カメラでお出かけ (Odekake Photo Blog)

国内外の写真中を中心としたPhoto Blog

どちらかというとネイチャー系です。

久しぶりの奈良(明日香村の棚田 室生寺 長谷寺 仏隆寺 ほか)

2016-09-29 00:48:58 | 国内風景

有名な明日香村の棚田 久しぶりに奈良 明日香に行きました、数十年振りです。2016/9/27

奈良市 法起寺 国宝の三重の塔 コスモスで有名ですが、過日の台風で花は倒れていました。残念。

奈良駅でレンタカーを借り、法起寺によってから、明日香村に向かいました。

 

 

明日香 石舞台古墳

石舞台古墳から徒歩15分程にある棚田 曼珠沙華で有名

曼珠沙華は少し盛りを過ぎていました。

橿原神宮前のホテルに一泊  多くの外国人が宿泊していました。

翌朝、本薬師寺跡に咲いている'ホテイアオイ 池に植えられてます。

曼珠沙華で有名な 仏隆寺 イノシシに荒らされて今年は花が少ないとのことでした。

仏隆寺に向かう途中のタナダ

室生寺の本堂(国宝)

有名な五重の塔 綺麗な形をしています。

室生寺 

室生寺から長谷寺に向かいました。

長谷寺の本堂 本尊が限定開帳されていました。長谷寺の広さには驚きました。

このような階段を上って本堂に向かいます(階段を上から見下ろしています)。

奈良の東大寺、興福寺等に寄ろうとしましたが、渋滞にあったため、寄らずに電車で東京に

帰りました。

奈良は、車で走るとすぐに田園地帯や山間部に行けます。自然が一杯残っています。

久しぶりの奈良、あと少し日数があればと思うほどの素晴らしいところでした。

 

 


小湊鉄道 イチョウ

2014-11-15 23:59:52 | 国内風景

勝浦に行った帰り いすみ鉄道 小湊鉄道の沿線に沿って 東京に帰ってきた。

上総久保駅のイチョウ 少し色つき始めていた。

いすみ鉄道周辺もも含めて紅葉はまだでした。

 

小湊鉄道 里見駅 周辺

 

 同 上

同 上

里見駅 周辺


竹製の背負カゴ(しょいかご) 大多喜町(千葉県)

2013-05-11 20:13:15 | 国内風景

竹製の背負いカゴ(しょいかご)  手前の背負いカゴは1万2000円

農家の人はいまでも竹製の背負いカゴつかっています。

先日、つりに行ったら、背負いカゴを使って釣りをしている高齢者を見かけました。

実に絵になっていました。

こちらが背負いカゴを販売する千葉県の大多喜にある竹細工のお店。インターネットでやっと探しました。

千葉から勝浦に向かう国道297号(大多喜街道)の左側にあります。 名前を聞くのを忘れました。

沢山の竹細工にまじって、背負いカゴもイッパイありました。

大多喜の竹を使った背負いカゴは、1万円前後で、欲しいのは1万5000円ほどでした。

とりあえず、一番安い4000円の四角い背負いカゴを買いました。

街中で使う勇気はありませんが、釣りには使えそうです。

使い勝手が良かったら、丸い背負いカゴを買おうと思っています。

 

 

 

 

 


覚園寺、鎌倉宮、瑞泉寺(鎌倉)

2011-12-04 23:25:10 | 国内風景


鎌倉 覚園寺

12月4日 日曜日 鎌倉の覚園寺、鎌倉宮、瑞泉寺にいきました。
紅葉には早いのか遅いのかわかりませんが、今年の紅葉はあまりキレイでは
ありません。愛知県の香嵐渓でも同様でした。



