なくとも電力不足は続くことになる。ところで、北海道電力の発電設備の総発電量は780万9千kWであるので、何故、泊原発207万kWが停止させられていても、そこまで電力不足になるのだろうか? 「おかしい」と考えて、北海道の発電所を調べて驚いた。
すわわち、火力発電所の総発電設備量は390万kWである。そこから故障した苫東厚真の発電設備の量165万kWを差し引くと、総発電量の設備としては225万kWである。しかも火力発電所は6か所あり、苫東厚真の発電機3基を除けば、他は9基である。ところが、この発電所、運転開始が昭和43年、昭和45年、昭和48年、昭和52年、昭和53年、昭和55年/2基、昭和57年、昭和58年、昭和60年と殆どが昭和時代のものである。そして、平成になってからのものは、平成10年と平成14年だけである。

では、水力はどうであろうか。
水力発電所の最も古いものは、何と、大東亞戦争中の昭和18年に完成したものである。平成になってからのものは、1か所である。総発電量は39.16万kWである。そして、揚水式発電所が3か所・発電機6基である。この発電設備の量は80万kWである。他に地熱が2万5千kWである。この合計は約344万kWである。
しかし、揚水式発電所とは、電力安定のために・・・例えば、原子力発電は、大きな安定した電力を発電する。その出力調整は簡単にはできない。例えば、現在再稼働できていない泊原発では、発電をすると常時207万kWを発電してしまう。そのため、出力調整用に、夜間の電力が余っているときに、その電力を利用して発電機を逆回転させて、ダムの下にある池の水をダムに汲み上げる。これによって、余っている電力を消費し、ダムの水位としての位置エネルギーとして保存しておくものである。そして、昼間の電力消費の多くなるときに、汲み上げておいたダムの水を使って発電するものである。すなわち、余った電力がないと使えないのである。これは、一種の蓄電装置であり、発電の容量として算入できるものではない。これが算入されているので、見かけの発電能力が高くなっているのである。泊原発の動いていないときには、役に立たないのである。ここを誤解してはならない。
なお、上記の他に、小容量の水力発電所が43か所で45.6万kWである。したがって、水力の合計132.4万kW、故障中の苫東厚真を除くと火力発電は225万kW、そして、地熱2万5千kWであり、その合計は359.9万kWである。
北海道の電力消費量は、冬季に最大となり最大で516万kW程度であるとすれば、本州からの連携線での送電60万kWを加えても、電力は不足してしまう。そして、上記の発電電力は、全ての施設が動作することが前提である。ところが、実際には「昭和」の時代の老朽施設が多く、この前提は期待できない。いつ故障しても不思議ではないのである。
この電力不足は泊原子力発電所を再起動すれば、簡単に解消できるのであるが、「原発反対」の世論と、原子力規制委員会の無理難題・・嫌がらせとも思える規制によりできない。泊原発の危険性と、冬季に電力不足になって、凍死者の生じる危険性との比較が「アホ」なのか? できないのである。
このままでは北海道は住むことができずに、ますます衰退してしまうであろう。しかし、政治はこのような凍死者も予想される事態になっているにも関わらず、その危険について何らの対策もしていない。すなわち、泊原発の再起動をさせない。北海道の住民は、「原発反対!」を叫ぶ一部の人たちによって危険に曝されているのである。そして、本当のことを言わない政治家(「や」と読む)の犠牲者になることが最悪時の事態では予想されているのである。なお、原発反対の輩は自業自得であるので勝手に凍死すれば良い。そして、己の考えの浅はかさを身を持って知ればよい。しかし、そうでない人にとっては、甚だ迷惑な話である。なお、原発反対を叫んでいる輩のうちには外国勢力がいるのである。原子力発電が動かずに、日本の電力が不足すること、電力価格が高価になることは、日本が衰退することに繋がる。日本を攻撃しようと考える外国勢力にとっては、望ましいことなのである。「原発反対」を言う輩は、このような静かな戦争に加担していることも知っておくべきである。

