goo blog サービス終了のお知らせ 

お花畑のニーナ

姫路近辺&徳島のお店&お出かけ&趣味の作品メモ。播州秋祭りの追っかけ日記…とかまぁ、いろいろ。

祝・阪神タイガース!

2014年10月18日 | 日記

仕事の合間に、ネットでずーっと試合の様子を見ていました。

で、優勝を確認したら必ずやることを 2つ 決めてました。

 

職場で思いっきり万歳三唱 をして、

帰りの車の中で「六甲おろし」を大声で歌って帰ること。

 

 

もう、ガンガン歌って帰りました 

ガハハハハーーーーーー!

 

 

神さま 

 

和田さま 

 

阪神さま、さま~~~  

 

 

1985年の阪神優勝のお祭り騒ぎの毒気にあてられて以来、

阪神ファン一筋!の私を日本シリーズに連れて行ってくれて~~~~

 

 

ほんとに、ありがと~~~~~~~~~!!

 

 

 

 


網干でのんびり

2014年09月23日 | 日記

仕事の関係上、夜が遅くて寝起きの悪い私。

たまに早起きしても、午前中はあまり元気がありません。 

 

朝からメチャメチャ元気な夫に引きずられるように、網干方面まで出かけることに。

 

朝ごはん食べてないんだっけ・・ そうだ、久々に網干のムッシュに行ってみよう。

 

彼は「ホットサンド」 私は「ミックスサンドとアーモンドトースト」

軽いほうのコースではなくボリュームのある方のコースをお願いしましたが

やっぱり量はいつもながら多いですよね~。 やっぱり少し残っちゃうんです・・・

結局、夫に手伝ってもらう羽目になるんです・・・(笑)

 

ムッシュは新在家店よりも、こちらの網干店の方が好きなんです。

 

・・・っていうのも、モーニングのスパゲティが網干店の方が好みだから。

 

 

網干店の方が少し細麺で、バターとケチャップでギトギトしてないから。

それだけなんですけどね・・・・年を取ると胃が持たれやすくて。

 

あと、できることなら分煙にしてほしいです。煙が苦手なので・・・(汗)

 

 

ここに来たら必ず「魚吹八幡神社」をお参りします。

 

この日は快晴で、青空がキレイで吸い込まれそう。すがすがしい気持ちで参拝。

 

見慣れた境内ですが、少し散策。静かで気が落ち付きます。

 

 

 

祭り月なので、下旬には再度お邪魔する予定。

 

早く「チョーーーーーーーサ!」の掛け声がが聞きたいな

 

 

 

 

 

 

 

 


あなたのお宅の災害危険度は?

2014年08月22日 | 日記

このたびの水害、土砂災害で被災された皆様

心よりお見舞い申し上げます。

 

テレビやネットでの連日の報道を目にするのですが、何も手助けできず

心を痛めるばかりで、 自宅にあるタオルなどを集めるくらいしかできないで

申し訳ないです、ほんとに・・・・

 

今年の「」は異常です。神様を恨めしく思う毎日。

 

「はて?自分の家は、はたして大丈夫なのか?」と心配になり

こちらのサイトで確認してみました。

 

兵庫県CGハザードマップです。 使い方は簡単。

 

赤枠の中の 「洪水」 「土砂災害」 「津波」 「高潮」 「ため池災害」 から

気になるものを1つ選んで、空欄に郵便番号、住所などを入力し

「検索」ボタンを押すだけです。

 

試しに、田寺・新在家あたりを調べてみました。

山裾あたりは 「急傾斜地崩壊危険箇所」がありますね・・・

土石流の危険性もあります。

避難場所の確認などもできますので、今一度

確認してみるのをおススメします。

 

ちなみに私の自宅は・・・・  おー、まいガッ!!!!

住んでる町まるごと 急傾斜地崩壊危険箇所」で、土石流の予想が何本も通っている場所。

危なすぎる・・・・

 

ここは過疎が進んでいる町で、住んでるお年寄りたちに

「広島、大変なことになってるでしょ?」と話しても、

町にある「お宮」を守れば災害に合わないと信じているんです。(恐)

 

いやー、それもとても大事なことですが・・・ 

でも・・・・  やっぱ危ないよー!!

 

・・・・・・・ ま、地道に危険性を話し続けるしかない・・と、思っています。

 

広島や丹波、福知山など、テレビで避難しているお年寄りの方を見るたび

「うちもいざとなったら避難してくれるのかな~」 と思ってはいますけど、

とにかくうちの町は若い人が少ないってこと、お年寄りの住人も

理解してほしいです。

みなさん足腰の悪い人が多いので、1人ではなかなか逃げられないよ。

 

兵庫県CGハザードマップ

http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/

  

「備えあれば憂いなし」 ですね。

 

 


戦争のつくりかた (再)

2014年07月01日 | 日記

明日の閣議決定で「集団的自衛権」が可決される運びとなりそうです。

本当にそれでいいのか?と、日本人の多くの人は思っているのに・・です。

 

この深くて大事な内容を知らずにいる中学生、高校生、20代の若者たち。

子どもを守り育てているすべての人たち。

以前に紹介したこちらのWEB絵本を、今一度よく読んでみてほしいです。

 

戦争のつくりかた   こちらをクリックすると読むことができます。

 

 

国民が知らず知らずのうちに戦争になっていく過程が

とてもわかりやすく書かれています。 子どもさんでも理解しやすいと思います。

 

夫にも子供にも、だれかに殺されそうになったり人を殺したり、そんな現場に行ってほしくない。

自衛隊員や、その家族だってそう思っているはず。

 

私は

戦争に行かせるために、子どもを産み育てたわけではありません

 

 安倍総理にお願い 

他国との平和的解決のために、もっと汗水流してください

国防軍を作る計画よりも、そちらの方を国民は願っているはずです。

 

 


パイクロ  東ハト

2014年05月27日 | 日記

最近、このお菓子にハマってまして・・・ 

 

パイクロ」には、色んな味があるんですね~。 まだ1種類しか食べていませんけど。

 

東ハト パイクロ   http://tohato.jp/products/paicro/

 

職場の若~い同僚が新発売のお菓子をみつけては、あちこちで仕入れてきて

「今、こんなの人気みたいです!」と、ごちそうしてくれるんですよ。

いつも気を使ってくれてホント、ありがとね。

 

年をとると(笑)お菓子もたくさんは食べられませんから

子どももいないと買うのも控えめに・・・(汗)

でも、新しいものに出会えるって楽しいです~。 感謝感謝