せめて募金で支援を

2011-03-29 | Weblog
場所によっては少しずつ復興の兆しもある被災地。
しかし壊滅的と言われた地域もありまだまだ
日々命をつなぐだけで精一杯の人もいるでしょう。
支援を急がねばなりません。
その内容も多岐に渡るかと思います。
多くの支援を長く長く続けなければなりません。

何か出来ないかと、もどかしい思いが募ります。
現地に行かなくても地元自治体での物資集めなど
色んなボランティアも考えましたが
いかんせん体力的な不安があっては
どこに行っても足手まとい。。
やはり、募金が一番、ということになります。

まず手っ取り早く始めたのが買い物ついでの募金。
店頭にある募金箱に現金を入れるだけなので手軽です。
お店に行くとまず募金箱を探すようになりました。

先日ニトリで店員さんに「募金箱ありますか?」と
ついでに「何か送りましたか?」と質問したら
「翌日に毛布などを送りました。全然足りませんが」と
答えて下さいました。

食料品・生活用品など、業種ごとに色んな物資を
支援なさっていることと思います。感謝です。
募金が右から左に赤十字に送られたとしても、
店頭で募金をすることで、その企業にも頑張ってと
激励できるのではないでしょうか。

買い物などで貯めたポイントからも募金できますね。
クレジットカードのポイントも募金できると知り
主人と相談してネットで手続きしました。
いつも貯めたままなので使用限度で可能なだけ。

そして振り込み。私は郵便局から振り込みました。
日本赤十字や共同募金会宛ての義援金が多いのですが、
震災孤児が多いのではないかと言われているので
あしなが育英会にも。
調べたら、あしなが育英会は返済不要の一時金を支給し
心のケアにも力を入れるとのこと

子供たちを皆で守っていきたいですね。

また、NGOやNPOについてもネットで調べてみました。
自分が活動出来ない分、頑張るボランティアの方々を
支援したいと思ったからです。
募金情報をまとめたサイトも参考にしました。

今回調べて見つけたGiveOneスタッフブログを読み
被災者の見舞金となる義援金ももちろん大事だけれど
NGO/NPOを支援することも必要だと再認識しました。

そのブログを発信している寄付サイトGiveOneからも
現在活動中のNGO/NPOに寄付が出来ます。
他にも多くの団体がありますから、どこに募金するか
ちょっと迷いました。
全部を応援するのは到底無理ですから。。

たとえ僅かな支援でも全国から集まればきっと
大きな力になると信じるしかありません。
今回は、NHKで観た「野菜サポーター」「足湯」という活動で
最初から応援したいと感じた
被災地NGO恊働センターさんに募金しました。
その救援レポートはこちら

阪神淡路大震災以来、こうしたボランティアの活躍が
災害復興を支えていますね。
行政では対応できないきめ細かな支援や
経験による知恵は大変貴重なものだと思います。
私達も今は手伝えなくても学ぶべきことが沢山あります。

ボランティアの皆様、本当に御苦労様です。
そして有難うございます。


こうした募金情報を調べていたら、クリック募金の
サイトを一つ見つけました。
以前から<ブックマーク>に入れているのとは
別のものです。
東北関東大震災の支援にもクリック募金出来ますので
こちら↓から覗いてみてください。
   









余震の回数が多いだけでも不安になりますし
原発事故が大きな影を落としています。
けれど不安や批判で無闇に騒いでしまっては
事態を悪化させるばかり。

実は私も計画停電には不満たらたらでした(汗)
グループが全く分からず困惑したのです。
そして結果的には停電せず・・拍子抜けすると同時に
物凄く不公平だと思いました。勝手な話ですが。。

夏にまた実施するなら、こんなことは繰り返さないで
もらいたいと願いますが、でもその前に
原発を何とかしてもらわなくては。
非難の矛先は一旦納めて一刻も早い解決を祈ります。
冷静に厳しい監視を続ける必要はありますが。