ところで、最近は地震が増えている。そして、関東でも千葉県沖でスロースリップ地震という、人間には感じない地震が増えている。これがスロースリップでなく、跳ね上がった時、大地震となる。また、南海トラフ地震も予想されている。今回の北海度でのブラックアウトとその後の電力不足を教訓として、原発を再起動しておかないと、同じことが、もっと大規模で発生してしまう。東京電力の電力供給は北海道電力の10倍程の規模である。10倍の災害・・・電力供給の不足となるのである。
原発は安全である。大規模な水力発電のダムを一つ建設するには、建設工事で100人以上もの人が亡くなっている例も多々ある。対して、原発の建設では、そのような多数の人は亡くなっていない。さらに言えば、原発の事故を直接の原因として亡くなった人もいない。いつまでも、見えない放射線を「幽霊怖い」の如く恐れることが、如何に危険なことであるかを考えるべきである。
これは、自動車事故で亡くなっている人の数に例えれば判ることである。自動車に起因する事故死者の数は、事故の減少している現在でも年間4000人前後である。これは、24時間以内に亡くなった人の人数であり、その後に亡くなっている人の数は入っていない。そして、重大な後遺症で苦しんでいる人はもっと多数であろう。このように危ないものが許されているのである。その理由は、現代社会では、便利さと危険性の比較をして、その結果、便利さが優位にあるとき、危険性もあることを許容しているのである。これは、意識してそうしているか否かは別として、実態として、そうしているのである。そして、便利な生活を享受している。このような危険なものを許容しながら、なぜ、自動車反対がなされずに、原発にだけ、神の如き完全さを求めているのか? 不思議なことである。
ちなみに、原発反対と共に「発送電分離」などと主張している輩がいるが、これもアホである。電力は、北海道のブラックアウトで判ったように・・・判らない輩もいるかも知れないが・・・発電機の出力を調整して、消費電力の量と平衡させて、供給電圧、周波数の調整をしているのである。これは、消費量の変化に追随させて、どこの発電所の出力を調整するかを決めているのである。それを送電網を分割して別会社にすれば、細かな連携が破壊されてしまう。「発送電分離」は百害あって一利もないアホな議論である。アホでなければ、そこに何らかの利権を得ようとしている輩であろう。
この例は、国鉄改革でも証明されている。JRになって、分割した会社となり、直通運転をすべきところ、会社間の対立でできず、また、体力のない会社では、大きな事故を引き起こしている。そして、危険に対する考え方まで異なっている。北海道の鉄道は、車両は古く、更新ができていない。路線も単線が多く、非電化路線も多い。しかし、幹線鉄道は、このようなローカル線があって成り立っているのである。そして、北海道では国鉄時代に作り上げた路線網の半分以上もの路線が自力で維持できないとされているのである。
このように、「分割だ」「民営だ」などと騒ぐ輩の言うことを信じてはならない。

日本初のブラックアウト

2018-09-10 13:17:25 | 時事問題
台風21号による被害とそれに続いて北海道・胆振地方を襲った大地震による被災者をお見舞いいたします。

この地震により、北海道では日本で初めてのブラックアウト、すなわち、電力システムの全系崩壊が発生した。
北海道電力は、9月6日、3時8分に胆振地方中部で発生した地震により、発電量と使用量とのバランスが崩れた。このため、北海道全域での電力供給を緊急停止した。震度7の地震は北海道では観測史上初のこととのこと。

 ブラックアウトの原因は、北海道での全電力消費量(9月の最大電力380万kW)に対して、その半分を担っていた苫東厚真(とまとうあつま)発電所・出力165万kWが故障して停止したため、電力供給のバランスが崩れて、将棋倒しの如く、北海道内にある全ての発電所が停止したためである。因みに、苫東厚真発電所には、発電機3基の石炭火力発電所であり、運転開始は、1号機は昭和55年、2号機は昭和60年、4号機は平成14年である(3号機は記載なし)このように1、2号機は老朽設備である。原発が停止させられていることから、老朽設備を稼働させていたのであろう。

