鳳仙花と桃

2007-07-31 | Weblog
二日続けての雷雨には驚きました。
気候が不安定ですね。
今日は落ち着いて夏らしくなったら
早速セミの鳴き声が聞こえています。

夏休み、セミ、というと私は
鳳仙花(ホウセンカ)を思い出します。
   
   
   実はまだ小さいですね。
   膨らんだ実を触るとパチンと弾けて
   種が飛び出すのが大好きでした。

セミとホウセンカが結びつく理由は・・。

子供の頃は皆でセミやトンボを捕まえて
遊びましたね。
近所に男の子が一人いて、男の子のように
元気な女の子もいて、姉と私を加えて4人で
いつも遊んだものでした。

3件の家の周りには大きな木が沢山あって
その下辺りにはセミの穴が無数にあります。
小さい穴を探しては、これから地上へ
出ようとする幼虫を捕まえていました。
水を入れて木の枝を差し込む方法でした。

男の子の家の玄関前にホウセンカが植えてあり
そこに幼虫を登らせていました。
他の植物も使ったかもしれませんが
何故かホウセンカのイメージが強く残っています。
翌朝遊びに行くともう羽化してセミらしく
なっていたような・・結局羽化の瞬間を見た
記憶はないのですが、穴を探して幼虫を
捕まえるだけでも楽しく夢中でしたね。


・・と、少々夏バテ気味の頭で
そんな思い出に浸っていたら
また姉の家から野菜が届きました。
夏野菜が出始めてから立て続けです。
新潟出身の我が家はナスと枝豆が大好き。
十全ナスはこちらでは手に入らないし、
枝豆もスーパーで買うものより数段美味しい♪
その辺の話は前にも書きましたね(汗)

今回は桃も入っていました。
売られているものより小振りで品種も違います。
姉の家にある木は“日の出”か“大久保”だと
思うのですが・・。
   
桃の美味しい季節で有り難いです~。
でも“おばあちゃん”は新聞紙でくるむだけだから
他の野菜とギュウギュウで少々傷んでいるものも・・
頑張って早く食べなくては。

それからナスを早速漬けて・・アセアセ。
スミマセン!
お友達のブログへは夜、時間があったら参ります!





   クリックするだけで募金ができるサイト
   




レインリリー

2007-07-28 | Weblog
先日見つけた今年初の玉簾(タマスダレ)。
   
別名はゼフィランサス。
雨のあとで一斉に咲くから
レインリリーとも呼ばれます。

サフランモドキも、ゼフィランサス、
レインリリーという同じ別名を持っています。
梅雨の間はこちらの方がまさしく
レインリリーで、毎日のように見かけました。
   
これは少し前の写真です。
我が家のサフランモドキが咲かないかと
期待したのですが・・毎年遅めに咲くので
今年も待ってみるしかなさそうです。

最初に日本に来たときサフランと間違われ、
その後本物のサフランが入ってきたため、
モドキが付けられたとか。
ちょっと可哀想な名前です。
正式名のゼフィランサス・カリナタでは
ちょっと覚えにくいので
ついサフランモドキと呼んでしまいますが。。

なお、近縁で横向きに咲くハブランサスという
花もあるそうです。
もしかしたら今まで混同していたかな?と
心配になり、よく観察しているつもりですが
まだ見つかりません。


天人菊(テンニンギク)はこの辺では冬でも
咲いていましたが、気温が上がると
やはり元気一杯ですね。
花びらが散った後の丸っこい姿がお気に入り♪
   
   
オオテンニンギクとの区別が分からないので
テンニンギクとしておきます。
宿根草か一年草かについても“園芸的に”
一年草扱いされることもあるそうなので
区別の根拠になるのか・・私には
とても判断できません。

瑠璃茉莉(ルリマツリ)が沢山咲いて見事でした。
   
   
耐寒性は弱いそうなので地植えでこれだけ
育つのは暖かい地方ならでは、でしょうか。

紫宝華(シホウカ)はナス科らしい青紫の花。
   
半耐寒性低木で一年草として扱うか
または鉢植えで冬は室内に・・というサイトも
ありましたが、私が見つけた木は地植えで
2メートル以上に育っていました。
道路側に枝を伸ばしていたので
何とか撮影でき嬉しいです♪