覚園寺



覚園寺

水瓶に紅葉が写っていました。



覚園寺




鎌倉宮境内内

こちらは紅葉していませんでした。



鎌倉宮

お宮参りのお子さんが何組かいました。



瑞泉寺の参道

まだ紅葉していません。



瑞泉寺の山門

ここもまだ紅葉していません。



瑞泉寺境内



鎌倉駅に帰る途中の紅葉








沖縄 慶良間諸島 阿嘉島(あかじま)の遅い夏

2010-10-11 19:52:52 | 国内風景


ニシハマビーチの日の出


友人5名と一緒に、沖縄の慶良間諸島にある阿嘉島(あかじま)に行きました。
3度目です。
着いた日はバケツをひっくり返したような大雨でしたが、残り2日間は快晴
気温は30度近く
強い日差しの中、慶良間諸島の遅い夏を駆け足で楽しみました。





阿嘉島へは、沖縄本島の泊港(とまりこう)から高速艇で約50分(約6000円)





目的の一つは、コバルトブルーのニシハマビーチ


色が濃くなっている場所には珊瑚礁が沢山生えています。
保護のために、舟からのスノーケルとダイブだけしか許されていないと聞きました。
(海岸からスノーケルを使って泳ぐ人が何人かいましたが)。
また、海の中で立つことも珊瑚礁を痛めますので禁止されています。





休日のためか 数家族がビーチでのんびりと過ごしていました。
東京とは較べようもなくのどかな雰囲気
外気温は30度前後 日差しは強烈。
海に入っても全く寒さを感じません。




皆のんびりとしています。




海は パラオの海より透明度が高く しかも繊細です。
小さいですが 熱帯魚も珊瑚礁付近に沢山泳いでいます。





別のビーチの夕焼けです。





こちらは、ニシハマビーチの日の出





着いた日の翌日 体験ダイビングに行きました。
阿嘉の港から舟で20分ほど 舟にはトイレもあります。
当日は生憎の曇り空でした。





舟に乗る前と舟の中で、耳抜き、水抜きの方法等、基本的なことについて説明があります。
その後、2人に一人のインストラクターが付いて ダイブの開始です。




最初は命綱につかまり 海面付近で馴らしの練習をします。





ダイブする場所は、水深5メートルほどの浅瀬
昨晩に大雨が降り 当日もごらんのような曇り空でした。
ダイブの時間は約30分ほどで 料金は9000円でした。





民宿 アーマンハウス 常連さんで何時も満室





民宿のご主人が釣ってきた魚 





先ほどの魚が食卓を飾ります。 5,6名でも食べ切れません。
食事は、海の幸を中心とした家庭料理 美味でした。





阿嘉島は人口300人ほどの小さな集落
ホテルは無く皆民宿に泊まります。宿泊客の大半はダイビングをする人で
殆どが常連です。町には カラオケなどの遊ぶ施設はありません。
スーパーが一件ありますが、田舎の雑貨屋さんと考えてください。

そのかわり阿嘉島には手つかずの自然がイッパイ残っています。





台風に備え、建物は頑丈な石垣で囲まれ、屋根は瓦で守られています。





ここは民宿前のビーチ テトラポットが雰囲気を壊しています。
第二次世界大戦の時、沖縄本島に上陸する前に、米軍が一番最初に
上陸した場所と聞きました。
戦争の辛い思い出が今でも多くの住民の心を痛めているそうです。





九州で水泳のインストラクターをしているスタイル抜群の女性
お願いしてパチリ。





2泊3日の短い滞在でしたが、美しい海を満喫しました。








山古志村 (新潟県) の棚田

2010-09-19 02:20:08 | 国内風景


山古志村(陽の出前)

2010年9月18日 新潟県にある山古志村
に行きました。

山古志村へは、新幹線の長岡駅から車で4,50分程

ホテル(長岡駅)を午前4時に出て、5時前に現地に着き
お昼頃まで山古志村を車で走り廻りました。




陽の出前

水は、棚田ではなく、錦鯉を飼育するための棚池です。
棚田と棚池は、谷間に限らず、人が住んでいない山の頂上付近
にもあります。これが特徴ある風景を生み出しています。