 このブラックアウトの原因は、民主党政権時代の総理大臣・菅直人である。菅政権のときに発生した東日本大震災(平成23年3月11日)によって、津波に起因して発生した東京電力福島第一原子力発電所の事故を悪用して、何らの法的根拠もなく「総理大臣の要請」という形で日本国内の全部の原子力発電所を停止させた。これには、何も考えていない「世論」も味方した。
しかし、福島第一原子力発電所の設備は、原子力発電が実用化した頃に設置されたもので、米国GE社の設計によっていて、フルターンキー契約で導入されたものである。このフルターンキー契約とは、例えば自動車を買って、買った人が運転だけをするような形態である。買った人は自動車の構造とか動作等は知る必要もなく、知らない。ただ、運転するだけである。
東京電力福島第一原子力発電所は、米国製の米国の基準で作られたもので、日本での条件に合っていなかったものである。なお、誤解のないように書くと、福島第一原子力発電所での事故は、原子炉そのものが地震で破壊されたのではなく、非常電源の水没によって引き起こされたものである。
そして、他の日本の原発は日本製である。福島第一原発とは事情が全く異なる。日本の状況に合わせて作られている。その違いを考慮することなく、無関係な原子力発電所の停止をさせたのである。
菅直人は、反原発、そして太陽光利権の獲得のためであろうか? それまであった経済産業省の外局である資源エネルギー庁の組織である原子力安全・保安院を廃止した。そして、代わりに環境省の外局である原子力規制委員会を組織して、原子力発電所に対する規制を「安全の確保」を大義名分に、理不尽とも思える規制をさせている。その規制は現在に至るも行われていて、例えば、北海道・泊原発に対する、原子力規制委員会による新規制基準では、12万~13万年前よりも新しい時代に活動したことを否定できない断層を活断層と定義している。ところが、「泊原発敷地内の断層の活動時期は120万年前であり、活断層ではない」と北海道電力は主張している。しかし、規制委は断層の活動時期を推定する調査方法に疑義を呈し、北電に再調査を求めるなどしているが、「活断層が存在しないことの証明」となれば、周辺の土地の全てをボーリングしなければならない。これは、実質的には不可能である。このように証明することの不可能なことを要求している。すなわち、無かったことの証明を求めているのである。こういうのを「悪魔の証明」と言うのではないだろうか。規制委員会がリスクとなって、今回のブラックアウトを引き起こしたとも言えるである。
このように、北電にしてみれば、難癖を付けられているに等しく、泊原発の再稼働は行われていない。
北海道電力では、泊原子力発電所の出力207万kWを含んで、北海道内での最適なエネルギー供給システムを構成しているのであり、理不尽な要求によって、北海道内の発電所のシステム構成が不適切になっていることは当然である。今回のことは当然の帰結なのである。
これは、仕掛けを作った菅直人の策略から「未だに脱出できていない」ということであり、それは、政治と有権者の意思によるものである。すなわち激しい「原発反対運動」である。この運動を主導しているのは、日本の弱体化を企図する輩である。この輩に扇動されて、電力システムの仕組みも何も理解せずに、「幽霊怖い」の如く、核、放射線に恐れおののいている。そして、今まで、「電気はコンセントに接続すれば供給される」のが当然と、「あって当たり前」の意識しか持たないでいたのであろう。
その結果の今回のブラックアウトである。これは民意であるので、電気が来ないと騒ぐこと自体が「身勝手なこと甚だしい」のである。原発を始めとして、電力供給システムを壊しているのであるから、当然に生じる結果なのである。しかし、北海道電力も政治も世論の反発を恐れて、そのことを言わない。