プレクトランサスは昨年出会って
名前調べに苦労した花でした。
特徴のある形を見て「あ~あれだ!」と
思ったものの名前は出てきません(苦笑)
でも見つけた場所が特別で「花の美術館」と
フォルダに名前を付けておいたので
探し出すのが容易で大助かり♪
   
まだ小さい苗ですね。
秋まで咲き続け、どんどん育つでしょう。




   クリックするだけで募金ができるサイト
   





ジグソーパズル

2007-07-26 | Weblog
フウセンカズラに続いて
風船唐綿(フウセントウワタ)。
たまたま昨日の散歩で見ました(笑)

ふっくらしてますがトゲトゲ。
   
お花は前にも載せましたが
1メートル以上の場所に蟻が群がって
面白かったので。
   


友人と宅急便で本の貸し借りをしていると
前にも書きましたが、今日また荷物が到着。
興味を持ちつつ手を出さずにいた作家や
全く知らなかった作家の本を借りられて
とても感謝しています。
こちらのお勧めの本を読んでもらって
感想を言い合うのも楽しい♪

その友人、今回の本と一緒で構わなかったのに
先週誕生日にこんなものを送ってくれました。
   
可愛らしいジグソーパズルです。
え??私、確か彼女にはジグソーパズルが
好きだと話してなかったはず・・と驚きました。

そういえば、うさみさんがジグソーパズルの
記事を書かれた時、色々懐かしいことを
思い出していました。
自分でも記事を書こうと思いつつ
余裕がないこともあり、そのままでした。
これは書くようにというプレゼントですね(笑)

例によりとりとめもない思い出話になりますが。

ジグソーパズルの楽しかった思い出は学生時代。
一人でやるのではなく、仲の良い友人達と
集まってやるのです。
大抵4人、遠い大学へ行った友人が加わると
5人になるグループでした。
私ともう一人がアパートに一人暮らしだったので
クリスマスパーティなどで集まっては
半分徹夜でジグソー大会。

最初に皆で一気に枠を作ってスタートです。
分かりやすい絵柄でどんどん作る人、
形に注目してチマチマ作業する人、
それぞれ個性が出ましたね~。
ピースが足りないと騒いではコタツ掛けの
上や下を探したりして・・。

  余談ですが、よく覚えているのが
  ノイシュバンシュタイン城のパズル。
  どうも、それがきっかけで
  新婚旅行で“本物”を観に行くコースを
  選んだような気も・・(笑)

主人もジグソーパズルが好きだったので
夫婦でも一緒に作りました。
休日に出かけた際に買って、その日すぐに
始めたら片付かなくなり
そのままにして夕食は外で・・なんてことも♪
もう随分やっていません。
考えてみたら我が家にパソコンがやってきて
それ以来かも・・パズルより手軽なのですね。
最近主人はプラモデルに夢中ですし(苦笑)

そして、ジグソーパズルには母の思い出も・・。
母がジグソーの楽しさに目覚めたのは
甥が小さかった頃でした。
お盆や正月は姉や子供達も実家にいたので
私が甥のお土産として買った幼児用パズルを
皆でやっていたのです。

甥はもちろんのこと
母がやけに熱心に楽しそうにやっていたので
これは一人暮らしの母に丁度良いと思い
大人用の簡単なものも買うようになりました。
田舎の家は広いので出しっ放しで平気です。

姪達も好きだったので彼女らが大半
作ってしまうこともありましたが
母はそれでも嬉しそうでした。
義兄もパネルを買ってくれるので
いつしか実家はパズルで一杯に・・
今でも幾つか飾ってあります。

