佐倉散策 オマケ

2010-11-26 | Weblog
かなり前の話で恐縮ですが(汗)
佐倉散策(11/14訪問)の話題に戻ります。
植物苑の花ばかり載せましたけれど
街でも嬉しい花を見つけていたので♪

小さな白い花を見つけて近寄ってみたら
ソバの花??ちょっと時季は遅いので
確認したのですが。。
追記 シャクチリソバ(赤地利蕎麦)でした。
われもこうさん、有難うございます!
   

これはベンケイソウでしょうか。
カゲツによく似ていますね。
   
ベンケイソウといえば、先日の稲毛の洋館には
同じ科のミセバヤが置いてありました。
   

シロバナタンポポも咲いていました。
タンポポは年中見るので最近撮影してませんけれど
白花もどんどん増えているようです。
   

秋ですから実も一杯。
とりあえず今回はカラスウリとイヌマキだけ
載せておきます。
   
   

11月半ばで関東の紅葉はまだ少しだけ。
それでも植物苑のモミジが綺麗でした。



「くらしの植物苑」を出た後、案内を見て近道。
   
ぐんぐん下ります。
   
池の脇を通ってまた上り博物館へ。
   
とっても広い城址公園、本丸跡などはパス!
   ←クリックで拡大します
国立歴史民俗博物館は冬季16時半閉館。
15時を過ぎていて半分も見学できませんでした(苦笑)
また春にでも公園をゆっくり歩いてみたいものです♪

そしてオマケ。
博物館で買ってきた手拭いです。
   
来年の干支ウサギ柄は義母のお土産に。
最近ハンカチ代わりに手拭いがお気に入りの主人、
猫好きですから迷わずゲットしました(笑)
私は迷って桜文様。季節が違いますが・・(汗)


稲毛あかり祭・夜灯

2010-11-23 | Weblog
11/21(日)稲毛の街で行われた夜灯(よとぼし)を
見てきました。
   
   

一昨年にも記事にしています
昨年は行きそびれてしまって残念だったので
今年は是非と思っていました。

当日ネットで稲毛の天気予報を見ると雨マークで
心配しましたが確率も低く実際降らなくてほっ。
夜でもそんなに寒くなくて散策向きでした♪

日没少し前に電車で稲毛に到着。
まだ火は灯されていません。
   
準備は整い既に地元の方たち?で盛り上がっている
公園を通り過ぎます。
それは、暗くなる前に会場に程近い洋館を見学するため。

旧神谷伝兵衛稲毛別荘は市民ギャラリー・いなげ内に
あって、ギャラリーの案内しか出ていません。
こちらがギャラリー。
   
その右側がお目当ての洋館。
   
ちなみに見学は無料です。

神谷伝兵衛は“日本のワイン王”の異名を持つ
明治の実業家で、浅草の神谷バーや
牛久シャトーの創始者なのだとか。
大正7年に建てられたという別荘はレトロで
おしゃれな雰囲気でした。
   

一階の洋間の床は寄木造りだそうです。
   
階段の二カ所の曲がり角には
さりげなく小さな花瓶が。
   
   
   

二階和室の床柱は葡萄の木。さすがワイン王。
   
一枚板からくりぬかれた木瓜窓。
派手さはないけれど贅沢ですね。
   

照明も素敵だなぁとパチパチ撮影してきました。
   
   
   

無料なのですが管理人?はいらっしゃいます。
見学を終えて靴を履いていたら「これから
夜灯に行くんですか?」と声をかけられました。
そして「地井さんの手形を見つけて下さいね」と。
私達は観ていなかったのですがテレビ朝日の
「ちい散歩」で夜灯が紹介されて、地井さんが
手形を押して灯篭を作っていったらしいのです。
耳寄りな情報ですね~♪

そういえば洋館へ来る途中の道路にも手形の灯篭が
幾つか並んでいました。
あれは多分子供の作品だけれど、きっと
同じ辺りにあるだろうと思いました。

楽しみが一つ増えてワクワクしながら会場回り。
市民が出している屋台では飲み物や食べ物も
比較的安く売られていました。
主人はそこでウーロン茶、途中の中華料理店前で
ジャンボ肉まんをゲット(笑)

公民館では白い壁を利用して
「或る日の干潟」(1940)という映画を上映。
   
この公民館前の道に手形の灯篭を見たのでした。
さて、公民館の入り口近くに、ありました~。
   
   

あとは灯りに彩られた街の風景を・・・。

稲毛浅間神社やお祭り本部では竹の灯篭で
一味違った灯り。
   
   

道路に沿って灯りの曲線が綺麗。
   
道路の片側に灯篭が沢山並ぶ場所。
   
キャラクターと記念撮影してました。
   

そして、今回お気に入りの一枚は
雲の切れ間に見えた満月です。


欲張って長い記事になりました。
最後まで読んで下さった方、有難うございます。


佐倉散策 後編(3)山茶花

2010-11-19 | Weblog
くらしの植物苑では山茶花が咲き始めていました。
今週はまた一段と冷え込みましたから
もっと沢山咲いているかもしれませんね。
ちなみに今月30日から「冬の華・サザンカ」という
特別企画も予定されているようです。