風評による被害を拡大しないためにも
冷静にならねばなりません。
ホウレンソウというだけで西日本産まで売れないとか
魚まで売れなくなったというのでは
日本の農業や漁業全体を衰えさせてしまいます。
水の安全が心配なのは理解できますが、本当に水を
買わねばならない家庭が困るような事態を招くことは
是非とも避けたいものです。

何よりも、こうした不安や風評で被災地への支援が
妨げられるのではないかと気掛かりです。
長い支援のためには普通に暮らすことも必要です。
経済が今以上に停滞しては支援の費用も賄えません。
ちょっと贅沢をすると被災者には申し訳ないとも
感じますが・・その分また支援を。

まず今できる範囲で募金を。
そしてずっとずっと関心を持ち続けましょう。


とりあえず近況&節電

2011-03-28 | Weblog
3月11日の巨大地震から半月余り。
節電しようと思いながらテレビから目が離せなくて
被災者を襲った堪え難い不幸に涙し
支援が行き渡らない被災地の窮状に気をもみ
原発事故と東電の対応に憤る日々でした。

思うこと考えることは色々ありましたが
ブログの記事を書けずにいました。

被災者の悲しみ不安、忍耐と共助、
警察消防自衛隊の命懸けの救助、
自治体職員やボランティアの献身的な救援活動・・
それぞれの立場で皆さんが限界まで頑張っています。
かける言葉が見つかりません。
過酷な状況の中、どうかお身体だけはお大事に、
一人きりで頑張ることだけはしないで下さい、と
それだけ記しておきます。


パソコンの使用も極力控えていましたが
時折お友達のブログは覗いていました。
テレビ報道が一日中ではなくなり
計画停電の回数も多少減ってきたのでネットで
新聞テレビ以外での情報を調べています。
主に募金情報なのですが・・
次回にでも少し載せようと思います。

今回は近況と節電について。。

ここ千葉県でも、津波被害のあった旭市や
浦安市など液状化現象が起きた街では
今でも不自由な生活が続いています。
復旧には相当時間がかかりそうです。

しかし我が家は幸いにもそうした被害は無く、
その上何故か計画停電地域から外れてしまい
なんだか申し訳ないくらい普段通りの暮らしです。
せめて節電だけはと電化製品の配線を見直し
時々しか使わないものはコンセントを抜きました。
気分的な影響もありDVDやCDプレイヤー等は
抜いたままになっています。

厚着をしてエアコンも使っていません。
マンションの寒さなどたかが知れていますし。
電話の子機も二つも充電しておく必要はないし・・
今までも不要な電灯は消すなどエコ生活を
目指したつもりでしたが、まだまだ減らす余地が
あったのだと反省。

そんな甲斐あってか?今日の検針で僅かながら
電気使用量が減っていました!
暖房が減るので二月より少なくて当然だけれど
昨年の三月と比べても減少しています。
半月ほどの節電でも効果があったのですから
来月はもっと減るかも??
この調子で続けるぞ~と、やる気が出てきました♪

全体的に使用量を減らすだけでなく、
電力需要のピークとなる夕方に炊飯器を使わない、
といったことも実行しています。
使用時間については他にも工夫出来そうですね。

他に我が家の節電対策としては・・。
LED電球は昨年から使っています。
(昨年三月より減ったのはそれもあるかも?)
冷蔵庫・エアコン・テレビ等はここ数年で既に
エコ家電に買い替え済み。
(ちなみに冷蔵庫は一番効果ありました。)
あとは、ソーラーで携帯の充電が出来るものを
買おうかと考えています。

節電できる商品も増えるのではないでしょうか。
ソーラー等については夏に向けてもどんどん
充実させて欲しいですね。
新しい需要で経済も上向きにしましょう!


