goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

丸源ラーメン 姫路今宿

2014年11月24日 | 姫路 グルメ・スイーツ

文化センターでのコンサートの帰り、ちょっと小腹がすいたので

どこかいいトコないかな~と家人と話していて、いつも行きそびれているラーメン屋に行くことに。

 

 

丸源ラーメン   

 

 

 

 

最近はリビィンって言うんですかね?

友達との会話では「モール」で通じる西友スーパーの前にあります。

 

丸源ラーメンさんは姫路では、ここにしかお店がないようです。

国内に数多く展開しているチェーン店だったんですね、知らなかった・・・

 

昼間、スーパー前だからかそこそこ繁盛しているようで車もよく停まっています。

この日は夜8時頃。ここは「肉そば」なるものが有名なんだと。

 

 

メニューも豊富ですよ。子供さんが食べやすいように工夫されたものもありました。

 

注文を済ませ、さて、どんなラーメンかワクワク。

 

 

 

「肉そば」登場!

 

醤油ラーメンがベースで豚肉が入っています。

黄色いのは卵ではなくて大根おろし。お肉の油がこってりしているので

大根おろしは良いかも。

 

味はこってり・・・というっても豚骨のような濃厚さはありません。

醤油がベースですから。

 

 

家人がセットで注文していたチャーハン。

 

お店の人がテーブルに届いてすぐ

「アツアツのうちに崩してかき混ぜて下さい」と言われたのでササッと・・・・

 

 

他のセットメニューも次々と登場します。

 

 

 

 

最後にソフトクリーム。お肉がこってり系なのでシャーベットの方が良かったかな~

 

丸源ラーメン 

http://www.syodai-marugen.jp/index.html

 

 

 

 


姫路食博 2014

2014年11月23日 | 日記

連休最終日。夫と出かけたのは大手前公園で開かれていた「姫路食の博覧会2014」。

 

 

紅葉と姫路城の観光のため、県外からも沢山の方が車で来られている方が多く

大手門パーキングは渋滞していましたが、公園すぐ近くの駐車場は意外と空いていました。

 

B級グルメが大好きな夫に連れられ、人でごったがえしているテントの中をウロウロ。

何があるのかザッと見て回ることに。

 

 

並木道の樹が良い色になってますね。すっかり秋です。

天気予報では連休明けの火曜日から雨の予報ですので安心安心。

 

 

 

 

地元で食べられそうなものは、後回しでもいいよね。

 

 

 

 

お酒はここ以外のテントでも、色々な種類が並べてありました。

 

 

可愛い形だからかな~、ここのお店も並んでいましたね。

 

 

 

 

 

焼きそばも人気です。今回は「おでん」が目当てなので、がまんがまん。

 

 

 

 

夫はここで、かなーーーーーーり心惹かれているようでした(笑) 大好物ですから。

 

 

まだ、カキは少し小さ目? 今年は小さいのかな?

 

 

さぁーて、そろそろ「おでん」に並びましょうか。 一番人気は・・・「静岡おでん」のようです。

 

 

 

他のおでんは何があるのかな?

 

 

 

 

長州、舞鶴、青森・・・・みんなどこが違うんだろう???? 

結局、しょうが味噌が美味しそうだったので、まずは「青森おでん」から。

 

 

しょうがよりも甘さが勝ってる・・甘いですね。個人的には、もっとしょうがが効いていたほうが美味しいと思う。

 

並ぶのイヤなので随分迷ったけど、やっぱり次は一番人気の「静岡おでん」に並んでみることに。

美味しいからみんな並んでいるんだろうと想像して・・・。

 

 

 

じゃーーん! 青のりがかかってます。やっぱりこっちの方がい美味しい

甘いのは甘いけど、だしが効いてて甘すぎない。これならもう一回並んでもいいかも。

 

あとは、お肉が食べたい夫がこちらを。

 

 

 

志方ステーキです。 コロコロに切ってあって食べやすかったです。

うん、味も焼き加減もちょうどいい。ステーキはお肉も大事だけどソースも美味しくないとね。

 

最後に食べたのは「甲子園ヒーロー揚げ

 

 

うっかり写真撮らずに食べちゃいました。

「塩」と「にんにくしょうゆ」の2種類の味があります。関西放送の「よ~いドン!」で人間国宝さんに認定されたとか。

 

揚げたてアツアツを食べました。あっ、食べたのは「にんにくしょうゆ」味です。

もちろん、美味しい  アツアツで最高

 

鶏のチューリップ揚げですが、食べやすいように何か所かに切れ目が入っているのかな?