ところで、北電の発電設備は水力21%、石炭火力29%、石油火力23%、原子力27%、太陽光、地熱等の新エネルギーは1%未満であり、総発電設備の合計は780万kW以上とのことである。ただし、これには、苫東厚真発電所1・2号機のように老朽化した設備も含んでいるのであろう。
このように設備自体は不足していない。そして、泊原発が動いていれば、今回のブラックアウトは避けられた筈である。なお、泊原発での地震は震度2程度であり、この程度であれば原発の停止はなかった。
なお、「泊原発が動いていなくて良かった」とか、非常電源が起動したことから、「大事故寸前だった」などと、無知を曝している輩がいるが、非常電源が起動したということは「正常に動作していた」ということであり、「安全が確保された」ということである。また、泊原発が動作していれば、その発電で事足り、非常電源の起動もなかったのである。そして、更に言えば、ブラックアウトも生じなかった筈である。

 なお、本州からの送電は、北本連携設備といわれる送電線があるが、最大60万kWであり、平成31年3月には北斗今別連携設備30万kWが完成し、合計90万kWに増強されるところであった。しかし、この連携送電線があったとしても、今回は165万kWの突然の停止であり、ブラックアウトは防げなかった可能性が高い。

 なお、「火力発電設備を増強せよ」との論調もあるが、二酸化炭素の排出のことはどのように考えているのであろうか? 「化石資源を燃やすこと」と「二酸化炭素の排出抑制」とは両立しない。また、せっかく備えている泊原発を使用しないで、新たな設備をすることは過剰設備である。これは発電コストの増加につながる。
 地球温暖化を防ごうと主張して、二酸化炭素の排出に反対し、二酸化炭素の排出抑制に効果的な原子力発電にも反対している。そうであれば、電気を利用しない生活・・・江戸時代の生活に戻すしか方法はない。因みに、筆者は、二酸化炭素が主因での地球温暖化論には懐疑的な立場である。
 我々の生活を江戸時代に戻すことは「嫌」であろうし、現実的ではない。今の生活を当然としながら「二酸化炭素の抑制をせよ」と主張し、その一方、二酸化炭素の抑制に有効な原子力発電には「原発反対!」と叫んでいる人たちは、余りに自分勝手のご都合主義である。科学的に成立しないこと、すなわち、矛盾したことを要求している。
 今回の事故で、電気がなければ、我々の社会生活の基盤が根こそぎ奪われることを「理解できた」と思いたいところであるが、すぐに忘れて、「反対!・反対!」を続けるのかも知れない。
 
 化石資源は有限である。これは、原子力発電に使っている「核燃料」も同じである。日本は火力発電の燃料の殆どを輸入に頼っている。これらの輸入が途絶えたとき、電気は使えなくなる。化石燃料と核燃料の違いは、核燃料は一つの燃料で長期間の利用ができる。対して、化石燃料は、そのときそのときに消費してしまう。輸入が途絶えたとき、すぐに発電はできなくなる。これに対して、核燃料は何年も使い続けることができる。エネルギー安全保障の観点からは、核燃料の方が耐性が高いのである。
なお、太陽光発電は、太陽が照っているときしか発電できず、不安定である。我々が必要としているのは「安定電源」である。太陽光発電は電力系統ににとって、不安定を増加させる影響しか与えないことも理解すべきである。しかも、景観や環境に悪影響を与えている。太陽光の増大は良くないことなのである。但し、太陽光発電事業者にとっては、「金のなる木」である。

今回のブラックアウトは、結局は無知な輩の「反対運動」が原因であり、それを世論として利用されて不安定な太陽光発電という「事業者にとって」の「金のなる木」の利権に、意味も理解せずに味方してきた人達が引き起こしたことである。

余談であるが、大阪では自動車さえも吹き飛ばされる台風21号であったが、太陽光発電パネルは飛ばなかったのであろうか?太陽光発電パネルは重金属が使われていて、廃棄は簡単ではない筈である。

