野菜ジュースの買い置き

2006-12-08 | Weblog
   

昨日ヤクルトさんのラーメンの話をしたら
うさみさんから「きになる野菜」の話が出たので
今日はその話題から(笑)

我が家では野菜ジュースを箱買いしています。
1箱は24本入りで重いけれど前の週に
お願いして持ってきてもらうので楽ちん♪

よくある話で主人は野菜嫌い。
(種類や料理法によっては食べるのですが
同じものでも食べたり食べなかったりします。
基本的には好きじゃないのでしょうね。。)
特に嫌いなのが生野菜サラダ。
シャキシャキの食感が苦手らしく
お店などで食べる場合はドレッシングで
クタクタにしてから食べるのです。

そう、問題は食感で、だから
野菜ジュースは平気なのです(笑)
お手製で作ってあげれば良いのでしょうけれど
野菜ジュースは私が苦手なので(汗)
時々市販の野菜ジュースを買っていました。
カゴメの特製トマトジュースを取り寄せたことも
ありましたね。今でも案内が来ます。

そのうち好みが出てきて「食塩の入ってない
方がいい」と言い出しました。
丁度ヤクルトさんのセールで食塩無添加の
野菜ジュースがあり試してみたら
美味しいというので以来ずっと買っています。

当初は違う種類でしたが、今は写真のものを
在庫切れの無いように注文しています。
野菜と果物が半分ずつ入っている方は私用(笑)
少し甘くて飲みやすいんですよ♪

何故在庫を切らさないかというと、主人が
朝食代わりに毎日飲んでいたのもありますが
「非常食」にもなると考えたからです。
常温で数ヶ月保存できるので、買い置き可能。
地震等で冷蔵庫が使えなくなっても大丈夫♪

普通のジュース類でも、常温保存可能なものなら
非常用に使えると思いますが、絶対野菜が
不足すると思われる災害時に、野菜ジュースの
買い置きがあったら便利だと思いませんか??

もちろん普通の非常食のように長期保存できる
わけではないので、常に飲み続けて
新しいものを補充していかないといけません。
最近主人は朝ご飯を食べるようになったので
前ほど減らなくなりました。
でも健康のために飲み続けて欲しいです。
それと、イザという場合の
非常食を確保するためにも(笑)


今週は寒い日が続いています。
そんな中でも冬の定番の花たちは元気一杯。
記事の内容や長さの関係でこのところ
載せそびれていた花をまとめてみました。

シャコバサボテン
   
   新潟ではこんなに咲いたのは
   あまり見た覚えがありません。。
   蕾ばかり印象に残っています。
   やはり光が不足していたのかな?
   寒冷地では室内に入れないとダメなので
   難しいのでしょうね。

アロエ
   
   アロエが咲くなんて千葉に来るまで
   知らなかったのに、すっかり馴染みの
   花になりました。
   これは日曜主人と出かけたとき撮影。
   「どこにでも咲いてるじゃん」ですって。
   このブログは見せてないので
   何故写真が要るか彼には謎なのです(笑)

ユリオプスデージー
   
   冬花壇の定番。
   ここでは鉢植えで大事にされて
   何となく嬉しそうに見えました。

キンセンカ
   
   これも千葉では冬花壇の常連。
   一般の家では少なくなったようですが
   昔ながらの花を好むお宅(知り合いでは
   ないけど前から観察していて何となく)で
   育てられていました。

シクラメン
   
   ガーデンシクラメンという名称は
   室内用のミニシクラメンを屋外用の
   商品として開発したものだそうです。
   お陰で散歩でたくさん見かけます♪
   小さいので寄せ植えに向いていて
   こんな紅白も出来るから楽しいですね~。

ハボタン
   
   ハボタンの花を見たことはありますか?
   菜の花に似たアブラナ科らしい花です。
   今年の3月に撮っておいた写真を
   貼り付けておきました。
   クリックするとご覧になれます。

パンジーは前に載せましたね。
ストックやプリムラも種類が多いので
まとめて載せたくて只今撮影中です♪




   クリックするだけで募金ができるサイト
   




クフェア・イグネアとシーマニア

2006-12-07 | Weblog
毎週木曜にヤクルトさんが来ます。
昨年買ったラーメンが12月に安くなると
聞いたので先週注文してありました。
義兄がラーメン好きだと昨年も書いたような。。
(改めて確認してビックリ。
今年は二週間も早く進んでいます。笑)

待っていたラーメンが届いたところで
週末に買っておいたプレゼントに追加して
荷作りの仕上げです♪
その前に“おばあちゃん”用の携帯カイロを
買ってこなくては。
もっと早く買っておけば良いのに(汗)
重いのでついつい後回しにしていました。
久しぶりに自転車で出発!

