カメラでお出かけ (Odekake Photo Blog)

国内外の写真中を中心としたPhoto Blog

どちらかというとネイチャー系です。

山形の桜、足利の藤、根津神社のつつじ(文京区)

2011-05-07 07:14:28 | 季節の風景 


山形県天童市のさくら(八重桜)

5月4日 山形県 天童市付近のさくらを見に行きました。
渋滞のため福島で1泊し、翌日5日の早朝に足利フラワーパークに寄り
自宅に帰ってから自転車で根津神社のつつじを見に行きました。

東京-山形は車で約5時間かかりました(朝5時に出発 11時山形市に到着 休憩1時間)



天童市の八重桜
丁度満開で、風で散った花びらが川の表面を覆っていました。




堂の前公園

白水川堤防のさくら並木を見にいきましたが、場所がよくわからずウロウロと走っているときに見つけた公園のさくら
堂の前公園とかかれていました。満開の時期を少し過ぎていました。残念




堂の前公園

連休のためか家族連れが花吹雪の下で お弁当を食べていました。




途中で見つけた巨大なけやきの古木 国指定の特別天然記念物に指定されているそうです。
小学校の校庭にあり、樹齢1000年、周囲は15.7mと日本最大のけやきの木で、圧倒的な迫力で周囲を威圧していました。






白水川を仙台方向に北上し、ダム付近に残っていたさくら

地元の人から山寺ならさくらが残っていると言われ、立石寺のある山寺に向かいました。





立石寺(リッシャクジ)の山頂

この寺は、松尾芭蕉が 
「閑さや 巖にしみ入る 蝉の声」

の名句を詠んだ有名なお寺です。
急な階段を約30分ほど上ると頂上につきます。
階段をのぼるごとに煩悩が無くなっていくと言われていましたので、必死になって上りました。




山寺(立石寺)からの眺め

たしかに煩悩が無くなったようなすばらしい眺めでした。町の中に、桜が残っているのが見えます。



立石寺付近には、松尾芭蕉の記念館があります。その若い八重桜が満開でした。
ソメイヨシノは満開を過ぎていました。残念です。
このあと、近くのインターチェンジで高速道路に乗り、東京に向かいました。




足利フラワーパークの藤の花

高速道路は大渋滞のため、福島で高速道路を降りて、市内のホテルに泊まりました。
翌日5日の渋滞をさけるため、朝5時に福島を出発しました。
高速はガラガラでしたので、佐野藤岡インターで降りて、足利フラワーパークの藤の花
を見にいきました。




足利フラワーパーク

狭い公園内には、藤の花が沢山植えられ、藤だらけでした。早朝のためか比較的すいていました。




足利フラワーパーク

入園料は大人1700円 徒歩5分ほどのところに無料駐車場がありました。




足利フラワーパーク

お年寄りがジーと藤の花を見ていました。




足利フラワーパーク


藤の花が沢山植えられています。ただ、い場所に無理やり沢山の藤の花を植えているような感があります。
派手なテーマパーク内にある、大きな花壇というイメージ。
趣とか自然を求めることはできません。親子連れにはよいかもしれませんが。




午前中早くに自宅についたため、自転車に乗って根津神社のつつじを見に行きました。
ここも満開を過ぎていました。




文京区根津神社


駆け足の山形でしたが、皆親切で、郊外にはさくらんぼの花が咲き乱れ、街並みもとてもキレイでした。
キレイな女性や似合いのカップルも沢山いました。予想外でした(失礼)。
今度は渋滞のないときにゆっくりと訪れたいと思います。











春日部市にある牛島の藤 (国指定天然記念物)

2011-05-03 20:19:50 | 季節の風景 



埼玉県春日部市牛島にある天然記念物の藤を見に行きました。


満開にはチョッと早い感じでした(6,7分咲き)。






写真は藤棚の一部 全体は写真の数倍の広さがあり、かなり大掛かり。


藤の美しさは世界一と園内でアナウンスされていました。


確認のしようがありませんが、そういわれればそのような気持になります。







昭和3年に天然記念物に指定されたとのこと。


樹齢1200歳と書かれていましたが、事実なら驚くべき樹齢です。







天然記念物の藤棚の奥に、満開の別の藤が見える。







園内は藤の花の匂いで満ちていました。嫌味のない甘酸っぱい香りがしました。












庭園は個人の所有地。大人1000円の入園料が必要。


園内は15分あれば十分に見て回れる広さ。


トイレ、売店、軽食をとれる休憩所も設置されています。至近距離にかなり広い無料の駐車場もあります。


開園は、シーズン中の午前8時から午後6時頃まで。ここ数日が見ごろと思われます。