とりあえず11/14(日)に撮影した山茶花を。
幾つかは失敗して載せられないのが残念(汗)

これは地元で買い物ついでに行く公園にもある
とても小さい花のサザンカです。
   

こちらは一輪でも華やか。
“秋月(あきづき)”という名札がありました。
   
名札には品種名の前に「サザンカ カンツバキ群」と
記されていました。
サザンカとカンツバキは、前から見分けられないと
思っていたのですが・・ますます混乱しそうです。

以上二つは地植えで、鉢植えが並んでいるコーナーも。
一応名札に書かれたサザンカ群とカンツバキ群で
分けて載せておきます。

サザンカ群
 初鏡・・・初鐘という名札も。謎です。
   
 緋の袴 (江戸サザンカ)
   
 丁子車
   
 細葉桃
   

カンツバキ群
 初秋
   
 秋の粧(よそおい)
   
 稚子桜
   
 敷島
   

最後の敷島にはカンツバキ群(肥後サザンカ)と
書かれていました。
つまり全てサザンカで、地名を付けて江戸サザンカや
肥後サザンカと呼ぶこともあり、その中でも分類して
サザンカ群とカンツバキ群とに分けられる、
ということなのでしょうか?ややこしい!

あくまでも勝手な解釈です(汗)
いつか余裕があったら調べてみたいですね。
くらしの植物苑でも解説会があるらしいので
それに参加すれば勉強できるかもしれませんが
毎回行き当たりばったりで出掛ける私が
行くかどうか・・かなり怪しいです(大汗)


佐倉散策 後編(2)秋冬の花

2010-11-18 | Weblog
前回に続いて「くらしの植物苑」の花たちです。
苑内にはこんな解説があちこちにあります。
暮らしと植物の密接な関わりを改めて見直し
自然に感謝したいものだと思いました。
   
   
   
植物に名札が付いているのも有り難いです。
秋から冬へと変わりつつある季節ですから
さすがに開花中の花は多くありませんでしたが
花を探しつつ種類豊富な草木の名前を見るだけで
わくわくしてくる場所でした。

見つけた花はどれも嬉しくて♪
ざっと並べてみます。

リンドウ
   
   

シュウメイギク
   

キチジョウソウ
   
   

ツワブキ
   

ノコンギクが一杯!
   
   

ベニバナエゴノキは返り咲きですね。
   

フッキソウの名札を見つけ目を皿のようにして
花を探し、小さな白いものを発見。
上手く撮れてませんが(汗)記念に。
   

ヒイラギが冬の到来を感じさせます。
   
こちらはマルバヒイラギ。
   

茶の花も咲いていました。
   
   

野菜も少し植えてありトウガラシとオクラが
まだ頑張って咲いていました。
   
   

サザンカも咲き始めていました。
鉢植えもあって数が多かったので、次回にでも。。


佐倉散策 後編(1)古典菊

2010-11-17 | Weblog
佐倉散策後編は国立歴史民族博物館ではなく
(そこも行きましたが時間不足で駆け足、
画像もありません。笑;)、付属?の
「くらしの植物苑」です。

城址公園の中に博物館があるのは知っていましたが
植物園のことは知らず今まで勿体ない事をしました。
興味深い植物が一杯で入苑料100円!
是非また行かなくては~♪

11/2~28の日程で「伝統の古典菊」という
企画展を行っていました。
何となく佐倉に行くことにして電車に乗りましたが
(実は乗る前は成田辺りを考えていました。苦笑)
佐倉の駅で案内を発見!行く先決定!
   
丹精込めて育てられた鉢植えが沢山並んでいます。
個々の花の名前までは控えませんでしたが
種類毎の特徴だけでも・・。

奥州菊。よく見る一本立ては奥州菊というのですね。
   

丁子菊は可愛らしくて好き♪
   
   

他は、かなりユニークで画像が多くなりました。
案内に掲載された特徴も読むと興味深いです。

伊勢菊。
  花弁が長く縮れ垂れ下がる花で、多くの品種は
  咲き始めが独特の渦巻き状になります。
  花の咲き始めから花弁の様子が刻々と変化します。
   
   
   
   
   

嵯峨菊。
  開花当初は花弁がよれていますが、満開時には
  筆先のように立っていきます。
   
   
   
   
   
   

江戸菊。
  開花し始めてから、よれて巻き上がる独特の
  花弁の様子を長く楽しむことができます。
  また花模様の変化にも趣があります。
   
   
   
   

松阪菊は今年初の展示とのことで数は僅かでした。
   
   

その他に一重で花弁の間がすいたものが多いという
肥後菊があるらしいのですが写真には残っていません。
見落としたのかも?(汗)
リンクしているホームページに一枚画像があります。

・・・と、菊だけで長くなりました(苦笑)
他の花はまた次回!