スーパーに自転車を置き周辺を散策しようかと
そんな考えもありましたが
寒いのと荷作りが気になるのとで断念。

でも(笑)一箇所だけ止まって撮影しました。
すっかり冬枯れになったトウカエデです。
クリックすると10日程前の紅葉になります。
   

面白いことに、南側に並んだトウカエデは
まだこんなに葉を残していました。
   
   
黄色から赤へと紅葉するそうですが
それは山地など寒暖の差がある場合で
都会の街路樹では黄色にしかならない、と
そんな説明もありました。
平地でこれだけ赤くなるのは今年の気候が
やはりいつもと違うのでしょうか?

唐楓(トウカエデ)は葉が3裂するカエデ。
前からキレイな葉だなぁと思っていました。
でも少々名前に自信がなくて・・。
何故かというとネットで見ていた葉と
少し違うような気もしたからです。

葉をよく見ようと幹の下に出た若枝の葉を
撮影したのが、これ。
クリックすると10日程前の緑の濃い葉。
   
この深く裂けてギザギザがある葉が
悩みの元でした(苦笑)
ネットで見たのは、浅く裂けてギザギザも
ない葉だったのです。
それで載せそびれていたら、やっと納得のいく
解説を見つけました。
シュートの葉は深裂し鋸歯が出る、とのこと。
撮影しやすい場所の葉がそれだったのですね(笑)

今日は落ち葉を拾ってきました。
色んな葉があるでしょう?
   

前から気になってはいたものの今年こんなに
トウカエデに興味を持ったのにはワケがあります。
らすからさんのブログで、人気の街路樹が
5つ紹介されていたからです。
多い順に、イチョウ・サクラ・ケヤキ・
ハナミズキ(人気上昇中)、&トウカエデ。
ね?他の4つは前から注目してますから(笑)


さて、目的のカイロ60個入りを二つ買って
(一つは義母用に)帰宅し荷作り再開。
ほぼOKだけど、少し空きがあります。。
やはり早く帰って正解でしたね。
お菓子でも買おう、ということでダーッシュ!

・・・とか言いつつ今度は歩いて出たので
ついつい回り道しました(笑)

今度の目当ては、数日前ピンボケだった花。
小花がビッシリで、好みなんだけど
撮影は難しいんですよね~。
今回も怪しいものですが多少マシでした(苦笑)

クフェア・イグネア
   別名:ベニチョウジ、タバコソウ
   花期は夏~秋ですが耐寒性もあり
   「周年開花性あり」とのこと。
   暖地では長く楽しめそうです。
   
   
花に見えるのは萼で花弁は無いそうです。
ミソハギ科クフェア属。
クフェアの仲間は北米に250以上もあるとか。
日本にはその一部が入ってきているようです。

このクフェア・イグネアを最初遠くから見て
シーマニアかと思いました。
近寄って違うと分かりましたが、つい先日
本物のシーマニアを見つけて、あまり
違うので自分でも呆れてしまいました。

・・・ということで、一緒に載せようと
とっておいたシーマニアです(笑)

シーマニア
   別名:グロキシニア・シルバティカ
   秋~春先にかけて暖かそうな色の花を
   咲かせてくれます♪
   
   クフェア・イグネアと全然違うでしょ(笑)
イワタバコ科グロキシニア属の花ですが
イワタバコ科シーマンニア属に分類されて
いたためシーマニアと呼ばれるようです。


今日の私の行動そのままに寄り道だらけの
文章になっております(汗)

お菓子を買ってきて、荷作りは無事に
完了しました。
やれやれ一安心です。

で、これは自宅用(笑)
   
どうも最近甘いものに手が出ています。
寒くなると自然に身体が脂肪を蓄えようと
するのだと聞きましたが、これでは
確実に太ってしまいますよね(汗)
買っておくと主人も食べるので危険だし・・。

そうそう、実は先日買っておいたお菓子を
主人が食べてしまったのです。
半分寄越そうとするので「歯を磨いたばかり
だから」と断ったら「それは残念だね~」と
言いながら全部ペロリ。
ダイエットはどこへやら。。

きっと、その時の悔しさがあったので
余計に今日も買う気になったのですね(苦笑)