無事に感謝しつつ

2011-03-12 | Weblog
昨日地震が発生した時は買い物中でした。
外に出てもグラグラ揺れてしっかり立っていられないほど。

即時あるいは少しして営業停止した店が増え、電車も止まり駅周辺に人が溢れていました。
公衆電話やタクシー待ちの長い列。
それでも詳しい情報がなくこんなに酷い地震だとは思っていませんでした。電車もまた動き出すのではないかと…。

頑丈そうなデパートで食品を買ったり(もともと買うつもりでいたもの)、一休みしたりで様子をみた後、自宅方面へのバスは無いかとウロウロ。
結局手頃なバスもなく道路も混んでいるから諦めて、暗くなる前に少しでも自宅に近づこうと歩き始めました。
前に主人と少し周辺を歩いたことがあり国道などの位置関係を知っていたのが幸いでした。でなかったら途方に暮れたかも。

主人からのメールを2時間遅れで受信し、返信してもエラーばかり。
何度か試してやっと送信成功。
とりあえず互いの無事を確認できてホッ。
携帯のネットでも伝言できるようだし、日頃から話し合うべきですね。反省。

私は2時間ほど歩いて帰宅。考えていたより近くて良かった~。
日が暮れても大勢の人が歩いていて、少し心強い気がしました。

玄関を開けたら物が散乱していてビックリ。
でも大きな被害はありません。家具は倒れていないし、防災用突っ張り棒のお陰で食器棚も問題なし!やはり用心は大事ですね。
一番の被害は、メダカの水槽から溢れた水で畳や本(水槽を置いた棚から落下)などが濡れたこと。砂も入れてあったから泥水で…(泣)
と、そんな程度で感謝すべきですね。
ぼちぼち片付けています。

主人とは、夜になって電話連絡できました。
昨日はたまたま都心に出ていて帰宅難民。なんと朝方4時頃帰宅。
宿は早々に諦め、自転車購入も店の混雑で断念、寒さを凌ぐため歩いたらしいです。

性格上も自力で帰ろうとする主人はともかく、他にも大勢が歩いて帰ったはず。
テレビでは無理に歩いて帰るなと言ってましたが、前々から帰宅難民は歩いて帰るしかないみたいな話でしたよね。
災害状況や避難所の情報など、どれだけの人が知り落ち着いた対応が出来たのか、後日調べて今後に活かして欲しいです。

でも今は何よりも、被災された方々が一日1時間でも早く安心できることを願います。
あまりに広域で救援が遅れているだろうことが気掛かりです。救助の手が、物資が、早く届きますように!

津波の被害はどこまで酷くなるのでしょう。。
原発も心配ですね。。
被害が拡大しないことを、ただただ祈ります。

向島~業平橋~両国回向院

2011-03-09 | Weblog
3/6(日)、向島百花園を訪れました。
一週間前に東御苑では咲いていたミツマタや
ジンチョウゲが蕾だったりと、予想ほど春めいては
いませんでしたが、小さな草花が少しずつ
顔を出し始めておりました♪

その写真は次回に載せることにして(汗)
今回は向島から両国まで歩いた話です。

百花園を出てお昼を食べながら相談の結果
「両国まで歩いてみよう」という話になりました。
4キロちょっと?体力に自信ないんだけど(汗)
まぁゆっくり行けば何とかなるでしょう。

百花園からもスカイツリーが見えます。
   
そこから両国方向へ。
歩くにつれてスカイツリーがどんどん大きくなります。
見上げていると首が痛くなってきました。

工事現場の壁に「現在の高さ604m」の表示が。
   
その後また5mくらい伸びたらしいですよ。

すごい人だかりです。
   
野次馬の一員となりパチリ。
上から下まで見えました~。
   
   
隣接する川の護岸も工事中。
綺麗に整備されるのでしょうね。
   

業平橋を渡って隅田川沿いを目指します。
途中の交差点で振り返って再度パチリ。
   

小一時間歩いたところでコーヒー・タイム。
主人のiphoneによると、まだ中間点にも
辿りついていませんでした~。

隅田川沿いの散策路をのんびりと。
   
   
   