母が入院した時も最初は元気だったので
退屈しのぎにとベッドで出来そうなサイズの
ジグソーパズルを買い求めました。
ピースは箱の中に入れ、パネルの上で
組み立てます。
母は絵がボヤけた箇所は苦手なので
そういう部分は私が手伝います。
ゆっくり楽しませようと
なるべく手を出さずにいたのに
見舞いに来た姪が全部作ってしまったことも
ありましたっけ。

読書や音楽だけでなくジグソーパズルという
楽しみがあって母の入院生活は
どんなに助かったことか。
今思うと、一緒にパズルが出来たあの時期は
とても幸せなときでした・・・。
ちょっと悲しいけれど懐かしい思い出です。


ふと思い出したので先日見つけた
タイサンボクの花を。
もう終わったかと思いましたが
一つだけ咲いていました。
   
こちらは一ヶ月ほど前の花です。
高い場所で綺麗に撮れず載せそびれてました。
   
花びらが散った後?
   
泰山木あるいは大山木と書きます。
モクレンの仲間の大きな花。

母はおっとりした人で、
よく言えば泰然としていました。
病気になってもクヨクヨしなくて
側にいる私はどんなに有り難かったか・・。
むしろ私のほうがオロオロして
それを悟られまいと苦労しました。
動きのスローモーなノンビリ屋は似たのに
そういう大らかさは似ておらず
とても残念です。





   クリックするだけで募金ができるサイト
   




紅葉葵&浜朴♪

2007-07-24 | Weblog
   
   

久々の快晴です。
陽射しの強さにたじろぎそうになりましたが(汗)
とりあえず、この花目当てに外へ出ました。

紅葉葵(モミジアオイ)は葉っぱが紅葉のように
深く裂けているところからついた名前。
多年草で毎年近所の花壇に咲くので
楽しみにしていました。
まだ小さいな~と思っていたら昨日は既に
大きくなって三つも咲いていてビックリ。

昨日は曇り空で風も今日より強かったので
青空をバックに是非撮りなおしたかったのです♪
フヨウやムクゲと同じく一日花なので
今日も咲いているかは運次第。
一個だけ咲いていました。良かった~。

さて、出かけついでに
もう一つ確認したい花がありました。
一昨年も昨年も見ていたアメリカフヨウです。
アオイ科の大きい花で、仲間だし♪
ところが、その場所に今年はフヨウの木は
見当たりませんでした。
畑の隅で、昨年見た他の花も咲いており
風景は変わっていないのに・・・。
アメリカフヨウだけ大きくなり過ぎるので
処分されてしまったのでしょうか。。残念!

でも、ガッカリばかりもしていられません。
そこから少し離れた場所にもう一つアオイ科の
花があったのを思い出し行ってみたのです。
そちらは沢山咲いていました♪
   
   
これはハマボウ(浜朴または黄槿)。
浜に咲くホオノキという意味らしい。
やはり一日花です。

別名:カワラムクゲ、キイロムクゲ。
学名はHibiscus hamaboといい、
日本原産のハイビスカスなのだそうです。
そう言われてみると日本的かも(笑)


<オマケ>
今年もベランダでフウセンカズラを
育てています。
種を蒔くのが遅くなりましたが何とか発芽し
やっと今日一つ目の花が咲きました♪
   
僅か2~3ミリの花で、昨年は撮影に
虫メガネを使ったりして苦労しましたっけ。
今年はカメラだけで何とかこの程度。
小さい花はブレやすくて難しい~。

散歩コースでは、既に実も出来てます。
   
ウチにも早く出来ないかな~。
今年も種を収穫できるよう、お花が増えたら
強引に受粉させようかと思ってます(笑)






   クリックするだけで募金ができるサイト
   




猫の尻尾♪

2007-07-23 | Weblog
前回お話した入力作業、
無事完了しました~♪

単純な入力だけでなく3つに分かれている
ものを1つの表にまとめる作業でした。
2つめ以降は楽かと思いきや、項目が
増えたり減ったりしているので確認が大変。

数年前には長時間の入力もしていたのですが
最近ノンビリしていますから
パソコンとのにらめっこは目が疲れます(汗)
先日は肩凝りがもとで頭痛にもなったのだから
要注意です。
(以前は違ってました。トシを痛感。トホホ)