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



恩師のこと

2006-12-06 | Weblog
今朝の新聞に、こんな記事がありました。
少し長くなりますが引用します。

12月6日付「日本経済新聞」より
   小中学校でのいじめは、教師が友達感覚で
  児童生徒に接する「なれ合い型」学級や、
  教師の指導が厳しい「管理型」学級で多い
  傾向にあるとの調査結果を、都留文化大
  (山梨県)の河村茂雄教授(心理学)の
  グループがまとめ、五日発表した。
   河村教授は「最低限のルールが守られて
  いなかったり、親密な人間関係がない
  学級では、いじめが起きやすい。被害者は
  集団生活の不満のはけ口にされている
  可能性もあり、学級単位で対策を講じる
  ことが必要」と話している。

ある程度予想された結果であり、予想したから
調査をしたのでしょうが、イジメ問題における
教師の責任はやはり少なからずあることが
明らかにされたと思います。
気付かない或いは気付いても見てみぬふりを
する教師を批判する声は前からありました。
この調査はそういうイジメへの対処の仕方ではなく
それ以前の教師のあり方が重要なのだと
教えてくれます。

もちろんイジメの問題は教師だけでなく
むしろ家庭や社会に大きな原因があることは
確かでしょう。
子供は社会の鏡です。
世の中の大人がきちんと範を示さなければ
子供達が正しい心を持てなくなるのは当然です。

しかしそれが教師の責任を軽くするものでは
ありません。
子供と長く接して正しいことを教え導く立場に
いることは紛れもない事実なのですから。

とても大変なお仕事です。
この難しい時代に教師をなさっている方々には
本当に頭の下がる思いです。
イジメが起きないような或いは起きても
解決できるような立派な学級指導をなさっている
先生も大勢いらっしゃるはずです。
大変ですが、どうか、頑張っていただきたい。

では、どう頑張るか?
「なれ合い」でも「管理」でもない良好な
師弟関係はどうしたら築けるのでしょう?

先日テレビでも教師の色々な取り組みを
紹介していました。
参考になさった先生もおられるかもしれません。
既に色んなやり方を知っていて、尚且つ
実行されている先生も多いでしょう。

その具体例ともいえる、ある先生について
今回話させてもらおうと思います。

その先生は私の中一の時の担任でした。
随分昔のことで、「教師の雑用が多すぎる」と
言われる昨今では、その先生のなさったことを
全て真似るのは無理だろうと思います。
でも、これだけのことをして下さった先生が
確かにいらしたのです。

当時から良い先生だと思っていました。
中二に上がるクラス編成で違う担任になり
とてもガッカリしたものでした。
(もちろん、その後も良い先生ばかりで
とても恵まれていたと思いますが。)
教育問題が大きく取り上げられる今、
その先生のなさっていたことを思い出し
感謝の念を新たにしています。

悪い癖で、また前置きが長くなりました(汗)
その恩師がなさっていたことを
思い出せる限り並べてみます。

・班ノートと交換日記
  班ノートとは班のメンバーの中で回る
  交換日記のようなものです。
  順に持ち帰っては何でも好きなことを
  書き込みます。
  朝一番に先生が回収し、目を通し
  時には一言書き添えて下校時に返します。
  その班ノートと別に、生徒一人一人と
  交換日記もしていました。
  「読んだよ」という印に赤のチェックだけ
  という日もありましたが、簡単な感想や
  時には励ましの言葉ももらえました。
  毎日の宿題が一つ増えたみたいで
  生徒も多少は大変でしたが・・
  32名+6班の日記を読んでいらした先生は
  どんなにか大変だったことでしょうね。

・給食のとき先生と交代
  給食のときに、生徒を一人教卓に座らせて
  先生はその生徒の席にいき、隣の生徒と
  机をくっつけて話をしながら食べます。

いかに生徒との対話を大事にしていたか
分かりますね。
そして、一年の半ばを過ぎた頃でしょうか。
こんなことがありました。

・学級会の班決めで、班長がメンバーを選ぶ
  班長を自薦・他薦により選挙で選ぶのは
  当たり前かもしれませんが、選ばれた
  班長に「好きなメンバーを指名しろ」と
  いうことになり、驚きました。
  ドラフトみたいなシステムです(笑)が
  かなり思い切ったやり方ですよね?
  もしもイジメの起きているクラスで
  こんなことをしたら・・怖ろしいですね。
  先生が生徒達をしっかり把握して大丈夫と
  判断したから出来たことだと今では思います。
  当時は自分が最後まで残らず良かったとか
  その程度にしか考えていませんでしたが。。