空にうっすらと色がつき始めました。





赤い色に変わって来ました。





雲と山の間から 太陽が顔を出し、イッキに雲海の色が変わりました。





残念ながら雲海の色は直ぐに消えてしまいました。





地元の人の話では、条件が良いと雲海がピンク色に変わるそうです。
今回は、太陽が雲に入ってしまったためか、暫くすると辺りは
モノトーンになってしまいました。

多数のカメラマンは、三脚を折り畳んで帰り支度を始めました。





始めてきた山古志村の雲海 自分としては十分に感動的でした。





その後、金倉山展望台に向かいました。
途中には所々に棚田と棚池(錦鯉の養殖用)があります。





さらに、山古志村の高台を通っているメイン通りに沿って車を移動させ、
棚田を撮影しました。






山古志村付近のトンネル 

朝5時からお昼ころまで車を走らせましたが、この間
食事をとることも忘れていました(村にはレストランは
殆どありません)。

それほど魅力的な山古志村の風景でした。





これは、前日の夕方に下見に来たときにとった写真
当日は雨模様でした。


京都 紅葉 レンタルバイクで

2009-12-02 04:21:00 | 国内風景



レンタルバイク(125cc)を借りて2日間
京都の紅葉を見て回りました。

11月29(日) 東本願寺→ 実相寺→ 圓通寺 
11月30(月) 法然院 → 安楽寺→ 建仁寺→ 地蔵院→ 浄住寺→ 金閣寺

Camera: NikonD3
Lenses: Nikon17-35F2.8, 105Micro VR, 35F2.0, 24-120VR



安楽寺



安楽寺



安楽寺



法然院



法然院




法然院



実相寺



実相寺



圓通寺




圓通寺



圓通寺



圓通寺



建仁寺

修学旅行の生徒達



建仁寺





建仁寺




地蔵院



地蔵院




地蔵院




地蔵院




地蔵院




浄住寺(地元の人に教えてもらった無名の寺)



浄住寺



浄住寺




金閣寺

おわら風の盆

2009-09-04 00:32:48 | 国内風景


2009年9月2日 越中富山 八尾 おわら風の盆に行ってきました。

おわら風の盆は、二百十日の夏祭り 鼓弓の哀しい音色 深くかぶった編み笠
で有名 八尾の町は見物客で大渋滞でした。でもウイークデイのためか
例年より遙かに人ではすくなかったです。

できるだけフラッシュを使わないで 手持ち撮影をしましたので、
ピンボケ写真も何枚かあります。










これが風の盆が行われる八尾町のマップ
坂道が沢山あります。







まずは小学校で行われるコンテストを見に行きました。
チケット制で座席指定です。
8割方満席でした。例年は超満席状態でしたが・・・









これが小学校で行われるコンテストの風景(学校のグラウンドが使われます)
11の町の踊り手が参加するそうです。







おわらには男踊り 女踊りがあります。
男踊りはかなり体力が必要な 結構激しい踊り








こちらがおわらを唄う人 このおわら節に乗って踊ります。
楽器には鼓弓が使われます 哀しい響きが 八尾町の街並みにマッチしています。







女踊り かなり優雅ですが、黒い帯をしています。
25歳以下の未婚女性に限り正式な踊り子になれます。
深い編み笠が特徴  全員 美男美女に見えます。







こちらは男踊り
結構激しい踊りです 高校生前後の若者が踊ります。








男踊り 






女踊り 町内会ごとに、着物の柄が違います。






女踊り








ペアーでも踊ります






同上




子供も参加します













諏訪町の古い街並み
日本の道 百選にも選ばれています。
午前2時頃でもかなりの人がいます。
踊り子の街流しをまっています。







こちらわ輪踊り 見物客も一緒に踊ります。
午後十一時で終わります。





深い編み笠で顔がみえないため 絶世の美女にみえます。






輪踊り








輪踊り








輪踊り









午前11時頃までは、街のいろいろのところで 踊りが続きます。






午前12時頃
このころになると 見物客は少なくなります。








午前12時頃を過ぎると 編み笠を外して踊ります。






午前1時頃





午前1時頃





午前1時頃







午前1時頃






この後、さらに遅くなると 街流しが始まります。
今回は、当日の事に備え 午前2時でホテルにかえりましたので
流しは見れませんでした。

次回に期待します。


曇り空の屋久島 (2009年7月22日)