肩凝り予防には動かすのが一番だそうなので
肩・腕・首などを回したりしました。
そして今日は折り良く鍼灸院の予約日。
事情を話したらマッサージして下さいました。
首周りの鍼も一本多かったような(笑)
お陰様で肩は軽くなりました♪

でも今日はパソコンは短時間にしようかな・・
長い記事はやめておきます(苦笑)

小雨が降ったり止んだりの中、
少しだけ散歩してきました。
(お散歩も肩をほぐしてくれます。笑)
今日見つけた花を3つだけ。

キャットテールは、出来たら前回の
ネコノヒゲと一緒に載せたかったですね(笑)
別名:アカリファ、紅紐の木(ベニヒモノキ)。
ベニヒモノキは、確かに似ていますが
どうもイメージが違いますよね~。
   
昔一度買って、最初は小さかったのに
どんどん大きくなって
「これでは化け猫の尻尾だ」と思った、と
そんな話も前に書きましたっけ。

インドハマユウはよく見るけれど
本物の浜木綿(ハマユウ)は初めてかも。
   

ヒメヒオウギヒオウギズイセン
今年既に載せていますね。
こちらは本物の檜扇(ヒオウギ)。
   
   ちょっと遠くから撮影したので
   鮮明じゃないですね(汗)
葉が何枚も重なり合っているところから
檜扇の名がついたそうです。
子供の頃からお馴染みでしたが
最近はあまり見ないような気がします。






   クリックするだけで募金ができるサイト
   




ネコノヒゲ♪

2007-07-21 | Weblog
随分久しぶりにエクセルを開きました。
主人の宿題のお手伝いです。

セミナーに行き「一杯宿題が出た」と
文句タラタラで帰ってきたのは先月のこと。
たくさん資料を持ち帰ったなぁと思ったら
その資料から必要な表だけ
入力して欲しいというのです。

手伝うのは構わないけれど、大変そうなのに
早く取り掛からない主人には少々不満。
そういえば子供の頃から夏休みの宿題は
最終日にやっていたらしいから
もう三つ子の魂ですね(苦笑)

さて、そのエクセル入力、
始めたら結構量があります(汗)
今朝頼まれ午前中やってみて
出来たのは6分の1程度。
あとは似たパターンなので入力済みの部分を
利用したり、慣れてスピードが上がるから
6倍の時間はかからないでしょうが・・。

表が出来たらそれを基に主人がレポートを
書くようです。
一体提出期限はいつなのか・・。
「いつまでに?」と聞いたけれど
「まぁやってみてよ」としか言いませんでした。
夏休みの宿題みたいにギリギリなのでは?と
すごく不安です(苦笑)

・・とグチをこぼしてないで頑張りますか~。
誕生日ネタの続きもあるのですが
とりあえず今日は、前に作りかけていた
記事を簡単に完成させて載せておきます。


前から憧れていた猫の髭(ネコノヒゲ)。
お店でも見かけるし前には自転車で運んでいる
人も見たことがあるのに、何故かずっと
撮影チャンスがありませんでした。
別名:オルソシホン、クミスクチンなど。
   

紫御殿(ムラサキゴテン)のピンクの花を
今年も見られて嬉しい♪
   
もうすぐ梅雨明けでしょうか。
今年はツユクサの仲間を沢山見ることが
できました。

枸杞(クコ)も毎年楽しみにしている花です。
   

西洋鋸草(セイヨウノコギリソウ)は
別名ヤローといい、ハーブティーなどにも
使われるそうです。
野生化したのもあるとか。
   

お馴染みのアベリア。
別名:花園衝羽根空木
(ハナゾノツクバネウツギ)。
   
モモイロアベリアも前より多く見かける
ようになりました。
   

ピンクのキョウチクトウは昨年初めて
見つけたもの。
陸橋の上から見下ろして撮影。
この陸橋、とても長いので立ち止まると
揺れているのが感じられます~(汗)
   