生徒を一人一人理解しようという先生の努力。
ここまで出来る人が一体どれほどいるでしょう。。
また、それだけでなく金○先生並みの
(少し中身が違うような気もしますが)
熱意ある指導もして下さいました。

・道徳
  モラルをとても大切にされる先生でした。
  時には厳しい態度もとられて、クラス中が
  シュンとなったことも・・でも正しい説教で
  あれば皆真面目に受け止めます。

・ホームルームの活用
  基本的には先生は口を挟まず、生徒達の
  活発な議論を促します。
  しかし脱線や平行線、或いは大事な点に
  気付かずにいたりした場合は適切な
  アドバイスをしてくださいました。
  また話し合う議題がない時などは
  読書の時間を設けてみたり、先生自身が
  好きな本を朗読して下さることもありました。
  朝の短いホームルームでも、少しでも
  時間があれば、新聞の話題やその他色々と
  感じたことなどを語っておられました。
  ご家庭でのエピソードを話し「母親の愛は
  偉大ですね」と仰ったことも。。

先生の影響力はとても大きいものです。
信頼し尊敬できる先生であれば尚更。

「いつも見ているぞ」と伝えるだけでも
普通の良心を持った子供ならイジメなぞ
しないでしょう。
この抑止の視線が無い、或いは教師自身の
態度のために意味を成さなくなっているため
本来イジメをしない子までが消極的ながらも
参加して事態を悪化させているような気がします。
そこが昔のガキ大将によるイジメと違っている
のではないでしょうか。
まして教師が誘発・増長させては悲惨ですね。
イジメを受ける子供の逃げ場を奪っています。

そして、やはり一番の問題はモラルの低下。。
先の新聞記事と並んで「高学年ほど低いモラル」
という記事も載っていました。
悪い手本を見て育っているってことでしょうか?
怖いですね。。

これは全ての大人の責任です。
けれど、身近にいる大人として
やはり先生にも頑張って欲しいものです。
先生の言葉や態度を通して
子供達は多くを学んでいくのですから。


すみません。案の定まとまらなくなりました。
長いこと心を痛め考えてきましたが
今はまだこれで精一杯。
とにかく恩師の話をしたいと思っていたら
今朝の新聞記事に出会ったので
書かせてもらいました。

長文を最後までお読みいただいた方へ、
お付き合いいただき有難うございました。




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



水仙&ネリネ

2006-12-05 | Weblog
プリンタのインストールも無事終了。
付属CDを使って“おまかせ”でやったので
簡単でしたが、ソフトが幾つも付いているので
時間がかかりました。
写真加工は慣れたソフトを使うので要らないし
プリンタのみならドライバだけで充分だけど、
スキャナー用のソフトは欲しいから
選ぶのも面倒だなと思ったのです(苦笑)

使い方は、これからゆっくりマニュアルを
見ながら使って覚えていきます。
まずは年賀状ですね。
慌てないよう例年より早く取り掛からねば(汗)
まぁスキャナーを無理に使おうと思わなければ
印刷くらいは何とかなるでしょう(笑)


昨日は散歩する余裕がなかったので
今日は行くぞ!と決めていました。
陽射しも殆どなく肌寒い日でしたが
風が弱いので歩くには快適。
嬉しいお花にも出会いました♪

一つ目は水仙です。
春の花のイメージだったのに
暖地ではすっかり冬の花なのですね。

数日前には蕾を見つけていました。
手前の黒い実はヤブランです。
   
この蕾の場所は日当たりが良いとは言えない
場所でした。
今日見つけた花は明るい方へ向いて。
   
   
下の花は、フェンスの向こうから顔を出して
一心に光を求めているみたい。
やはりお花は太陽が好きなのですね。。


次も冬の花、ネリネです。

ネリネ
   別名:ダイヤモンド・リリー
   ヒガンバナ科ネリネ属
   
間近で見られたのは初めてで、その上
とてもキレイなピンクで感激しました。


三つ目のアジュガは、春の花ですが
返り咲きもあると知って
見たいと思っておりました。

アジュガ
   別名:十二単(ジュウニヒトエ)
   十二単は野生種で、園芸品種では
   西洋十二単があるとのこと。
   こちらはきっと西洋十二単ですね。
   
   花が幾重にも重なることから十二単と
   名付けられたそうですが、名前からすると
   もっと華やかな花を想像しますよね。


このところの冷え込みでモミジがやっと
赤くなってきたようです。
既に見頃を過ぎた木もありますが
これは一本の木に色んな段階が・・・。
   
見事に真っ赤な木はもともと赤い種類かな?
   
