こんばんは、手書きのレポートとかいう鬼畜課題に悪戦苦闘中の小倉です。
最近は駅伝の話が続いていますが考えてみてもなかなかいい言葉が浮かんでこないため
とりあえず自分が言いたいことを一点だけ
自分は今「どんな」状態で、「何が」できて、「何が」やりたくて、「どういった」形で、「何を」目標としているのか、それを「どうやって」達成するのか。
目標に対して自分はどうすべきなのか自分はしっかり考えてるのかということをシーズンインした今こそ考えるべきなんじゃないかなーと自分は思ってます。
自分の動きで気になることはないか?
駅伝に対して自分はどう思っているのか?自分はどうしたいのか?
個人種目にしてもどこに焦点を定めるのか?そのために何をやればいいのか?
ただ日々のメニューを漫然と走っているだけになっていないか?
そうやって考えた結果がどうであれそれは絶対自分にとっていいことに繋がるんじゃないかなあと思ってます。
と、偉そうなこと言うだけ言ってますが自分どうやねんと聞かれれば正直まだまだですけどね!(笑)
さてさて話は変わりまして
三大戦!
結果として地力の差をはっきりと見せつけられる展開となってしまったレースの内容でしたが最後に踏ん張ることができてようやく5秒を0.01秒ほど切ることができました。
相変わらず100mの選手めいたギリッギリのタイムの立ち位置ですが関カレA標準も切ることができました。
残念ながらここにあるのはそれだけですが…
課題もはっきり見えてきているので早くに4秒を切れるよう頑張りたいです。
また、最近は長距離練にほとんど参加できていないので距離耐性の低下が少し心配ですが駅伝を見越して復帰をはかって行きたいところです。
最後になりますが
カバンの中に赤黒のウォッチがありました。
誰のですかね?
知ってる人はコメントお願いします。
次回は立野にお願いします。