百日紅(サルスベリ)も咲き始め
本格的な夏が近付いています。
   
咲き始めた一つの花を見るたび
線香花火を連想します。





   クリックするだけで募金ができるサイト
   




花束担いで♪

2007-07-20 | Weblog
昨日は誕生日。
今年も主人が花束をくれました♪
   
前日の帰りに寄って注文したそうです。
ユリが綺麗だったから、それと青い花と
カスミソウを入れてと頼んだのだとか。
何でも嬉しいけれど、かなり好み~(笑)
内心バラが入ってなくて良かったと思いました。
何度かもらったのですが
夏のバラは水替えが大変なので・・(汗)

大きなカサブランカです。
自分で買ったくせに主人は「香りが強い~」と
文句を言っていました(苦笑)
   

ピンクは少し小さくて香りも柔らか。
姉夫婦が前に育てていたのですが名前は不明。
主人も花屋で聞いたのに忘れたそうです。
   

背の高いデルフィニウムが3本。
よく見ると面白い造りですね。
   

真っ白なトルコキキョウが嬉しい♪
全体にシンプルな色の花束ですよね。
   
   

この花は初めてで名前が分かりません。
   
   
お花ですよね??

最後に拡大鏡モードで
カスミソウのアップにチャレンジ。
   
小さいのに花びら一杯♪


前の日に「早めに帰れるから晩御飯を
食べに行こう」と言っていました。
早いと言っても6時過ぎだろうと思ったら
何と3時くらいに帰宅!
パソコンに向かってブログをしようと
思っていたのに~。
そのため昨日はお休みしてしまいました(汗)

本人も6時過ぎのつもりで花屋さんに
頼んでいたそうです。
そこで急遽晩御飯を早め6時前から
たまに利用しているお寿司屋へ。
帰りに花屋に寄るというコースとなりました。
大きい花束を肩に担ぐ男性の隣を歩くのって
ちょっと恥ずかしかったです。
本人は毎年こうだよと大威張りでしたが(苦笑)




今年も爆蘭♪

2007-07-18 | Weblog
コメントのお返事も遅くなり
お友達のブログへもご無沙汰してしまい
大変申し訳ありません。

昨日は午後、二回目の鍼治療に行ったら
腰がだるく眠気も・・。
そんなこともあるらしいです。
反応は人それぞれだとか。
鍼の後で肩から背中、腰までグイグイ
押されて痛いくらいだったので(整体もどき?)
それもあるのでしょうか。
肩凝りだけでなく歪みもあるみたいで・・
姿勢や日常生活を見直すべきですね(汗)


今日は久しぶりに少し散歩してきました。
無理せず近場だけ。
お目当ては、爆蘭(ハゼラン)です♪

先月に見つけたのに例により写真を失敗(泣)
小さな小さな花で撮影は難しいけれど
大好きなので絶対見逃せません!
   
三時草(サンジソウ)の別名通り
午後3時くらいから咲き出します。

枝を広げてビッシリ。

赤い実がサンゴ(コーラル)に似るので
英名はコーラル・フラワー。

こっちはまだ枝が広がってませんが
蕾がたくさんですね♪
   


夏の夕方はワンコによく会いますが
この子は飼い主が見当たりませんでした。
迷子かしら??
   
コロコロ小さくてフカフカ毛並みが
あまり可愛くて思わずパチリ。


こんなヒマワリも見つけました。
   
花びらが散ったようにも見えますが
全ての花が同じなのです。
こういう品種でしょうか?
   
お隣には普通のヒマワリ。
どちらも私より大きく育っていました。





   クリックするだけで募金ができるサイト
   




また・・・

2007-07-16 | Weblog
新潟県でまた大きな地震がありました。
千葉でも揺れたのでテレビをつけてみたら
震度6強の文字が!