少し時季はずれましたが、昨年よりは
キレイな赤いモミジを見ている気がします。
それだけ長く歩いて木にも目がいっている
だけかもしれませんね(笑)
犬も歩けば棒に当たる、でしょうか?
とにかく色んな発見が待っています♪



   クリックするだけで募金ができるサイト
   



買い出しと衝動買い

2006-12-04 | Weblog
師走最初の週末、街は人で溢れていました。
我が家も昨日の日曜日は「買い出し」へ。

第一目的はプリンタでした。
もう数年前からそろそろ買い換えようかと
思っていたのに古いやつが壊れなくて・・
でも10年近く使ったから故障してなくても
もういいか~と今年は開き直りです。
カタログや広告を見ても
機能の充実した機種が手頃な価格になってます。

とある場所で特別セールをやっているというので
覗いたのですが、種類が少なかったので
大型家電屋へ行きました。
「さっきのより高いね」と話していたら
大幅に値引きしてくれました。
多少は期待していたけれど、そこまで下がると
思ってなかったのでビックリ。即決!(笑)
主人がネットで調べた底値と同じくらいです。
家電屋激戦区なので競争が激しいとはいえ
値札から2割も一気に下げますかね?(苦笑)

我が家には車が無いので、買い物カート持参。
袋部分を取り外してミニ台車になるので
結構便利なのです。
箱を紐で括り付けて持ち帰りました。
予想より大きかったので不安でしたが
何とか無事に到着。

一休みした後、主人が梱包を解いてくれて
パソコンデスクの上にやっと載りました~。
   
ちょっと高いので使いにくそうです(苦笑)
でも置き場所ないので仕方ありません。

主人曰く「大きい地震がきたら
きっと下敷きになってるな」ですって。
どうせ、トロいから逃げ遅れますよ。プンプン。

それより、昨日は他の買い物もして疲れたので
まだインストールしていません。
やっておかないと、またバカにされますね。。
この記事書き終えたら頑張らねば!


さて、プリンタだけなら「買い出し」とは
申しません。
昨日はついでに“恒例の買い出し”まで
してきたのでした。
お世話になっている姉の嫁ぎ先と主人の実家へ
お歳暮のようなクリスマスプレゼントのような
ものを送るのだと、過去にも何度か書きましたね。

こちらは女性陣へコットンのマフラー。
   
男性陣へは、パーカー、ジャンパーなど。
ちょっと安いお店で調達(汗)
他に、姪にカーディガン、義母にエプロンを
前もって用意してあります。

“おばあちゃん”(姉のお姑さん)へは、これ。
姉と色違いであげるつもり。
   
何だか分かりますか?少し開くとこんなで
   
実は和柄の袋なのです♪
   
田舎なので、おばあちゃんはお寺の掃除や
近所の集まりで出かけたりします。
昔は着物だったけれど今はさすがに洋服で、
でもそんなご近所の用事のとき
バッグ代わりに使ってもらえるかな、と。
風呂敷みたいな感じでも良いですね。


ということで、洋服、雑貨など行き当たり
ばったりに色んな店を覗いて歩きました。
さらに主人が「ポケットチーフが欲しい」だの
「歩いてるから3カ月でビジネスウォーキング
シューズが磨り減った」だの言うので
何軒お店を回ったか数え切れません。
ちなみに、靴はサイズが無く諦めましたが
ポケットチーフは二枚購入。
今朝は、先日出来てきたばかりのスーツで
一応カッコつけて出勤しましたよ(笑)

そして私も雑貨屋で、こんなのを衝動買い♪
   
肝心の品物が大きく写ってませんね(汗)
かなり小さめの浅漬け鉢と梅干入れです。
「手作りガラス」とありますが、そういう
風合いというだけかな?(笑)
梅干入れの箱には使い方として
「カレーライスのラッキョウ入れに」・・
実は本日カレーの予定なのでピッタリです~♪


もともと買う予定だったものを探しながら
色々見て歩くと、つい他のものも見てしまい
衝動買いも増えますね。
出掛ける前から財布の紐が
ゆるでいたのかもしれません(苦笑)




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



山茶花いろいろ

2006-12-02 | Weblog
   

猫は快適な場所をよく知ってますね。
ベランダから見えるお向かいの柿の木は
すっかり葉を落としています。
それを待っていたかのように
昨年と同じ場所に日向ぼっこを始めました。
(確か去年も同じような記事を載せましたね。)