うまーく処理されてます。チラシ配ってたお兄ちゃんが面白くて、話盛り上がっちゃいました。

 

楽しかったですね、また来年も時間があれば参加します。

 

 


好古園 紅葉

2014年11月21日 | 日記

昨年は行けなかったので、今年は好古園の紅葉状況をホームページをずっとチェックしていて

 

7割・・・ 

 

8割・・・ 

 

「満開」になったのを確認して、すぐに車を走らせました。

平日じゃないと人が多いから嫌なんです。

「祭り」の人ごみが大好きなくせにマッタク勝手なやつです、私って(笑)

 

 

今年はどんな紅葉だろう・・・・  楽しみ楽しみ。

 

 

わーーーーーー、 やっぱりここからの眺めが最高  水面に映る紅葉が優雅で美しい。

 

 

やっぱりここは人が多くて・・しょうがないか、写真スポットだもん。

腰かけてゆっくり鑑賞している人も多いから、さっさと移動しないと邪魔になります。

 

 

満開になったばかりだから、まだ少~し赤みの足りない葉もありました。

それがまた、いろいろな色が重なり合って「秋」なんですよね~~~

 

 

 

広い庭園だけど、順路を間違わないようにいけば大丈夫。

道案内 or 混雑整理の方がいらっしゃるので安心。

 

 

今年はもみじよりもつつじ?の方が赤さがキレイだったと思うんですが・・。

 

 

 

遠目に姫路城が見えます。今日よりも青空だと、きっと今以上に感動するだろうな・・・

 

 

 

葉が小さ目? でも赤さはまぁまぁ・・ 良いと思います。

 

 

赤・オレンジ・緑の素敵なハーモニーが紅葉狩りの楽しさですよね。

 

 

 

 

水面に映る紅葉。神秘的な眺めにうっとり。

 

 

最後に白い白いと言われている「姫路城」 確かに白いけど、見慣れたらこんなもんです。

 

好古園 ・ 姫路城 ・ 官兵衛館   

ぜひ、この連休にセットでどうぞ。  ←  観光案内人ではありません(笑)

 

 

 

 

 

 


Cafe Place Mu(ミュウ) 姫路 今在家

2014年11月01日 | 姫路 グルメ・スイーツ

飾磨のアメリカ村にある「Cafe Place Mu(ミュウ)」にランチを食べに行ってきました。

 

かなり前から行ってみたいと思いながら、つい違う店に寄り道してしまって行けてなくて

今回初めての訪問です。

 

ここはメニューの種類も多いし、モーニングも人気だよと聞いていました。

 

 

 

ランチ時のせいか人の多いこと

喫煙席と禁煙席を分けてくれているのがいいですね。 美味しく食べられそう。

 

 

 

メニューは確かに色々あります。どれも食べてみたいな~ってメニューばかり。

 

ここは無難に連れが「日替わりランチ」

私が「お昼の逆オムハーフ&ハーフ」にしました。

 

 

席から見える景色は緑もあって、住宅地の中ですけどゴミゴミしてません。

 

最初に、私のオーダーがで運ばれてきました。

 

 

うわーーーー!美味しそう! 卵がとろっとろ!

 

 

トッピングは5種類くらいの中から選べます。今回はエビフライを注文しました。

 

ハーフハーフというのは「カレーソース」と「デミグラスソース」が、オムライスを挟んで

左右で半々になってますよと言うことらしい。

 

連れが見て、すぐに「うまそーやなー」と叫んでました(笑) ← とろとろ卵好き。

 

で、連れのは・・・というと、

 

 

これ。 ねぇねぇ、ここ何で空いてるの?

 

 

このスペース。何も置いてないよ、ここ。不思議・・・・・・????

 

食後は飲み物がついていますけど、飲み物「なし」なら100円引きになるそうです。

 

ハーフハーフは人気のメニューのようですね。確かにソースはどちらも美味しかったです。

ただ、ご飯が甘みがない感じ。たまたまかな?

でも、惜しいわ・・・・ソースと卵が美味しいだけに。近々、もう一度行ってみるつもりです。

 

 

店名: Cafe Place Mu(ミュウ)

URL: http://www.cafe-place-mu.jp/