田舎の親戚・知人の多くは下越地方で
震源からは少し距離があります。
電話は混んでいるだろうと思い
携帯メールで義母に連絡したら
「大丈夫」との返事が返ってきました。
やはり携帯持たせて正解でした。

気がかりなのは、もっと揺れたであろう
上・中越地方。
二年半前の中越地震から恐らく完全には
復興していない状態なのに・・。
今回の揺れの強さも心配ですが
再度襲った恐怖による精神的ショックも
大きいであろうと思いやられます。

その中越の長岡に友人がいて、中越地震では
避難所暮らしを体験しています。
そして、今年から姪もその地域にいます。
両方にメールを出しました。

友人からもすぐに「無事です」と簡単な
メールが来ました。
きっと他の人からもメールや電話があり
大忙しですね。
無事で一安心だけれど
前回のこともあるので心の傷も心配です。。

姪からの返事がなく心配しましたが
少し経ってから姉に電話して
姪も姉一家も大丈夫と聞きました。
とりあえず、ホッ。

姉の話では、中越地震のときと同じくらい
揺れたけれど余震は少ない、とのこと。
余震も発生しているのですが
大きくはないため姉のいる地域では
そんなに感じないらしいです。

あの中越地震では私も姉の家にいて
何度も何度も揺れる恐怖を味わいました。
思い出すだけでもゾッとします。
それでも確か震度は4でした。
5や6だったら・・どんなに怖いでしょう。
長岡の友人はこの二年半で何度も
震度5を体験しているのです。

今回も揺れの強かった地域では
度重なる余震に不安が募っていることでしょう。
大きな衝撃の後に次々やってくる恐怖。。

早く落ち着いてくれますように・・。
大きな被害が出ませんように・・。


追記

その後、長岡の友人から再びメールがきました。
最初は外出中で簡単な返事だったようです。

友人の住む地域ではライフラインも
止まっておらず大丈夫の様子。
詳しい状況が分かり安心できました。
感謝!

やはり、恐怖がよみがえり嫌だったと
そんな言葉もありました。
体験しているから余計怖いのですよね。。

早く落ち着いて安心できますように・・。


突抜忍冬の実など

2007-07-15 | Weblog
   

数日前撮影したクレオメです。
別名:西洋風蝶草(フウチョウソウ)。
雨で今頃グッタリしているかも?
でも風はそんなに強くないようなので
きっとまた上へと伸びながら
花を咲かせることでしょう。

どうやら台風の関東直撃は免れたようです。
主人が今日明日、宇都宮や山形へ
出張なのでホッとしました。
昨日から時折強く降っていた雨もあがり
空が少し明るくなってきました。
青空までは見えませんが・・
このまま回復してほしいものです。

通り道にあたってしまった西の方の皆様は
大丈夫だったでしょうか?
過ぎた後でも海も荒れ、山から水が流れて
洪水や土砂崩れを起こすこともありますから
どうぞ、ご注意ください。
どこにも被害が出ないことを祈っております。


さて、前回は鍼灸に通い始めたと書きましたが
何と!今日から漢方薬にも挑戦しています!
昨日雨の中で他の買い物に行って
たまたま見つけた薬局で買ってしまいました~。
買い物の話と漢方の話で長くなること確実なので
それは次回に(苦笑)


とりあえず先週載せそびれていた写真を
幾つか載せておきます♪

もう終わったかなと思っていたミカンの花を
見つけました。
葉陰でこっそり遅れて咲いたようです。
   
周りには既にスダチ程度に育った実が一杯。
   
ミカンの子供だと思うのですが?
よく似た花も多いので違ってたらスミマセン(汗)


突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)の実は初めてです。
   
   この葉っぱから突き出ているのが
   ツキヌキの名前の由来。
上の枝には花も咲いていました。
   
ちょっと分かり辛いので5月に撮った花も。
   


ヒペリカムの実が鮮やかな色になっていました。
花束にも使われていますね。
   
お花も小型のビヨウヤナギといった感じで
可愛いのですが実ばかりになっていました。
昨年は花と実が共存していました


万両(マンリョウ)の小さな花が
真っ赤な実になるのはずっと先のこと。
   
まだ小さな木で、横から撮るのが精一杯でした。





   クリックするだけで募金ができるサイト