 今回のことから言えることは、反原発という科学的根拠のない思想なのか? 思い込みなのか? まるで「幽霊怖い」のような科学的根拠のない原発反対運動により、多くの人々の命に関わる、電気供給が突然に停止するということが起こった。今、日本の電気供給は、危ない綱渡りが続いている。関東圏を始めとした大都市を抱える地域で、同じ現象が起きる可能性もゼロではない。早急に原子力発電を再開して、電気の安定供給、すなわち、電気安全保障を高めなくてはならない。今回のことは、警鐘と捉えるべきであろう。

NHKは宣伝広告を放送している

2018-09-01 12:40:36 | 時事問題
NHKは広告を放送しないことになっている。その代償として、視聴料を取っている。それも昭和27年の放送法を根拠に視聴料を徴収している。この時代は、スクランブル等の技術の無かった時代である。今は、視聴料を払っていない受信設備では受信ができないようにすることは簡単である。ところが、このシステムを導入すれば、契約者は激減するであろうことから、スクランブル技術の無かった時代の法律に固執しているのであろう。
さて、NHKが広告を放送していることであるが、それは、衛星放送の広告を地上波の放送で流していることである。衛星放送は契約していない視聴設備では受信しない。すなわち、別料金を取るのであるから、これは別の放送局である。別の放送局の番組を紹介するのは、宣伝・広告である。放送法に違反しているのである。
 NHKの放送は、放送法によって規定されている。
----- 以下、放送法を引用 -----
放送法第1条
この法律は、次に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。
一 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。
二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。
三 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。
--------引用おわり-------

とある。
一の目的は、既に達成されているので、この目的でNHKが存在する理由にはならない。二の目的にある「不偏不党」「真実」は、全く達成されていない。嘘放送が多々ある。あるいは、「放送しない自由」で、左翼陣営に不利なことはほとんど放送していない。
三の目的である「健全な民主主義の発達に資する」も二がなされていないのであるから、なされていない。

そして、宣伝・広告放送である。すなわち、NHKが視聴料を徴収するのは不当なのである。

そして、デタラメな内容の放送もしている。
先日、NHK第一放送8月31日 01時過ぎの「戦争孤児」の放送であるが、その中で、
被害者の女性が語った内容が矛盾しているのである。
 曰く、
「空襲で亡くなった母親が隅田川で見つかったのです」「その懐に貯金通帳を持っていたのです」「このため、自分は高校まで行けた」と「被害者女性」が述べた。
この内容を聴いて、「あれっ!」と思った。話がおかしい。
空襲当時、被害者は確か小学生と言っていた。その年に敗戦している。それから3年か4年後に高校進学である。敗戦は昭和20年8月15日である。このとき、被害者は小学校の卒業前後である。そして、高校へ行く3年~4年後には、日本はハイパーインフレの最中である。
すなわち、敗戦は昭和20年8月15日である。そして、昭和20年10月から昭和24年4月までの3年6か月の間に消費者物価指数は約100倍となっている。敗戦後のハイパーインフレである。「亡くなった母親の懐にあった貯金通帳」の金額の価値は少なくとも 1/100 になっている。加えて昭和20年12月には預金封鎖と新円切替も行われている。
話がおかしいではないか? 懐に今の価値で何億円も持っていたのであろうか? このように辻褄の合わない話をする輩に語らせているのである。それは、国民に対して、戦わずして厭戦気分を植え付けるためであろう。日本国民に戦う前から厭戦気分を植え付けることは、チャイナや朝鮮(韓国と北朝鮮)の利益となる。
日本が憲法改正をして困るのはチャイナや朝鮮である。これらの国は日本の侵略を目指している。日本が強くなっては困るのである。NHKはチャイナや朝鮮の宣伝機関なのである。日本を戦えない国のままにして、さらに、その強化と憲法改正を阻止するためのプロパガンダ放送をしている。そして、資金源として技術的にはできるスクランブルを使わずに、昭和27年の放送法を悪用している。
NHKは解体するべきである。少なくとも、「民営化」をするべきである。