2009-07-29 23:32:00 | 国内風景


宮の浦川 上流(宮の浦港から車で15分ほど)


7月22日 皆既日食を見に屋久島へ
やっとのおもいで手に入れた民宿とフェリーチケット

当日の天気はあいにくの曇り空。天を仰いでは太陽が顔を出すのを
待ち続けたが 残念ながら部分日食さえ見ることができなかった。

折角訪れた屋久島 当日と翌日にわたり、数時間をかけて島の一部
を駆け足で見学しました。

日食写真の代わりに、屋久島の一部写真をアップします。





鹿児島港のフェリー(ロケット号)乗り場
日食を見学する人々で満席状態

所要時間は、種子島経由で約2時間40分、直行便で2時間弱。
車で行けるフェリーもあるが時間は4時間もかかります。




こちらはトッピー号(トッピーとはトビウオを意味します)。

水中翼船は、トッピーとロケットと2系列があり、運行会社が
違います。

写真のように、水中翼船のため高速で揺れも少なくすこぶる
快適な船旅です。
但し、飛行機と同じくシートベルトを付ます。
デッキに出ることも出来ませんし、全面禁煙です。






宮の浦港に着いた水中翼船(ロケット号)





日食時間が終わった後、ウミガメの産卵で有名な永田浜へ
(宮の浦港から車で30分ほど)







800メートルの白い砂浜が続くキレイなビーチ。ここでウミガメが
産卵します。でも、ウミガメは昼間には出現しません。
日食を見れなかった人の気持ちと同じく、今にも泣き出しそうな空模様






永田浜手前の海岸







このような野生の猿が頻繁に出没します。
(夕暮れで暗いため写真がぶれています)。






野生の猿 雨でびしょ濡れです。





湯泊温泉(安房から車で40分ほど)
写真右が女性用、左が男性用



夜遅くなったため 民宿のお風呂に入るのは止めて 
海中温泉で有名な「平内海中温泉」に出かけた。
この温泉は、満潮時には海のなか。干潮時に露天風呂となる
めずらしい海中温泉。
夜11時過ぎに出かけたが、混浴にもかかわらず若者達で
ごった返していた。場所違いの雰囲気。

そこで、車で数分のところにある、写真の湯泊温泉に移動した。
この温泉は温度があまり高くない。どちらかというとぬるい温泉。


温泉は海岸の岩場にあり、真っ暗闇のなかを携帯電話の明かりを頼りに
温泉を探した。

30メートル先に さらに別の湯船(こちらは少し高温)があるが、海岸で
岩がごろごろした暗闇の海岸を裸で歩くのは命がけ。途中で引き返し、
手前にあるこの温泉にはいることにした。

こちらは一応男女の区別がされていますが、男女別と言っても 
そまつな竹のしきりがあるだけ。
(フラッシュを使っているため明るいが、実際は暗闇状態)。








目が慣れると、男性風呂と女性風呂に人の気配。
男性に聞くと、山口県から夫婦で日食を見にきたとのこと。
1時間ほどこの男性と世間話をしながら温泉につかり、
12時頃に民宿に帰った。

平内海中温泉と湯泊温泉は、いづれも波が打ち際の海岸にあり、
岩がゴロゴロしているため、夜、温泉に入るためには海中電灯が
必要です。





白谷雲水峡に行く途中の沢


翌日フェリーの出航時間は昼の12時 9時から11時頃まで、宮の浦港近くの
白谷雲水峡に出かけた。

車で40分ほど走ると、目的地手前で車の大渋滞。
フェリーの時間も迫っていたため やむなく中途で引き返すことにした。






引き返す途中で出会った親子の野生の鹿






子鹿が警戒してこちらをジーと見ています。





子鹿






こちらは親鹿






被写体を探す時間が無いので、シダの写真をとりました。






同上





千尋の滝



屋久島には、有名な滝を含め いくつかの観光スポットがありますが、
今回は時間の都合もあり 行くことができませんでした。
こちらは、2006年2月に屋久島に行ったときの写真です。

