いつかは社長になりたい!!
と思っている私・・・。
なのでこの、
あたりまえだけどなかなかできない 『社長のルール』
を、TSUTAYAに行った時発見。
読んでみようと思い購入したのだ。
今月3冊目のこの本を読んでみて・・・
社長って大変なんだな。
と改めて実感。
資金繰りの章は、お金を借りるのは本当に大変なんだなと改めて思わされた。
会社を存続させるために、営業部のレベルアップ必須とあった。
その中で、取引会社の「危なくなる会社の兆候」を早期発見できるのは営業だと・・・。
そこに書いてあったのは・・・
・事務所が新築した、あるいは移転した
・外車が入った
・社長や部長がいつもいない
・経理部長のひそひそ話が増えた
・会社から笑い声や活気が消えた
・実力のある幹部や社員が辞めた
・支払いのサイトを伸ばしてきた
・社内の花が枯れかけている
・社用車の外観が汚れたまま、車内にものが散乱している。
・何やかやと名義を変えだした
・印鑑を変えた
・実体のない子会社を設立した
などなど。
ここまでの事を思ってお客様のところを観察したことはなかったが・・・
逆に・・・我が社も見られているのね・・・
と思った。
我が社は・・・
・事務所は変わってない。
・外車は入ってない。
・社長や部長はどちらかはいつもいる。
・経理部長のひそひそ話はないし、笑い声や活気が消えたこともない。
・幹部も辞めたないし支払いサイトも同じ・・・
・社内の花は少し枯れかけかも・・・。社用車も中は綺麗だが外観はそろそろ洗車した方がいいかも・・・。
・名義・印鑑変えはないと思う。
・子会社はない。
と自分の会社を観察してみた。
花と車が少し当てはまった。
とまぁ、自分の知らない観点が載っていた。
銀行、税務署とは・・・みたいな事も書いてあった。
それほど、固い本でもないのでとても読みやすかった。
今すぐではないが、自分の知識になったと思う。
事務所の見方が少し変わった気がした。
自社とお客さんの会社ともにね・・・。
こういう自分の立場とは違う本も、見解を広げてくれる一つのツールとして大事だな・・・
と思うキャラメルマンであった。
と思っている私・・・。
なのでこの、
あたりまえだけどなかなかできない 『社長のルール』
を、TSUTAYAに行った時発見。
読んでみようと思い購入したのだ。
今月3冊目のこの本を読んでみて・・・
社長って大変なんだな。
と改めて実感。
資金繰りの章は、お金を借りるのは本当に大変なんだなと改めて思わされた。
会社を存続させるために、営業部のレベルアップ必須とあった。
その中で、取引会社の「危なくなる会社の兆候」を早期発見できるのは営業だと・・・。
そこに書いてあったのは・・・
・事務所が新築した、あるいは移転した
・外車が入った
・社長や部長がいつもいない
・経理部長のひそひそ話が増えた
・会社から笑い声や活気が消えた
・実力のある幹部や社員が辞めた
・支払いのサイトを伸ばしてきた
・社内の花が枯れかけている
・社用車の外観が汚れたまま、車内にものが散乱している。
・何やかやと名義を変えだした
・印鑑を変えた
・実体のない子会社を設立した
などなど。
ここまでの事を思ってお客様のところを観察したことはなかったが・・・
逆に・・・我が社も見られているのね・・・
と思った。
我が社は・・・
・事務所は変わってない。
・外車は入ってない。
・社長や部長はどちらかはいつもいる。
・経理部長のひそひそ話はないし、笑い声や活気が消えたこともない。
・幹部も辞めたないし支払いサイトも同じ・・・
・社内の花は少し枯れかけかも・・・。社用車も中は綺麗だが外観はそろそろ洗車した方がいいかも・・・。
・名義・印鑑変えはないと思う。
・子会社はない。
と自分の会社を観察してみた。
花と車が少し当てはまった。
とまぁ、自分の知らない観点が載っていた。
銀行、税務署とは・・・みたいな事も書いてあった。
それほど、固い本でもないのでとても読みやすかった。
今すぐではないが、自分の知識になったと思う。
事務所の見方が少し変わった気がした。
自社とお客さんの会社ともにね・・・。
こういう自分の立場とは違う本も、見解を広げてくれる一つのツールとして大事だな・・・
と思うキャラメルマンであった。