気温が上昇して歩くと暑いくらいになりました。
バテてきて、足取りも重く・・(汗)

両国に到着~。
水上バスの発着場の前には国技館。
   
お相撲にはあまり関心のない私たちですが
一休みしようと言ってすぐ見つけた甘味所は
いかにもという国技堂でした!
暖かいお茶でホッと一息。
   
おせんべいアイスは主人の注文。
   
私は、お団子セットです。
   
焼きたてで温かい団子が美味しい~。
磯辺焼きの淡い味付けで団子の甘みが味わえました。

この国技堂ではお相撲グッズの他に鼠小僧のグッズも
販売していました。
ネズミのイラストの手拭いが可愛かったのですが
猫手拭いを買ったばかりだし見るだけ(笑;)

こんな看板も。
両国からくり祭は秋に開催されたようです。
   

さて、何故鼠小僧かというと、近くの回向院には
鼠小僧のお墓があるからです。
   

この鼠小僧の墓石を持っていると「 賭け事に勝つ」
「運がつく」、受験で「するりと入れる」などと言われ
今では削るための石まで置いてあります。
最近久々に宝くじを買った主人、ご利益を期待して
ちょっと削ってみましたが、粉が少し出るくらいで
持ち帰るほどの量は削り取れませんでした(苦笑)

面白いことに回向院では猫が大事にされているようです。
鼠小僧とは関係なく(笑)猫の恩返しの昔話から猫塚が
建てられているからかもしれません。
他の色々な動物の供養塔もあるそうです。
門前には昔、見世物小屋が並んでいたとのことですから、
芸能のため三味線等に使われた猫を供養しよう、
そんな意味もあるのかなとも思いました。

回向院の様子をスライドショーにしてみました。

鼠小僧の墓と猫塚、そして猫ちゃんです。
ネコヤナギも咲いていました~(笑)


皇居東御苑

2011-03-03 | Weblog
2/27(日)、東京駅近くにお出掛けしたので
ついでに皇居東御苑を散策しました。
皇居前広場に着いた時はマラソンのスタッフが
撤収するところで(遅く出たので予想通り。苦笑)
滅多にない機会だから観光しましょうと。

大手門から東御苑に入れるという案内があったので
桔梗門から移動しました。
東御苑は入園無料なのですね。
窓口で入園票を受け取り帰りに返却します。

行き当たりばったりで下調べもしていません。
一時間程度?気の向くままに歩きました。

とりあえず、スライドショーで。
早春の皇居東御苑


何となく、お堀端の柳は緑に桜はピンクに
染まりつつあるように感じました。
それだけで春の息吹きが感じられます。

スライドショーにも少し入れましたが
東御苑で見つけたお花達を載せておきます。

小さくて目立たないけれど可愛い十月桜。
   

紅白の見事な梅。
   
外国の方々も記念撮影をしていました。
日本人より多かったかもしれません。

咲き始めたミツマタを発見して駆け寄りました。
   
   
仲間のジンチョウゲは良い香り♪
   

ソシンロウバイも良い香りを漂わせていましたが
もう色あせていました。
今年初見のロウバイも咲いていてラッキー!
   

小さな黄色は多分サンシュユ。
   

大木のシナマンサクが満開!
   
   

こちらのマンサクは咲き始めたばかり?
   

カワヅザクラが綺麗で人が集まっていました。
   

アセビも咲き始めています。
   

秋一番という名の椿。
   

名前不明の椿。
   
   

ウグイスカグラも小さな花です。
   

フキノトウが一杯。
   

雑木林や庭園はまだまだ冬景色で、園内にある
花の案内を見ては花盛りの頃にまた来られたら
素晴らしいだろうなと思いました。
その時は、広~い本丸を無視して
庭園のある二の丸に重点を置かなくては(笑)