以下同じ





大川の滝






紀元杉 樹齢3000年と言われています。貫禄十分です。






道路脇にこのような小さな沢が沢山あります。






同上






雨の屋久島 
言葉通り、霧、雨と目まぐるしく天候が変わります。

今回、残念ながら皆既日食は見れませんでしたが、地元の方に
大変お世話になり、とれたてのトビウオや地魚をごちそうになりました。
味が濃く、身が引き締まり、東京では味わうことが出来ないおいしさでした。

暖かな地方の魚は美味しくないとの偏見がありましたが、ここ屋久島では
栄養分豊富な山の水が海水に流れ込み、海水の温度を下げているため、
屋久島でとれた魚は大変美味しいということを知りました。


次回には、是非、縄文杉に会いたいと願っています。



















鳴子峡の紅葉 その2

2008-11-06 01:31:16 | 国内風景
鳴子峡の紅葉 その2 2008.11.2
Camera: FujiS5 


鳴子峡のよく見かける写真です(拡大)
天候: 曇り時々雨・手持撮影



鳴子峡の典型風景 もう1枚




橋の反対側 


    
    遊歩道の紅葉
    残念ながら渓谷沿いの遊歩道は閉鎖中でした。


    
    遊歩道




潟沼湖付近の紅葉



潟沼湖 強酸性湖として世界的に知られているそうです。
魚一匹すんでいません。強烈な臭いがあります。


     
     潟沼湖の湖畔に噴出する温泉




鳴子峡の紅葉です












鳴子峡の紅葉 (宮城県) その1

2008-11-04 09:17:21 | 国内風景

電車と紅葉 鳴子峡の典型的な風景(駅のポスターで良く見かけます)
小雨のため画像がクリアーではありません。彩度を上げています。

    Camera: Fuji S5Pro 手持ち撮影
    Lenses: Nikon35F2.8, Vr105Micro, 18-200Vr


一ノ関での結婚式の帰りに、紅葉で有名な鳴子峡に寄りました。
JR古川駅からレンタカーで約50分 ホテルを早朝6:30分に出発
曇り時々雨でしたが 紅葉は真っ盛り まさに絶景
日光と比べると 鮮やかな色彩が印象的でした
手持ち撮影で、曇り時々小雨のため、画像は少しぼんやりしています。
見た目はもっとキレイです。



午前10時15分 電車が通過 橋の上で30分以上待ちました。
大勢の見物客のサービスのためか、電車はスピードを落としてくれました。



雨が上がり虹が出てきました ラッキー。



小雨の鳴子峡渓谷



同上



橋の反対側の風景






















10月の沖縄 座間味3 日の出と夕陽

2008-10-25 19:49:00 | 国内風景
座間味村滞在中の日の出と夕陽です。
Camera:  NikonD2x & FujiS5
Lenses:  Nikon17-55, 105Micro



ニシハマビーチ(西浜は誤り)日の出



座間味村 阿嘉



ニシハマビーチ



夕映えのなかで泳いでいる人がいます。



展望台から




展望台から











10月の沖縄 座間味 その2

2008-10-17 22:18:09 | 国内風景
沖縄 座間味 その2です。
Camera: Nikon D2X & FujiS5
Lenses: 17-55F2.8 Micro105
Date: 2008/07 & 2008/10/11,12,13
    



キレイな西浜ビーチ 海の青さが違います(2008.07)



キレイな女性(西浜ビーチ)



そしてキレイな花




無人島



座間味の陽の出



座間味の夕陽2




座間味港 と高速フェリー