このたびの水害、土砂災害で被災された皆様
心よりお見舞い申し上げます。
テレビやネットでの連日の報道を目にするのですが、何も手助けできず
心を痛めるばかりで、 自宅にあるタオルなどを集めるくらいしかできないで
申し訳ないです、ほんとに・・・・


今年の「雨」は異常です。神様を恨めしく思う毎日。
「はて?自分の家は、はたして大丈夫なのか?」と心配になり
こちらのサイトで確認してみました。

兵庫県CGハザードマップです。 使い方は簡単。


赤枠の中の 「洪水」 「土砂災害」 「津波」 「高潮」 「ため池災害」 から
気になるものを1つ選んで、空欄に郵便番号、住所などを入力し
「検索」ボタンを押すだけです。
試しに、田寺・新在家あたりを調べてみました。

山裾あたりは 「急傾斜地崩壊危険箇所」がありますね・・・


土石流の危険性もあります。
避難場所の確認などもできますので、今一度
確認してみるのをおススメします。
ちなみに私の自宅は・・・・ おー、まいガッ!!!!
住んでる町まるごと 「急傾斜地崩壊危険箇所」で、土石流の予想が何本も通っている場所。
危なすぎる・・・・



ここは過疎が進んでいる町で、住んでるお年寄りたちに
「広島、大変なことになってるでしょ?」と話しても、
町にある「お宮」を守れば災害に合わないと信じているんです。(恐)

いやー、それもとても大事なことですが・・・
でも・・・・ やっぱ危ないよー!!

・・・・・・・ ま、地道に危険性を話し続けるしかない・・と、思っています。
広島や丹波、福知山など、テレビで避難しているお年寄りの方を見るたび
「うちもいざとなったら避難してくれるのかな~」 と思ってはいますけど、
とにかくうちの町は若い人が少ないってこと、お年寄りの住人も
理解してほしいです。
みなさん足腰の悪い人が多いので、1人ではなかなか逃げられないよ。
兵庫県CGハザードマップ
http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/
「備えあれば憂いなし」 ですね。