カメラでお出かけ (Odekake Photo Blog)

国内外の写真中を中心としたPhoto Blog

どちらかというとネイチャー系です。

巾着田 曼珠沙華の群生と コスモス

2008-09-22 23:49:57 | 季節の風景 
さいたま県 巾着田で曼珠沙華の群生を見てきました。
あたり一面が真っ赤に染まっていました。
となりの田んぼには コスモスがイッパイ。
強烈な赤とさわやかなコスモス 非常に対象的でした。

Camera: Nikon D3
Lenses: Vr105micro105, 24-70F2.8, & 35F2.0


am5:30分でこの状態

名前: 彼岸花 曼珠沙華
学名: Lycoris radiata


曼珠沙華は、彼岸頃に咲き、強い毒性もあることから、日本ではあまり良い
イメージがありません。

しかし、昔は、飢饉の際に毒を抜いて非常食とされたこともあるそうです。
また、曼珠沙華はサンスクリット語の「マンジューサカ」。仏教の経典では
天界に咲く花と言われ、おめでたい事が起こる兆しに赤い花が天から
降ってくると言われているそうです(詳しいことはわかりません)。

ちなみに、山口百恵の「曼珠沙華」という歌(作詞 阿木耀子)では、
マンジューシャカとなっています。








枯れた木が、曼珠沙華を踏み荒らす 怪獣のように見えます。





一枚の枯れ葉が落ちる瞬間!。
ではなく、枯れ葉がクモの糸にひっかかっていました。
右下の黒い点が小さなクモ





どぎつい曼珠沙華を見たあとのコスモスは 信じられないほどさわやかでした。