佐倉散策 前編

2010-11-16 | Weblog
11/14(日)に佐倉を訪ねた時の様子を
2~3回(4回になるかも?汗)に分けて載せます。

まずは当日携帯からアップした鰻屋さん。
こういうお店で・・
   
裏通りにあって、数段降りた所が入り口。
ちょっと見つけにくいけれど雰囲気あるでしょ♪
   

古い街で路地を歩くだけでも楽しかったです。
表通りでも歴史を感じさせるものが色々。
真っ先に目を惹いたのがずらっと並んだ旗。
   
こんな横断幕を見かけたので特別だったのかも?
   

案内板には昔と今が混在。
   
   

先ほどの横断幕がかかっていた神社に七福神のうち
恵比寿様と福禄寿様がいらっしゃいました。
   
   
七五三で賑やかだったようです。
   
菊花展が終わった後で菊が奉納されていました。
   
ん?可愛いものも(笑)
   
神社の向かいにも受賞した鉢が飾られていて
そちらにも仲間が。
   
受賞した花はやはり見事ですね~。
   
   
   
   
既に片付けられている予定でしたが今年は咲くのが遅く
せっかくだから展示期間を延ばしたのだそうです。
お陰で綺麗な菊を見られてラッキーでした。

長くなりましたので今回はこの辺で。
次回も菊が出てくる予定です(笑;)


佐倉散策

2010-11-14 | Weblog
鰻屋さんで昼食。百二三十年くらいの歴史がある店で案内された小部屋に色紙がありました。

京成バラ園 バラ以外

2010-11-12 | Weblog
11/3に訪れた京成バラ園で見つけた
バラ以外のお花を載せておきます。

フジバカマやゲンノショウコは数年前ここで
見ていたので今回も期待していました。
近所の散歩ではなかなか見つからなくなって
寂しく思っていた花たちです。
   
   

ススキも秋風に揺れていました。
   

数年前はバラの撮影だけでくたびれて
探検出来なかった奥の方を先に回ってみたら
嬉しい出会いが一杯でした♪

背の低いピンクの花が点々と咲いていて
思わず駆け寄りました。
木の根元に群生していてコルチカムの名札が。
イヌサフランの園芸種らしいですが八重は初めて。
   
   

ギョリュウバイやミズヒキはどうも上手く撮れません。
一応記念に(汗)
   
   

ワレモコウも見つけて感激!
最近は切り花でしか見てませんでした。
ピント合わせに苦労しながら何枚も撮影して
やっと撮れた一枚。
咲き終わった感じなのが残念ですが・・。
   

水辺でシラサギスゲも発見。
画像では見ていたけれど実物は初めてです。
   

木漏れ日の綺麗な林も少し散策しました。
そこでも嬉しい出会いが。
サラシナショウマもどこかのサイトで知った花。
   

十両(ヤブコウジ)の実もありました~。
   

ついでに、その他の鮮やかな赤も。
姫リンゴ
   
名前不明の実
   
木々の間に見えた紅葉
   

深まる秋を満喫してきました♪


京成バラ園

2010-11-10 | Weblog
11/3(水)、ちょうど一週間前のこと。
京成バラ園に出掛けました。
当日思い立ったのでカメラの充電が足りず
写真はそんなに多く撮れませんでしたが
(それでも数十枚。使えるのは一部ですけど。汗)
快晴で園内を歩くだけで気持ち良く
秋のバラの香りを満喫してきました♪

とりあえず沢山咲いていた様子だけ。
   
   
結婚式でした~。おめでとうございます♪
   
広いです。
   
   

前に行きそびれた水辺の方を散策したりして
バラ以外の花も色々見つけました。
それは次回にでも。


布団丸洗い

2010-11-08 | Weblog
昨日は立冬。
暦上は冬になりましたが小春日和の
過ごしやすい日が続いています。
お布団の整理をするには大助かり♪
何故そんなことをしているかと申しますと・・。

クリーニング店に布団を出そうかと思ったら
集荷サービスをやめているそうで、車が無いから
持ち込むのは大変だと困っていました。
宅急便で送って布団を丸洗いしてもらえるサービスが
あると知って興味津々だったところに、
スーパーで申し込める、しかも特別価格?というので
試してみることにしました。

ついでに古い布団を処分しよう!と、
押入れの布団を全て出して大騒ぎとなったのでした。
もう何年も泊り客が無かったので予備の布団も
仕舞いっぱなし、年季の入った布団もあって
整理するには良い機会でした。

昨日受け取ってきたキットには、注文書や発送用伝票、
布団を三点入れる袋が入っていました。
   
    ←クリックで拡大できます
防ダニコースと光触媒コースが選べるそうです。
光触媒というのは太陽光や蛍光灯の光を当てると
消臭効果があるというもの。
そういえば、今年のカレンダーにもありました。
   
春の旅行で泊った宿にも同じような物が。
   
やけに縁がありますが(笑)
長らく洗っていない布団ですから(汗)
とりあえず防ダニをしないと~。

布団を出し入れしたりカバーを着脱したりで
埃や綿ゴミが一杯。
先週末に買ってきた掃除機が大活躍でした♪
   
特に意図して掃除機を買い替えたわけではないけれど
良いタイミングでしたね~。