のどかだな~千葉の冬はやはり暖かいのです。
寒い地域の皆様、ごめんなさい。
そろそろ本格的な冬がやってきて
天気予報に雪マークが見られますね。
厳しい冬があればこそ日本の四季は
美しいのだとは思いますが・・・
困るほどの大雪になりませんようにと
今から願っております。

子供の頃、♪山茶花 山茶花 咲いた道♪
と歌いながら、冬の花というけれど寒くなれば
もう咲いてないよね、と思っていました。
庭にあったサザンカが白い花で
雪が降り出すと影が薄くなっていたせいも
あるかもしれませんが。

暖かい千葉でのんびり散歩して
咲き誇るサザンカの花に見惚れています。
そんな贅沢に感謝して
今まで撮り溜めておいたサザンカを
まとめて載せたいと思います。

赤の八重。寒い時季にはホッとしますね。
   
ピンクの八重はとても華やか。
   
細かい花びらの白い八重。
   
白にピンク。外側だけ赤いのもありますが
中まで赤みがかっているものを発見。
   

半八重の花は、よく見ると黄色いシベから
細い花びらが出ていることがあります。
これを見ると、八重咲きはおしべが花びらに
変化してできると考えられる、というのが
なるほどなぁと頷けます。
このまま完全に八重になったりして(笑)
   

最近は一重のサザンカもお気に入り。
大きさや色の加減が様々あって
見ていて飽きません。
整った形で咲いていないのが多くて
撮影には困りましたが(苦笑)それもまた
独特の風情を醸し出しているのかも・・。
   
   
   




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



イヌツゲ&クロガネモチ

2006-12-01 | Weblog
長年気になっていて昨年やっと名前が
判明した枸杞(クコ)。
今年は沢山見つけました♪

何となく木の雰囲気でそうかなと
思っていたものはあったのですよ。
少ないお花や実で確認できたものが三箇所。
まだ確認できないものも数箇所。
公園の片隅や道路脇にひっそりと・・。
この近辺は意外にクコの宝庫のようです(笑)

目立たない場所で見つけた実です♪
日当たりは今ひとつで虫食いだらけ。
でも頑張って実をつけたのね~。
   
   9月のお花はこちら


今日は、またまた実のお話です。
お花とセットにしたかったのですが
なかなか難しいですね。。

犬柘植(イヌツゲ)
   モチノキ科
   
   6月のお花はこちら
イヌツゲは普通は黒い実ですが
赤く熟すアカミノイヌツゲという種類も
あるそうです。

モチノキ科の仲間はどちらかというと
赤い実のものが多いとか。
中でもよく見かけるのがクロガネモチ。
「金持ち」の語呂で縁起がいいため
庭木に使われるようです。
また街路樹としても利用されていて
赤い実が生った木がズラリと並んでいると
なかなか見事な眺めです。

黒鉄黐(クロガネモチ)
   
   低い枝もあったので来年は花も
   見つけられたら良いなぁ。。

ちなみに、クリスマスでお馴染みのヒイラギも
このモチノキ科の仲間。
但し、日本の柊(ヒイラギ)はモクセイ科で別物。
(昨年も似たような話をしましたね~汗。)
花と実の時季が逆ですし、柊の実は黒紫色だとか。

クリスマスに使われるモチノキ科の
セイヨウヒイラギ・ヒイラギモチなどは
トゲトゲの葉で冬に赤い実が出来るのですね。
(今さら説明するまでもありませんね。笑)
ケーキなどの飾りで作りモノはよく見ますが
なかなか実物にはお目にかかれません。
本物を使ったリースなら、どこかにありそう?


マユミも昨年知って以来、実の可愛らしさに
すっかり虜になりました。
前にも載せましたが、一杯ついて
赤い種が少し見えるものがあったので・・。

真弓(マユミ)
   
   お花は見たのに撮影しそびれました。
   今年見つけた低い木で来年こそ!

マユミは仲間のニシキギほどには
紅葉しないような気がします。
前に載せたニシキギの実はこちら

柾(マサキ)もニシキギ科の仲間です。
こちらの実はまだ弾けていませんね。
   
   マサキの花も随分探したのですが
   蕾ばかりで、気付いたら終わってました。。


扉(トベラ)はニシキギ科ではないのですが
やはり実が開いて種が顔を出します。
3つに裂けるそうです。
   
   5月のお花はこちら



   クリックするだけで募金ができるサイト